Page     480
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼差圧弁の選定について教えてください。  KILOTON 04/11/7(日) 21:13
   ┣追記  KILOTON 04/11/7(日) 21:19
   ┗Re:差圧弁の選定について教えてください。  こてつ 04/11/8(月) 14:56
      ┗Re:差圧弁の選定について教えてください。  KILOTON 04/11/9(火) 21:53
         ┗Re:差圧弁の選定について教えてください。  こてつ 04/11/10(水) 12:14
            ┗Re:差圧弁の選定について教えてください。  KILOTON 04/11/13(土) 23:08
               ┗Re:差圧弁の選定について教えてください。  こてつ 04/11/15(月) 16:07
                  ┗コージェネエンジン内ワックス弁閉時の差圧弁の事でした。  KILOTON 04/11/15(月) 23:04
                     ┗Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  こてつ 04/11/16(火) 11:06
                        ┗Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  KILOTON 04/11/30(火) 14:11
                           ┗Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  こてつ 04/11/30(火) 15:08

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 差圧弁の選定について教えてください。
 ■名前 : KILOTON
 ■日付 : 04/11/7(日) 21:13
 -------------------------------------------------------------------------
   某メーカーのシステムで
ラインポンプの閉め切り運転が問題となり、差圧弁を打とうと考えてますが
口径の選定がわかりません。
できれば計算式等あるのであれば教えてほしいです。(100%閉となります)

ちなみに今かかわってる設備は
流量1000リットル/分
揚程22Maq,(閉め切り時28Maq)
口径100A

です。
よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 追記  ■名前 : KILOTON  ■日付 : 04/11/7(日) 21:19  -------------------------------------------------------------------------
   条件言いわすれました。
差圧弁によっての主管圧力は0.1mpa以下に抑えればOKです。

っていうか、ここ(フリートーク)にカキコするところじゃ
なかったかも・・・・(^^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:差圧弁の選定について教えてください。  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/11/8(月) 14:56  -------------------------------------------------------------------------
    国交省「建築設備設計基準 平成14年版」(通称茶本)707ページ
Cv=0.693・Q√γ÷√h
Q:流量(L/min)、γ:水の比重(1.0)、h:弁の圧力降下(kPa)
h:ポンプの定格揚程×0.8とすると
22MPa×9.8×0.8=172.5(kPa)
Cv値計算式にQ=1000、h=172.5を代入すると
Cv=53
これを茶本P707の表3-1でみると、
2方弁(単座弁、複座弁)の時65A、2方弁(ボール弁)の時50A

茶本ではキャビテーション係数で更にチェックするようになっていますが、Y社資料、便覧ではそうなっていません。このケースでのキャビテーション係数でのチェックについては必要性も含めてよくわかりません。
出入りの自動制御メーカーの担当に聞いてみてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:差圧弁の選定について教えてください。  ■名前 : KILOTON  ■日付 : 04/11/9(火) 21:53  -------------------------------------------------------------------------
   こてつ先生ありがとうございます。
大変助かりました。
私の持ってる茶本はH6版でしたが、後ろの方に計算方法載ってました。

追記で教えてほしいのですが
CV値というのは米ガロン/分と聞きました。
制御弁を使わない場合、上記流量を流せる口径で良しとなるのでしょうか?

設備としては許せないですが、バルブを半開きで調整すると
元請メーカーさんが言ってまして参ってます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:差圧弁の選定について教えてください。  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/11/10(水) 12:14  -------------------------------------------------------------------------
   >制御弁を使わない場合、上記流量を流せる口径で良しとなるのでしょうか?

特に基準はないように思いますが、通常 主管口径の2サイズダウン位で口径を決めていると思います。

>設備としては許せないですが、バルブを半開きで調整すると
>元請メーカーさんが言ってまして参ってます。

システムがわからないので答えにくいですが、ポンプ廻りに差圧制御弁を設けないで手動バイパス弁で対応したいということでしょうか?
費用対効果にて判断することだと思いますが、ポンプ能力が余っているのなら手動バイパス弁もありかな?と考えます。

なお、「先生」は頼むからやめてください。
設計事務所なので、まれに年輩の人から「先生」と呼ばれることはあるのですが、
「”先生と言われるほどバカじゃない”という言葉があります。」と切り返しています。
(一部訂正して再送信しています)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:差圧弁の選定について教えてください。  ■名前 : KILOTON  ■日付 : 04/11/13(土) 23:08  -------------------------------------------------------------------------
   こてつサン。敬称についてはあやまります。

とりあえず、理解しましたので御礼申し上げます。
システムについてはコージェネのエンジンに対する冷却水バイパス管です。
エンジン内にワックス弁が組み込まれており、さらにナゼか
エンジンの回転数に合わせて内臓の循環ポンプがあります。

システム事体、メーカーが組んで来たので私には理解できませんが
(メーカー曰く過去にいろいろと事件があったそうです)
バイパス管については本来エンジンの冷却水を使って熱回収を行うのに
バイパスを設置することに熱回収率が悪く(回収温度が低く)なることに
私はツッコミました。

エアハンや床暖房でしたらバイパスを取り付けるても、流量と温度差で
カロリー的には変わりませんが、
熱回収となると、高温のままほしいと思った次第です。(熱交換器使用のため)

いろいろコチラから提案しましたが(追加工事費なしで差圧弁取りつけ等)
結局、主管サイズと同径のバイパス管(バルブ無)となってしまいました。

説明文ヘタですみません。
改めてありがとうございました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:差圧弁の選定について教えてください。  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/11/15(月) 16:07  -------------------------------------------------------------------------
   ワックス弁、コージェネでhitしましたが、下記のシステムでしょうか?

http://www.aisin.co.jp/news/products/pdf/cogene.pdf

コージェネは正直経験ないのでアドバイスできませんが、システム概要の図を見る限りワックス弁、本体内蔵の循環ポンプの制御にはからまないようです。
(制御上、ループ干渉がない という意味です)
排熱回収の熱交の入口に電動弁があって、冷却水が設定温度以上だと閉となるようになっているのでしょうか?

そうであればその信号を取り出して冷却水バイパス管に電動ON-OFF弁を設置して開閉させるのがよいかと思いますが。
(もっとも現場で結論は出てしまったようですが、対案としてではなく技術的な話としてです)

以上勝手な想像です。詳しい方がおられましたらフォローお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : コージェネエンジン内ワックス弁閉時の差圧弁の事でした。  ■名前 : KILOTON  ■日付 : 04/11/15(月) 23:04  -------------------------------------------------------------------------
   こてつサン。毎度ありがとうございます。

PDFファイル拝見しました。
今回の設備はリンクのシステムより100倍ほど大きなエンジンで
650kwほど出ます。
また、エンジンのみでラジエータや熱交換器も別設となっており
ユニット化されてません。(のクセ、エンジンにはポンプがついてます)
リンク先のシステムは熱交換器を背負っているので
ワックス弁の開閉とは干渉されませんが、
今、手を掛けているのはモロ1次側を施工することになってます。
熱交換器やラジエターの配管相当長は100mを超えているので
ラインポンプを別設する設計と相成りました。(ポンプの直列です)
そこで問題となるのが起動時のワックス弁の閉め切り運転です。
75℃に暖まるまでエンジン内のワックス弁は閉じているようです。
過去に開放式膨張タンクが吹いたり、エンジンのラバーホースが
破裂したりという事例があったそうで、生のバイパスを付けるとなった
ワケです。
こてつサンのおっしゃる通り結論が出て施工しましたが、
運転時ウマク行くかは疑問です・・・・。
一番良いのは熱交換器を1枚設けて、縁切りするのがホントは楽なんですがね。
電気的な制御も提案しましたが、負けました・・・・。

あんまり詳細書くと日本全国でもドコで施工してるか分かりそうですし
私が誰だかもバレそうです(^^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/11/16(火) 11:06  -------------------------------------------------------------------------
   どうもです。
一次側とは思いませんでした。
メーカーのシステムがらみはなかなか対応策が限られるきらいがあり
難しいですね。

なお、現場対応は実際に試すことができるのが利点です。
改造の結果うまくいったか、後日ぜひ報告お願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  ■名前 : KILOTON  ■日付 : 04/11/30(火) 14:11  -------------------------------------------------------------------------
   お久しぶりです。

先週末から連携試運転を行いました。
結論から言いますと、うまくいってるのかなぁー?という感じです。
自分の目で見る限りは発電機の放熱量と入口出口のDEG値で計算すると
なんか変な方向に水が流れているようにも思いますが、(算数の上では)
エンジンの試験屋サンはOKサインを出しました。

当初、差圧弁を取付ければ良いと考えましたが、よくよく考えると
このシステムならキャッキ弁でも解決したのかもしれません。
(バイパス管はエンジンのサーモワックス弁が閉じたときのみ使用のため)

なんだか良くわかりませんが、とりあえず言われた事はやったので
あとは元請様が責任を持ってくれるということですので
私は現場を離れる事にしました。

コージェネの設計においては一体誰が指揮を取るのかが疑問です。
建築の場合は、建築屋さんに設備電気がついていく形ですが、
コージェネにおいては、まず発電量からエンジンの選定に入りますので
電気屋サンがメインになると思います。が、電気メーカーの思想で
管のシステムを決めれられると、どうもオカシイ所が多々あります。
パイパス管も電気的な考え方なのかも知れません。
それとエンジンについても十分知識のあるかたが必要です。

なんだかヘンな文章になってしまいました。話をするとトテモ長いので
この文章で、お察し下さい^^;
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:コージェネエンジン内ワックス弁閉時の...  ■名前 : こてつ  ■日付 : 04/11/30(火) 15:08  -------------------------------------------------------------------------
   うーん内容については何ともコメントできませんが
総合的にシステムを考えられる人って少ないですよね。
御苦労さまでした。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 480





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━