Page     938
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼言葉が泣いている!  stein 06/4/22(土) 12:48
   ┣Re:言葉が泣いている!  なかしん 06/4/22(土) 14:23
   ┃  ┣Re:言葉が泣いている!  stein 06/4/22(土) 19:58
   ┃  ┃  ┗Re:言葉が泣いている!  なかしん 06/4/23(日) 9:32
   ┃  ┃     ┗Re:言葉が泣いている!  stein 06/4/23(日) 11:33
   ┃  ┃        ┗Re:言葉が泣いている!  なかしん 06/4/23(日) 15:03
   ┃  ┗Re:言葉が泣いている!  おとおりさん 06/4/22(土) 20:28
   ┃     ┗Re:言葉が泣いている!  なかしん 06/4/23(日) 9:43
   ┣レース  ま〜ひろ 06/4/22(土) 21:09
   ┃  ┗Re:レース  stein 06/4/22(土) 21:59
   ┣Re:言葉が泣いている!  北品川庄司 06/4/23(日) 1:07
   ┗Re:言葉が泣いている!  stein 06/4/30(日) 9:58

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 言葉が泣いている!
 ■名前 : stein
 ■日付 : 06/4/22(土) 12:48
 -------------------------------------------------------------------------
   元工場設備屋です。

最近マスコミ、TVなどでは、違和感のある言葉が溢れています。
例えば、徹底検証、カリスマ、匠・・・
視聴者の気を引くため、視聴率を上げるために使っているのでしょうが、
どれも、本来は内容を伴った重い言葉であり、安易に使うものではありません。
しかし、言葉の適用は総じて軽薄であり、本来の意味を正しく反映していません
まさに、「言葉が泣いています。」

設備屋としては、特に「匠」が気になります。
「匠」に初めて接する子供達は、これを家のリホームをする建築士と思っているでしょう。

どうすれば言葉を守ることができるのでしょうか?
日本語はどうなるのでしょうか・・・。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : なかしん  ■日付 : 06/4/22(土) 14:23  -------------------------------------------------------------------------
   >どうすれば言葉を守ることができるのでしょうか?
>日本語はどうなるのでしょうか・・・。

子供が「漢検」を受けています。
今度は○級受かったよ。
と報告にきます。

親の威厳を保つ上でも、1級を受けてみるかと思ったところ・・・・
見たこともない感じ(漢字)・・・・
http://www.kanken.or.jp/frame/g01.html

あまり意見できる立場ではないことを認識いたしました。。。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/22(土) 19:58  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。

言葉は大事ですね。
前に書いたかもしれませんが、人間は、考えるとき、必ず言葉を使っています。
使っている言葉がいい加減だと、いい考えが生まれません。

いかさまな日本語から子供達を守る最良の策は、
選択が難しいですが、内容のある良い本を適量自宅に揃え、
それを子供がいつでも読める環境にしておくことでしょう。
良い本を読んでいれば、いかさまな言葉に惑わされることはありませんね。
また、
週刊誌、マンガ以外の、子供が欲しいという本をどんどん買ってやる、
これも大事なように思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : なかしん  ■日付 : 06/4/23(日) 9:32  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。

>いかさまな日本語から子供達を守る最良の策は、
>選択が難しいですが、内容のある良い本を適量自宅に揃え、
>それを子供がいつでも読める環境にしておくことでしょう。
>良い本を読んでいれば、いかさまな言葉に惑わされることはありませんね。
>また、
>週刊誌、マンガ以外の、子供が欲しいという本をどんどん買ってやる、
>これも大事なように思います。

確かにそう思います。自分自身は本を読むことが苦にならないので
今でも読むことを欠かしません。
先日、steinさんから良書の紹介のレス(削除?)に刺激され読んでいます。

家庭内では、妻との意見が違い・・・・・・・
自分・・・本を購入する派
妻・・・・本を借りる派(図書館に子供を連れて通っている)

どちらにしても、本を読むことが大切ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/23(日) 11:33  -------------------------------------------------------------------------
   >先日、steinさんから良書の紹介のレス(削除?)に刺激され読んでいます。

拙レスを参考にしていただき恐縮です。
数年前に、大手古本屋の社長さんと話す機会がありました。
大量買付けで、普通の人の書斎に入ることがよくあるらしいのですが
並んだ本を見て、持ち主の精神状態や性格が大体分かる?と言っていました。
結果を出そうと焦っている人、見栄っ張りの人、
視野の広い人、読書を楽しんでいる人、等など。
それを聞いてから、拙宅の書斎にはなるべく人を入れないようにしています。

>家庭内では、妻との意見が違い・・・・・・・
>自分・・・本を購入する派
>妻・・・・本を借りる派(図書館に子供を連れて通っている)

経済的評価では奥さんが正しいでしょうね。
しかし、読書の重みから評価すると買うのがいいように思います。
図書館の貸し出し期間は最長3週間ぐらいです。少し短いです。
ゆっくりと時間をかけて読む、これは大切な行為ですね。

>どちらにしても、本を読むことが大切ですね。

味覚は、美味しいものをたくさん食べるほど発達するようです。
言葉を読む・書く能力・感性もこれと同じで
どれだけいい文章をたくさん読むかで決まるように思います。
目が見えるうちは、がんばって読みましょう。そんな歳でもありませんが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : なかしん  ■日付 : 06/4/23(日) 15:03  -------------------------------------------------------------------------
   >>家庭内では、妻との意見が違い・・・・・・・
>>自分・・・本を購入する派
>>妻・・・・本を借りる派(図書館に子供を連れて通っている)
>
>経済的評価では奥さんが正しいでしょうね。
>しかし、読書の重みから評価すると買うのがいいように思います。
>図書館の貸し出し期間は最長3週間ぐらいです。少し短いです。
>ゆっくりと時間をかけて読む、これは大切な行為ですね。

すばらしい回答ありがとうございます。
次回の妻との論争に使わせていただきます。

相手を認め、こちらの主張を納得させる技術は・・・・・・・
あのテクニックですか?
(このサイトで紹介されていない別買本) 

まだ自分なりに消化していないので使えていませんでした。
(自分自身とても成長した良書をありがとうございます。)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : おとおりさん  ■日付 : 06/4/22(土) 20:28  -------------------------------------------------------------------------
   >親の威厳を保つ上でも、1級を受けてみるかと思ったところ・・・・

さんまのからくりに出ている
失業おじさんグループのひとりが
漢検1級をとりましたといっていたのを
おもいだしました


「匠」って、なにかの商品名できいたような・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : なかしん  ■日付 : 06/4/23(日) 9:43  -------------------------------------------------------------------------
   >>親の威厳を保つ上でも、1級を受けてみるかと思ったところ・・・・
>さんまのからくりに出ている
>失業おじさんグループのひとりが
>漢検1級をとりましたといっていたのを
>おもいだしました

やはり、失業して勉強しないと受からないのかしら・・・・

仕事の失敗→失業→漢検1級→再就職 なら威厳を保てるが。。。。

漢検1級で止まったら・・・・・・・

もっと恐ろしいことになるかも!!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : レース  ■名前 : ま〜ひろ  ■日付 : 06/4/22(土) 21:09  -------------------------------------------------------------------------
   私は、とても日本人らしい発想だと捉えています。

歴史的な敗北によって、すべてをすてることしか始まれなかった日本人特有の発想なんですかね。

「あり」かもしれないです。

ある意味 これが日本の「文化」かもしれないです


私的には、100年後あたりで見てみたいです。


世の中で一番綺麗なものは、「思い出」である。

なぜなら、実在しなくて空想で膨れ上がり美化できる 人間の思考のツボをうまく捉えているから。。。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:レース  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/22(土) 21:59  -------------------------------------------------------------------------
   ま〜ひろさん、元気になられましたか?

情けないことですが、貴レスの前段は良く飲み込めませんでした。

>世の中で一番綺麗なものは、「思い出」である。
>なぜなら、実在しなくて空想で膨れ上がり美化できる 人間の思考のツボをうまく捉えているから。。。

古い歌謡曲にこんな歌詞がありました。
「愛の終わりは涙じゃないの、それは思い出の始まりなのよ。・・・」
これ、なんとなく好きなフレーズでした。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/4/23(日) 1:07  -------------------------------------------------------------------------
   ちょっと脱線するかもしれませんが、
カリスマとか匠とか達人とかプロとか
究極とか本来ならなかなかお目にかかれない(?)ハズの
ものが巷にあふれていることに違和感を感じます
中身よりもイメージが先行してしまう世の中の表れかとも思います
大したモノではないのにそういう言葉で装飾されることで
なんだかわからないけどスゴイと思わせるという
軽薄なモノです。
グループをユニットと呼ぶようになったり
観客ではなくサポーター、
歌手ではなくアーティスト

もうワケわからんちんです。

匠と言えば 例のハンバーガーでしょうか
かなりのお値段でしたが
お味は??? でした。

GSなんかでは”プロの整備士の居る店”
とか国家整備士がどうのこうのと
実にそぐわない宣伝文句を掲げているのをよく見ます
そういう店にも例外になく
「マフラーからカーボンが出てます(大変ですよお客さん)」
ってわざとらしく指を黒くしてホンキで言ってくるオニイチャンが居ますが
コイツだけには触らせたくないと思うものです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:言葉が泣いている!  ■名前 : stein  ■日付 : 06/4/30(日) 9:58  -------------------------------------------------------------------------
   言葉の力は絶大です。

現代社会は、言葉で動いています。
法治国家は法律、企業は規則・マニュアルという形で言葉は使われています。
ひとつの言葉でも、使われる分野や目的によって多少意味合いは変わってきますが
大きくそれることはありません。
ただし、文学の世界は例外で、作者の恣意でいかようにも変幻します。
その場合でも、それを傍証する事柄が周りに散りばめられているのが普通ですが。

「言葉を正しく使う」、現代社会では必須な行動指針だと思います。
特に、社会的に大きな影響力を持つTV会社は、
言葉を正しく使う範を示すとまではいかなくても、
せめて、言葉を泣かすことのないよう、いい加減な使い方はしない、
これを守って欲しいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 938





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━