Page 527 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼HTVPの接着剤 colors 04/10/27(水) 20:58 ┣Re:HTVPの接着剤 punpun 04/10/27(水) 21:17 ┃ ┗Re:HTVPの接着剤 colors 04/10/27(水) 21:26 ┃ ┣Re:HTVPの接着剤 punpun 04/10/27(水) 21:59 ┃ ┗Re:HTVPの接着剤 hatomori 04/10/28(木) 10:33 ┗Re:HTVPの接着剤 おば嬢 04/10/28(木) 9:22 ┗Re:HTVPの接着剤 colors 04/10/29(金) 21:21 ┣Re:HTVPの接着剤 punpun 04/10/29(金) 21:24 ┣Re:HTVPの接着剤 hatomori 04/10/29(金) 22:18 ┃ ┗Re:HTVPの接着剤 pochi 04/10/30(土) 0:27 ┣Re:HTVPの接着剤 シリュー@元修理屋 04/10/30(土) 10:11 ┗Re:HTVPの接着剤 おにぐん 04/10/31(日) 21:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : HTVPの接着剤 ■名前 : colors ■日付 : 04/10/27(水) 20:58 -------------------------------------------------------------------------
お恥ずかしい話、HTVPの接着に誤って、HIVPの接着材を使用したのですが、 大丈夫でしょうか…。 どなたか経験のある方(いないと思うけど…)どうでしたでしょうか。 |
>お恥ずかしい話、HTVPの接着に誤って、HIVPの接着材を使用したのですが、 >大丈夫でしょうか…。 >どなたか経験のある方(いないと思うけど…)どうでしたでしょうか。 確かに未経験だけど 普通間違えるかな? 間違えるというより 知らなかったというほうが正しいかと思う。 VP用とHIVP用の接着剤を互いに違うもので使った場合は まあ大丈夫でしょうともいえなくは無いけど HTVPとは明らかに扱う温度が違う そう考えただけでNGと思うけど ちなみに ここで誰かが大丈夫だと思うって 書き込めばそのままにするのでしょうか? |
>確かに未経験だけど >普通間違えるかな? 間違えるというより >知らなかったというほうが正しいかと思う。 下請さんに材料持で発注して、資材業者にHTVPの接着剤といったら、HIVP用の 接着材をもってきて「これがHTVP用です。」といわれてそのまま使ったそうです。 普通わかると思うのですが、私もばたばたしていてそこまで管理出来ませんでした。 >VP用とHIVP用の接着剤を互いに違うもので使った場合は >まあ大丈夫でしょうともいえなくは無いけど >HTVPとは明らかに扱う温度が違う >そう考えただけでNGと思うけど 水圧試験はOKでしたが、給湯ラインに使っているので、やはり温度の問題でしょうか。 竣工間際に落ち着いたところで現場を見回したところ、HTVPの接着材が無いことに 気づき、職人に聞いたところそういうことでした。 もう天井は仕上がってるし、天井内の納まりもぎちぎちなので、どうしようもなく途方に くれています。 |
下請け発注ならばその責任において 現段階でやり直しさせるべきです 間違えてHIVP用の接着剤を納入したとしても それを使う職人に問題ありです あきらかにこれを知らない人間なんでしょうね 缶の色も違うし、用途がきちんと書いてあるでしょうし 引渡し後、天井内で配管すっぽ抜けしたら 現段階でやり直す以上の大きな問題になります 場合により客先への補償問題とかに発展します 黙って見過ごせる問題とはワケが違います |
この問題でだれもOKですとは言わないとおもいます(メーカーは無論のこと) が >水圧試験はOKでしたが、給湯ラインに使っているので、やはり温度の問題でしょうか。 接着剤の使用区分は管材質をどれくらい溶かして接着するかによって製作されています。 HI用(80番)HT用(100番)の違いはHT管をとかすチカラが少し違うようです。 水圧試験でOKであれば大丈夫かなとゆう気もしますが? 温度の問題ではなく管の伸縮などによって応力がかかりますから接着強度が十分か否か とゆうことが問題です。温度が上がれば溶着面がはがれるとゆうことではない。 反対にHI管にHT用の接着材を使用するのは問題ないと認識しています。 無論、工期面、金額面で前面手直しが可能であればそれにこしたことはない。 |
公立小学校時代に校舎新築の際、セメントに異物混入(確か海砂利と塩分濃度)4階まで完成間際だったのに、2階まですっぱり取り壊して建設しなおし、新校舎に入るのが伸びたことがあります。全額セメント屋さん負担でね。 授業そっちのけで見ていた取り壊し作業は子供心にすごいことだと感心したもんです。 その校舎は何事もなく当時のまま、それに比べたら配管施工のやりなおしなんて。今のうちにしっかりやりなおすべきですよ。 |
皆さんレスありがとう御座います。 今日、施主、建築業者、施工業者含め打合せをし全面的にやりかえる事に しました。 オープンまであと一週間寝られない日が続きそうです… 現状配管している配管ルートは天井内のスペースがない為、完全に別ルートで 配管します。もし私の体が無事耐えられれば、またご報告します。 |
>配管します。もし私の体が無事耐えられれば、またご報告します。 報告待ってます! がんばってね!!! |
最善の決断をされたと思います。 このことによって施主、建築業者にもかえって信頼されたかもしれません。 失敗は成功の元です。健闘を祈ります。 |
がんばってください。どうなるのかと注目して拝見させて 頂いておりました。 同業として気持ちをおさっしします。つらかったでしょう・・ いろいろありますからね〜。健闘を祈ります。 |
技術屋さんとして、真に立派な、そして勇気ある決断だと思います。 プロである以上、会社や予算の都合・施主や元請けの立場以前に、何が正しいか を判断し、周りを説得して、あるべき姿に修正する事は、必要です。 あとは、職場の同僚にもお願いして、体を壊さない程度にガンバッて下さい。 最後まで責任を持つ為には、健康も大切です。(御苦労お察し致します) |
がんばってください!! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━