Page 971 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼スプリンクラー設備の管圧力低下について ぷーたろ 05/12/16(金) 9:16 ┣Re:スプリンクラー設備の管圧力低下について かじゃま 05/12/17(土) 12:05 ┃ ┗Re:スプリンクラー設備の管圧力低下について りゅぅ 05/12/19(月) 16:51 ┣Re:スプリンクラー設備の管圧力低下について SP屋 05/12/19(月) 16:55 ┗Re:スプリンクラー設備の管圧力低下について ささ 06/1/5(木) 14:47 ┗Re:スプリンクラー設備の管圧力低下について ぷーたろ 06/1/6(金) 12:56 ─────────────────────────────────────── ■題名 : スプリンクラー設備の管圧力低下について ■名前 : ぷーたろ ■日付 : 05/12/16(金) 9:16 -------------------------------------------------------------------------
お寒い中お仕事ご苦労様です。 2年ほど前に竣工した物件でスプリンクラー設備の圧力低下に困っています。 漏水等は発生しておらず、エアの関係だろうと判断していたが3ヵ月で4MPa 程度下がる状態です。ポンプメーカーにて調査させたがポンプは問題なしとの事。 次に打つ手としてどういう対策があるでしょうか。 |
もうやってるかもしれませんが、全てのアラーム弁のとこでバルブを閉めて一定時間おいてみて圧力を確認してみては? これで、1次側か2次側か、2次側の場合は系統もわかると思いますが。 もちろん、建物の所有者(管理者)に説明をして了解を得てから。 |
>もうやってるかもしれませんが、全てのアラーム弁のとこでバルブを閉めて一定時間おいてみて圧力を確認してみては? >これで、1次側か2次側か、2次側の場合は系統もわかると思いますが。 >もちろん、建物の所有者(管理者)に説明をして了解を得てから。 ついでにポンプ吐出の第一バルブも閉めたほうが良いと思います。 チャッキが効いていないこともありますし、範囲を区切れるだけ区切って 調査した方が判り易いですよ。ちなみに4Mpaで無く0.4Mpaですよね。 漏水も視野にいれて調査した方が良いと思いますよ。 |
よくあるのは、送水口のチャッキが効かなくて送水口側に圧が逃げてることがよくありますよ。送水口の口の所を押してみて圧がかかっているようなら、チャッキが原因です。それか補給水槽があるなら補給水槽のチャッキも確認したほうがいいかも、補給水槽の水位が増えてませんか? |
スプリンクラー設備系の圧力低下の事例は、良くある話です。 前出の圧力低下の原因は、つかまなければいけないと思いますが、以下のような対応もあります。 設置範囲が大きくなればなるほど圧力低下の可能性は高くなり、その対応としてスプリンクラー設備配管のアラーム弁の一時側でスプリンクラーポンプの吐出側配管にポンプにより圧力を上げる配管を接続する方法が取られます。(ジョッキーポンプと呼ばれてますが・・・由来は、わかりません) そのポンプの制御方法は、配管系の圧力低下に伴い起動し圧力がある一定以上になったときに停止します。 ただ今回の場合は、後から設置するための費用野処理が問題では・・・?? |
お返事ありがとうございます。 いろいろ対策方法があるようですね。大変参考になりました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━