Page    1088
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼外気処理パッケージの寒冷地での考え方について  みつおさん 05/8/22(月) 12:35
   ┣Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方について  mukashi 05/8/22(月) 13:36
   ┃  ┗返事が遅くなり申し訳ありません。  みつおさん 05/8/22(月) 14:54
   ┃     ┗Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  mukashi 05/8/22(月) 18:47
   ┃        ┗Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  みつおさん 05/8/23(火) 9:41
   ┃           ┗Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  あっちー 05/8/23(火) 14:22
   ┗Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方...  TOOT 05/8/22(月) 22:41
      ┗Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方...  みつおさん 05/8/23(火) 9:53

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 外気処理パッケージの寒冷地での考え方について
 ■名前 : みつおさん
 ■日付 : 05/8/22(月) 12:35
 -------------------------------------------------------------------------
   ご質問させて下さい。
寒冷地での外気処理パッケージの考え方について、
教えていただけないでしょうか。

@一般的に室内の顕熱に対する、外気処理パッケージの暖房能力は室内の必要能力
に組み込んで考えたほうが良いのでしょうか?

A外気を処理する為だけのものという考え方の方がよろしいのでしょうか?

※例えば30HPの能力が必要な室内に対して外気処理の8HP相当の必要換気量が必要となっている場合では、一般的にはどういった考え方なのでしょうか?
新設の換気扇で外気処理風量より大きなものを選び排気する事としています。
稚拙な文で申し訳ありませんがお答えいただけると幸いです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方について  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/8/22(月) 13:36  -------------------------------------------------------------------------
   寒冷地の話は、別に置いときますが、


(1)外気処理をしないのら、外気処理パッケージ空調機ではなく、
普通ののパッケージ空調機ということですよね


(2)外気処理空調機での過加熱(過冷却)分があるならば、室内熱損失に含めるかどうかは、設計者の好みで決定すればよいと思う。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 返事が遅くなり申し訳ありません。  ■名前 : みつおさん  ■日付 : 05/8/22(月) 14:54  -------------------------------------------------------------------------
   mukashi様、ご返事有難うございます。
 新設の機器を外気処理に施主よりの指示により決定されてしまったので、外気処 理を使用しなくてはならなくなってしまいまして…
 内容に関しましてはに関しては既存パッケージが暖房をボイラーを使用したタイ プの空調機を使用しており、RF給気口から各階機械室のパッケージへ給気を取り 入れ換気扇にて外部へ排気していることから、 同じ位置にパッケージを据付て 換気を取り、室内はカセットで空調をしようと考えていたのですが、既設給気口 が調査により再使用が不可能とされてしまった為に、機械室に外気処理パッケー ジを設置し、最寄部分を開口しての給気取入(開口部分は限定されてしまった関 係上給気しか取れないので外気処理パッケージを選択しました)をし、新設換気 扇にて外部に排気する方向でプランを立てたのですが、現在のボイラーの能力を ベースに室内機の能力を出して、換気風量から外気処理パッケージのHPを出した のですが、空調全体で必要な能力(30HP)に対してカセット型(27HP)+外気処 理(8HP)で見てしま った為にご相談させていた だ次第なのです。
 《以前冷房時に条件によっては約40%〜50%しか顕熱能力が出ないとの情報を聞 いていた為に、暖房時での考え方も同じに合わせてしまった為》
 手前勝手な質問をしてしまい誠に申し訳ありませんが、選定能力について助言し ていただけるとありがたいです。
 長文失礼致しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  ■名前 : mukashi  ■日付 : 05/8/22(月) 18:47  -------------------------------------------------------------------------
   長文なので、私の理解では下記ですが?


<既存>
RF
外気取入口--OA--->[各階PAC]--SA-->[ 室内 ]--->換気扇---EA-->各階
         空冷冷専PAC     ??
          +温水コイル

<こんどの案??>

各階新設
外気取入口--OA--->[各階PAC]--SA-->[ 室内 ]--->換気扇---EA-->各階
          空冷HP-PAC    空冷HP-PAC
         (外気負荷処理)(室内負荷処理)     
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  ■名前 : みつおさん  ■日付 : 05/8/23(火) 9:41  -------------------------------------------------------------------------
   mukashi様たびたびご返事有難うございます。
仰るとおりの仕様となっております。
いろいろ問い合わせたところ二つの回答が帰ってきまして、外気処理パッケージの考え方として、メーカーの見解にもいろいろあり、1つには必要換気能力に対するHP表記として考えるもの(単に処理風量に対しての冷暖房HPなので、たとえば暖房時-5℃の外気温に対して室内に吹出されるSAは15℃程度しか出ませんので室内冷暖房負荷は外気処理パッケージ抜きにして考える)といった見解と、2つめにはある程度の損失はあるものの室内冷暖房負荷としても、外気処理パッケージのHPの90%は出るといった、2つのメーカーでの回答が全く異なっている為に、良く分からなくなってしまいました。ちなみに私は前者の回答をもらったメーカーのものを選んでおりますので、一応メーカー見解の通りに設計しました。しかしカタログ等を見てもほぼ同仕様なのですが、こういった根本的に違うといったことがありうるものなのでしょうか?経験談や知識などお持ちでしたらご教授頂けると幸いです。長文失礼しました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:返事が遅くなり申し訳ありません。  ■名前 : あっちー  ■日付 : 05/8/23(火) 14:22  -------------------------------------------------------------------------
   >外気処理パッケージの考え方として、
>メーカーの見解にもいろいろあり、
>1つには必要換気能力に対するHP表記として考えるもの
>(単に処理風量に対しての冷暖房HPなので、
>たとえば暖房時-5℃の外気温に対して室内に吹出されるSAは
15℃程度しか出ませんので室内冷暖房負荷は外気処理
>パッケージ抜きにして考える)といった見解と、
>2つめにはある程度の損失はあるものの室内冷暖房負荷としても、
>外気処理パッケージのHPの90%は出るといった、
>2つのメーカーでの回答が全く異なっている為に、
>良く分からなくなってしまいました。

勝手な意見ですが、
当方は寒冷地ではないのでそのままあてはまりませんが
メーカーの2つめの回答はあてにしない方が良いと思います。
また、室内設定温度によっても変わると思います。
あくまで外気負荷を小さくする為に外気処理パッケージという
考え方なので別々で考えるべきだと思います。
また、30HP−−27HP+8HPに変更とありますが
そもそも30HPが外気負荷含んでの30HPなら
換気量から外気負荷を算出し27HPよりも小さくなるはずです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方...  ■名前 : TOOT  ■日付 : 05/8/22(月) 22:41  -------------------------------------------------------------------------
   >※例えば30HPの能力が必要な室内に対して外気処理の8HP相当の必要換気量が必要となっている場合では、一般的にはどういった考え方なのでしょうか?

この30HPには、外気負荷が入っていないということなのでしょうか?
だとすると、27HP+8HPでは能力が足りないのでは?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:外気処理パッケージの寒冷地での考え方...  ■名前 : みつおさん  ■日付 : 05/8/23(火) 9:53  -------------------------------------------------------------------------
   TOOT様ご返事有難うございます。30HP負荷の件なのですが、昨日メーカーに問い合わせたところ、選定メーカーよりの回答としまして選定機種を若干変更し外気処理パッケージは、外気の処理専用としてみることにした為、30HPは別で考えることに致しました。別のレスにも書かせていただきましたが、メーカーによって外気処理に対する考え方が違う点でもし何か経験談等でもありましたらご教授願えると幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1088





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━