Page    1090
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼高架水槽の設置高さ選定ついて  naokichi 05/8/18(木) 9:56
   ┣Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  管理人(Yoh) 05/8/18(木) 9:59
   ┃  ┗すいません。はじめまして  naokichi 05/8/18(木) 10:10
   ┣Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  どんちゃん 05/8/18(木) 23:01
   ┃  ┗Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  naokichi 05/8/19(金) 13:21
   ┣質問とその説明がトンチンカンです。  8715 05/8/19(金) 10:04
   ┃  ┗Re:質問とその説明がトンチンカンです。  naokichi 05/8/19(金) 13:26
   ┃     ┗(´・ω・`)?  8715 05/8/19(金) 14:14
   ┃        ┗Re:(´・ω・`)?  naokichi 05/8/19(金) 14:43
   ┃           ┗知らないのになんか江波ってますね。  おこちゃま人間 05/8/19(金) 23:03
   ┃              ┗スイマセン  naokichi 05/8/22(月) 11:01
   ┗Re:経験から  兄やん 05/8/22(月) 12:36
      ┗Re:経験から  naokichi 05/8/25(木) 10:16

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 高架水槽の設置高さ選定ついて
 ■名前 : naokichi
 ■日付 : 05/8/18(木) 9:56
 -------------------------------------------------------------------------
   高架水槽の設置高さを求めたいのですがどのように求めれば良いのでしょうか?
高低差P1 必要最小圧力P2 配管実長L1 局部抵抗値L2 配管許容摩擦抵抗R
R=(P1-P2)/(L1+l2)で有ってますか?この場合メインの配管サイズを大きくすれば推奨摩擦抵抗が下がるので高低差を下げれると思うのですが問題ありますか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  ■名前 : 管理人(Yoh)  ■日付 : 05/8/18(木) 9:59  -------------------------------------------------------------------------
   「当会議室 利用時のルール」を読んで投稿しましたか?

                        管理人(Yoh)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : すいません。はじめまして  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/18(木) 10:10  -------------------------------------------------------------------------
   一応利用時のルールは読んだのですが質問の書き方が悪かった用ですみません。今高架水槽の改修工事をやっているので計算や考え方を知りたかったのですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 05/8/18(木) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
   計算すれば簡単にわかることですが、主管の摩擦抵抗なんて極わずかです。
高低差に勝るものはありません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:高架水槽の設置高さ選定ついて  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/19(金) 13:21  -------------------------------------------------------------------------
   答えありがとうございます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 質問とその説明がトンチンカンです。  ■名前 : 8715  ■日付 : 05/8/19(金) 10:04  -------------------------------------------------------------------------
   >高架水槽の設置高さを求めたいのですがどのように求めれば良いのでしょうか?

効果水槽の設置高さを求めたいのなら、P1を式の左に置きます。

>高低差P1 必要最小圧力P2 配管実長L1 局部抵抗値L2 配管許容摩擦抵抗R

上の項を使用するとして P1=P2+配管抵抗

配管抵抗はL1やL2等を使って計算しますが通常は、
hf=λ・L/D・v^2/2gで求めます。
vは流速ですので水量を仮定で決めます。
 
>R=(P1-P2)/(L1+l2)で有ってますか?この場合メインの配管サイズを大きくすれば推奨摩擦抵抗が下がるので高低差を下げれると思うのですが問題ありますか?

この式はRを求める式です。

本来計算で求めるモノでしょうが、設計から求められた時、私はいつも最上階、最遠の器具の必要圧力の1.2倍ぐらいは必要だといってます。
つまりその器具の必要圧力が15mとしたら、その器具と高架タンクの水面との落差は18m以上必要ということです。
もちろん管径は水量に応じ流速が早くならないように設定するという条件でですが。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:質問とその説明がトンチンカンです。  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/19(金) 13:26  -------------------------------------------------------------------------
   >>高架水槽の設置高さを求めたいのですがどのように求めれば良いのでしょうか?
>
>効果水槽の設置高さを求めたいのなら、P1を式の左に置きます。
>
>>高低差P1 必要最小圧力P2 配管実長L1 局部抵抗値L2 配管許容摩擦抵抗R
>
>上の項を使用するとして P1=P2+配管抵抗
>
>配管抵抗はL1やL2等を使って計算しますが通常は、
>hf=λ・L/D・v^2/2gで求めます。
>vは流速ですので水量を仮定で決めます。
> 
>>R=(P1-P2)/(L1+l2)で有ってますか?この場合メインの配管サイズを大きくすれば推奨摩擦抵抗が下がるので高低差を下げれると思うのですが問題ありますか?
>
>この式はRを求める式です。
>
>本来計算で求めるモノでしょうが、設計から求められた時、私はいつも最上階、最遠の器具の必要圧力の1.2倍ぐらいは必要だといってます。
>つまりその器具の必要圧力が15mとしたら、その器具と高架タンクの水面との落差は18m以上必要ということです。
>もちろん管径は水量に応じ流速が早くならないように設定するという条件でですが。

答えていただいて助かりました。
質問なのですが国土交通省計算式様式56にR=(P1-P2)/(L1+l2)の記入があるのですが何のためにRを求めるのですか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : (´・ω・`)?  ■名前 : 8715  ■日付 : 05/8/19(金) 14:14  -------------------------------------------------------------------------
   >質問なのですが国土交通省計算式様式56にR=(P1-P2)/(L1+l2)の記入があるのですが何のためにRを求めるのですか?

貴方が書いてある配管許容摩擦抵抗でしょ?

>>もちろん管径は水量に応じ流速が早くならないように設定するという条件でですが。

このことに留意するのに必要です。

でも、許容値まで使うんですか?
余裕を持って配管径を設定しません?
流速は民間で2m以内。
官公需では1.5m以内でしょ?
ハンマー起こしたりしますので、流速早いとやばいでしょ?

>>R=(P1-P2)/(L1+l2)で有ってますか?この場合メインの配管サイズを大きくすれば推奨摩擦抵抗が下がるので高低差を下げれると思うのですが問題ありますか?

まだ腑に落ちないとしたら、この式で出た結果を教えてもらえませんか?
他の方のレスでもあるとおり、配管抵抗は大抵の場合極わずかなので、
高低さを節約できるような要素にはならないと思います。
私が答えた20%の余裕は、配管抵抗の値としては大きすぎですが、
タンクの水位変動だとか、シャワーなんかのように器具の位地の問題とか、
計画以上の突発的流量だとか、あと暗算に便利とかの理由で使っています。
もちろん、もっと多めにと指示されることだってあります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:(´・ω・`)?  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/19(金) 14:43  -------------------------------------------------------------------------
   >>質問なのですが国土交通省計算式様式56にR=(P1-P2)/(L1+l2)の記入があるのですが何のためにRを求めるのですか?
>
>貴方が書いてある配管許容摩擦抵抗でしょ?
>
>>>もちろん管径は水量に応じ流速が早くならないように設定するという条件でですが。
>
>このことに留意するのに必要です。
>
>でも、許容値まで使うんですか?
>余裕を持って配管径を設定しません?
>流速は民間で2m以内。
>官公需では1.5m以内でしょ?
>ハンマー起こしたりしますので、流速早いとやばいでしょ?
>
>>>R=(P1-P2)/(L1+l2)で有ってますか?この場合メインの配管サイズを大きくすれば推奨摩擦抵抗が下がるので高低差を下げれると思うのですが問題ありますか?
>
>まだ腑に落ちないとしたら、この式で出た結果を教えてもらえませんか?
>他の方のレスでもあるとおり、配管抵抗は大抵の場合極わずかなので、
>高低さを節約できるような要素にはならないと思います。
>私が答えた20%の余裕は、配管抵抗の値としては大きすぎですが、
>タンクの水位変動だとか、シャワーなんかのように器具の位地の問題とか、
>計画以上の突発的流量だとか、あと暗算に便利とかの理由で使っています。
>もちろん、もっと多めにと指示されることだってあります。

ホントに良く分かって無くてすみません。下記場合はどのように高さと配管径を求めれば良いのでしょうか教えてください。
検討中の条件は3階建てで階高が3.6mで屋上に基礎が有り高さは0.5mです。便所が各階に有り定圧フラッシュ使用です。便器までの実長は30mです。出水量は1020L/minです。
茶本(建築設備設計基準・同要領)を見ると「配管許容摩擦抵抗が推奨摩擦抵抗未満となる場合は原則として高置タンクの設置高さを高くして配管許容摩擦抵抗を再計算する。」と書いてあるのですがどういう意味なのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : 知らないのになんか江波ってますね。  ■名前 : おこちゃま人間  ■日付 : 05/8/19(金) 23:03  -------------------------------------------------------------------------
   >>まだ腑に落ちないとしたら、この式で出た結果を教えてもらえませんか?
>>他の方のレスでもあるとおり、配管抵抗は大抵の場合極わずかなので、
>>高低さを節約できるような要素にはならないと思います。
>>私が答えた20%の余裕は、配管抵抗の値としては大きすぎですが、
>>タンクの水位変動だとか、シャワーなんかのように器具の位地の問題とか、
>>計画以上の突発的流量だとか、あと暗算に便利とかの理由で使っています。
>>もちろん、もっと多めにと指示されることだってあります。
>
>ホントに良く分かって無くてすみません。下記場合はどのように高さと配管径を求めれば良いのでしょうか教えてください。
>検討中の条件は3階建てで階高が3.6mで屋上に基礎が有り高さは0.5mです。便所が各階に有り定圧フラッシュ使用です。便器までの実長は30mです。出水量は1020L/minです。

フラッシュバルブの必要圧力を伝えるべきでしょう。
また、便器までの実長が30mというのは給水管とそのFVとの距離ですか?
出水量1020g/mは全館で?
まさか最上階で?
配管抵抗は水量と管径で計算するんじゃないの?
どこからどこまで管径がいくつで、その管を通る計画水量はナンボで、曲がり管だのCVだの配管要素があるのかないのか、きちんと計算書で提出してほしいなら、材料を与えるべきでは?
それから設計費も。

お金もらって仕事を受け負って、他人さんにタダで聞いて、教え方が悪いって食い下がって、親切な回答を期待するなら、自分もちゃんとしなきゃ。
依頼主も依頼相手がこんなとこでこっそりカンニング同然で聞いてるとは思いもよらぬ、と。

>茶本(建築設備設計基準・同要領)を見ると「配管許容摩擦抵抗が推奨摩擦抵抗未満となる場合は原則として高置タンクの設置高さを高くして配管許容摩擦抵抗を再計算する。」と書いてあるのですがどういう意味なのでしょうか?

流速が過剰にならないよう適正な管径にしなさいってことじゃないのかなぁ。
文章が難しいね。
茶本が悪い!
あなたは悪くない、かもね。
依頼主にきちんと胸を張って答える自身がないのなら、正々堂々と「知りません。出来ません。」って言うべきでしょう。
茶本の文章が悪いんです。こんなの日本語じゃないですって。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : スイマセン  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/22(月) 11:01  -------------------------------------------------------------------------
   なんか失礼なことしてしまいすみませんでした。お騒がせしてしまいすみませんでした。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:経験から  ■名前 : 兄やん  ■日付 : 05/8/22(月) 12:36  -------------------------------------------------------------------------
    最上部の器具の最低必要水圧に余裕を持たせる考えでよいと思います。
しかし、ガス給湯機の最低必要水圧は0.07MPaですが、0.1MPaあっても
シャワーを使うときには物足りなく感じます。動水圧で0.15MPaくらい
欲しいところです。シャワーなどが最上部にある場合は気を付けましょう。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:経験から  ■名前 : naokichi  ■日付 : 05/8/25(木) 10:16  -------------------------------------------------------------------------
   > 最上部の器具の最低必要水圧に余裕を持たせる考えでよいと思います。
>しかし、ガス給湯機の最低必要水圧は0.07MPaですが、0.1MPaあっても
>シャワーを使うときには物足りなく感じます。動水圧で0.15MPaくらい
>欲しいところです。シャワーなどが最上部にある場合は気を付けましょう。

貴重な体験談ありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1090





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━