Page    1239
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ガラリの面風速について  chessman 06/1/30(月) 12:48
   ┣Re:ガラリの面風速について  北品川庄司 06/1/30(月) 13:48
   ┃  ┗Re:ガラリの面風速について  chessman 06/1/30(月) 14:15
   ┃     ┣Re:ガラリの面風速について  北品川庄司 06/1/30(月) 19:18
   ┃     ┗Re:ガラリの面風速について  seim 06/1/31(火) 12:16
   ┣Re:ガラリの面風速について  どんちゃん 06/1/30(月) 21:26
   ┃  ┗Re:ガラリの面風速について  chessman 06/1/31(火) 8:27
   ┃     ┗Re:ガラリの面風速について  コテポン 06/2/1(水) 17:33
   ┃        ┗Re:ガラリの面風速について  chessman 06/2/1(水) 19:50
   ┗Re:ガラリの面風速について  hint300 06/1/30(月) 23:23

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ガラリの面風速について
 ■名前 : chessman
 ■日付 : 06/1/30(月) 12:48
 -------------------------------------------------------------------------
   ある建物の電気室(1階)なのですが、施設管理者より夏期にキュービクル内のトランスの温度が上昇して困っているとの相談を受けました。現在は第一種(給気101m3/min、排気80m3/min)にて換気を行っております(共に有圧扇)。対策として、給気側の有圧扇の羽根を入れ換えて排気用とし、廊下側の扉にドアガラリ(700×700×2面、防火ダンパー付)を設置する案が浮上しております。現在茶本を頼りに換気風量計算をしているのですが、面風速2.0m/s、開口率0.35とすると、ドアガラリの面積が4.3m2となってしまいます。現状、扉の大きさにより700×700のドアガラリを2面付けるのがやっとです。逆算すると面風速が8m/sを超えてしまうのですが、いかがでしょうか?風切音とかが気になるか心配です。よろしくお願いします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/1/30(月) 13:48  -------------------------------------------------------------------------
   有圧扇というからには外部へ面した壁と推測します
ならば新規に給排気用換気扇を新設するほうが良いのではないかと
思いますが、
さほど大事の工事にはならないと思いますので。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : chessman  ■日付 : 06/1/30(月) 14:15  -------------------------------------------------------------------------
   早速の回答ありがとうございます。自己紹介が遅れましたが、当方電気工事が専門のため、わからない点が多いのですが、この場合給気・排気とも同じ風量で良いのでしょうか?トランスの発熱量より換気量を計算すると5,370m3/h必要となるのですが、この場合、給気5,370m3/h、排気5,370m3/h以上の機種を選定すれば良いのでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : 北品川庄司  ■日付 : 06/1/30(月) 19:18  -------------------------------------------------------------------------
   >早速の回答ありがとうございます。自己紹介が遅れましたが、当方電気工事が専門のため、わからない点が多いのですが、この場合給気・排気とも同じ風量で良いのでしょうか?トランスの発熱量より換気量を計算すると5,370m3/h必要となるのですが、この場合、給気5,370m3/h、排気5,370m3/h以上の機種を選定すれば良いのでしょうか?


室内の圧力をプラス圧にするかマイナス圧にするかで給気排気の風量を
変えるのです 給気が多ければプラス圧、排気が多ければマイナス圧。
同じならプラマイゼロ(現実にはあり得ないに等しい)
その部屋がどちらをとる必要があるのかで判断すればいいのです
換気方式で電気室は通常1種換気を推奨していますので
基本的にプラマイゼロかと思います(自信なし)
であれば給排気同じ風量と静圧のものを付ければいいのです
風量表記が同じでも静圧が違えば風量は変わってきます
多少予算が許すならダクトファンあたりをつけるほうが良いかと思います
VDを付けることによりバランスをとる事ができるので・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : seim  ■日付 : 06/1/31(火) 12:16  -------------------------------------------------------------------------
   >早速の回答ありがとうございます。自己紹介が遅れましたが、当方電気工事が専門のため、わからない点が多いのですが、この場合給気・排気とも同じ風量で良いのでしょうか?トランスの発熱量より換気量を計算すると5,370m3/h必要となるのですが、この場合、給気5,370m3/h、排気5,370m3/h以上の機種を選定すれば良いのでしょうか?

この必要換気量の数値を見ると、給気に関しては現在の換気量で満足していることになりますね。
排気をもう少し能力UPしてやれば良いのではないかと思います。

 従って、問題点は変圧器の過負荷が無いか、キュービクルの熱放散が不十分なのでは無いか、通風経路に問題は無いかと言ったようなことがチェックポイントになると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : どんちゃん  ■日付 : 06/1/30(月) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
   規模が解りませんが、風量的にはかなりありますよね。
給排気の位置が対角になくて換気バランスが悪いことはないですか?
また、キュービクルが自然換気で電気室よりキュービクル内部だけが
暑くなって無いでしょうか?
はたまたトランスが過負荷になりすぎているとか。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : chessman  ■日付 : 06/1/31(火) 8:27  -------------------------------------------------------------------------
   皆様いろいろとありがとうございます。最初の投稿をしてから再度施設管理者と電話にて話をする機会がありましたので聞いてみたところ、給気と排気の有圧扇が同じ壁面に設置されており(5m位は離れている)、室内の空気がうまく循環できていないのではないかとのことでした。この件もあって反対側の扉面にガラリを取付れば、空気の流れが良くなるのではないかと考えたようです。ちなみに、扉の向こうは廊下で屋外の駐車場に通じています。また、キュービクル内の負荷をとるため、キュービクル本体にも換気扇を付ける予定です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : コテポン  ■日付 : 06/2/1(水) 17:33  -------------------------------------------------------------------------
   レスを読んで投稿します.

反対側の扉面にガラリを取付れば、空気の流れが良くなるのではないかと考えたようです。
⇒このケースの場合やはり駐車場までFANとダクトで引っ張った方が良いのではないのでしょうか?
ガラリの面風速が3m/s以上になると経験上、抵抗が多くなりすぎ、別な箇所(抵抗の少ない箇所(この場合、有圧扇))から空気が流入してしまい、ガラリからちっとも吸わないという現象が起こりうると思います.
⇒それと換気扇の700□のガラリ2面で風速何m位になるのでしょうか?
(給気量-排気量=ガラリから出す量とすれば風速1mくらいなのでは?)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : chessman  ■日付 : 06/2/1(水) 19:50  -------------------------------------------------------------------------
   レスありがとうございます。

>⇒このケースの場合やはり駐車場までFANとダクトで引っ張った方が良いのではないのでしょうか?

やっぱり、ダクト施工にて対応した方が無難でしょうか?
ただ、駐車場までダクトでやるとなると、コア抜きしなきゃいけないなーなんてちょっと考えてしまいます。

>ガラリの面風速が3m/s以上になると経験上、抵抗が多くなりすぎ、別な箇所(抵抗の少ない箇所(この場合、有圧扇))から空気が流入してしまい、ガラリからちっとも吸わないという現象が起こりうると思います.

これが一番怖いんですよね・・。手を加えても効果が無かったっていうのが。
再度、施設管理者と納得するまで打ち合わせをしたいと思います。
結論・結果が出たらご報告します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ガラリの面風速について  ■名前 : hint300  ■日付 : 06/1/30(月) 23:23  -------------------------------------------------------------------------
   思いつくままに書いてみます。
『ドアーガラリから電気室に入って来る空気』は建物のどこから廊下に入って来る見込みですか?

建物の給排気収支は建物全体で考えないと思わぬところに思いがけない現象が出てくることがありましたよ。例えば想像もしなかった場所での「ドアー鳴り、サッシ鳴り、奇異な風速の出現・・・」

面風速の騒音値データはメーカーが持っているはずです。
なお電気室は換気で排熱するのは難しく、冷房するケースも多々経験しました。

                    http://www17.ocn.ne.jp/~taa16430/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1239





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━