Page     233
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼浴室スラブ上配管について  motoGB 03/7/17(木) 16:33
   ┣Re:浴室スラブ上配管について  眠眠マン 03/7/17(木) 17:58
   ┃  ┗Re:浴室スラブ上配管について  abc 03/7/17(木) 20:01
   ┃     ┗Re:浴室スラブ上配管について  眠眠マン 03/7/17(木) 23:12
   ┃        ┗Re:浴室スラブ上配管について  abc 03/7/18(金) 0:43
   ┃           ┗Re:浴室スラブ上配管について  眠眠マン 03/7/18(金) 12:48
   ┗Re:浴室スラブ上配管について  abc 03/7/17(木) 20:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 浴室スラブ上配管について
 ■名前 : motoGB
 ■日付 : 03/7/17(木) 16:33
 -------------------------------------------------------------------------
   浴室排水をスラブ上配管で考えています。

しかし、浴槽のトラップ&防水に溜まった水の処理を考えると、
床下にならざる終えない気がします。
防水に溜まった水は、バス兼トラップでしか処理出来ないのでしょうか?

どなたか、良い方法があれば教えて下さい。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : 眠眠マン  ■日付 : 03/7/17(木) 17:58  -------------------------------------------------------------------------
   >浴室排水をスラブ上配管で考えています。
>
>しかし、浴槽のトラップ&防水に溜まった水の処理を考えると、
>床下にならざる終えない気がします。
>防水に溜まった水は、バス兼トラップでしか処理出来ないのでしょうか?
>
>どなたか、良い方法があれば教えて下さい。

スラブ上配管とはシンダー内配管のことなのでしょうか?
あと浴槽にトラップって必要なのですか?共栓で良いような気がします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : abc  ■日付 : 03/7/17(木) 20:01  -------------------------------------------------------------------------
   >スラブ上配管とはシンダー内配管のことなのでしょうか?
>あと浴槽にトラップって必要なのですか?共栓で良いような気がします。

トラップは必要でない理由は?通常必要!
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : 眠眠マン  ■日付 : 03/7/17(木) 23:12  -------------------------------------------------------------------------
   >>スラブ上配管とはシンダー内配管のことなのでしょうか?
>>あと浴槽にトラップって必要なのですか?共栓で良いような気がします。
>
>トラップは必要でない理由は?通常必要!

掃兼ドレン(小島製作所)と同じ考え方です。
トラップの存在意義って臭気および害虫が室内に侵入しないようにする為のもので
常時栓をしている浴槽の排水はトラップが要らないと思うのです。
(栓がトラップ代わりとなる)
この場合トラップが効果を発揮するのは風呂掃除の時ぐらいですねよね。
トラップが無いほうが水の抜けも良くゴミつまりも無くて好評なんですけどネ。
掃除の時、ちと臭いのが難点ですが、浴槽排水は単独系統で桝まで配管するようにしてるので汚水系に取り付ける掃兼ドレンほどは臭いませんヨ。
これって間違いでした?

僕の周りは皆この方式で施工してますけど・・・
間違いであれば、トラップが必要なほかの理由をご教示願います。
今後の設計に繁栄したいと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : abc  ■日付 : 03/7/18(金) 0:43  -------------------------------------------------------------------------
   >掃兼ドレン(小島製作所)と同じ考え方です。
>トラップの存在意義って臭気および害虫が室内に侵入しないようにする為のもので
>常時栓をしている浴槽の排水はトラップが要らないと思うのです。
>(栓がトラップ代わりとなる)
常時栓をしている??眠眠マンさんは家の浴槽に常時栓をしているのですか?

>この場合トラップが効果を発揮するのは風呂掃除の時ぐらいですねよね。
>トラップが無いほうが水の抜けも良くゴミつまりも無くて好評なんですけどネ。
>掃除の時、ちと臭いのが難点ですが、浴槽排水は単独系統で桝まで配管するようにしてるので汚水系に取り付ける掃兼ドレンほどは臭いませんヨ。
>これって間違いでした?
単独で桝まで配管するのは正解。
汚水系ほど臭わないから大丈夫という勝手な判断は大きな間違い。くさいくさくないを判断するのは設計者でも施工者でもなく施主。施主にくさいと言われた時点でおしまい。

>僕の周りは皆この方式で施工してますけど・・・
>間違いであれば、トラップが必要なほかの理由をご教示願います。
>今後の設計に繁栄したいと思います。
トラップが必要な理由は防臭・防虫以外にありません。
本当にトラップなしで施工・施工しているのですか?クレームは本当にないのでか?
どう考えてもトラップは必要!桝からの臭いはどこへ行ってしまうのですか?配管は使用しているうちにどんどん汚れていき臭いもきつくなりませんか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : 眠眠マン  ■日付 : 03/7/18(金) 12:48  -------------------------------------------------------------------------
   >常時栓をしている??眠眠マンさんは家の浴槽に常時栓をしているのですか?
スミマセン住宅レベルでのお話ではないと思っていましたので・・・

>単独で桝まで配管するのは正解。
>汚水系ほど臭わないから大丈夫という勝手な判断は大きな間違い。くさいくさくないを判断するのは設計者でも施工者でもなく施主。施主にくさいと言われた時点でおしまい。

確かにそうですね、でも顧客の感覚まで考えての設計は事実上無理です。
だからある程度の設計条件をつけて私たちは設計をするのです。
(過去の実績・関連するデータ・顧客の要望・金銭的条件などなど)

今回の場合、常時栓を閉めておき水抜き及び掃除のときだけ栓を抜くという条件であれば

メリット  :水の抜けが良い、ゴミ詰まりの心配がない、トラップの清掃が不要
      ・上記ゴミ詰まりによるクレームからの開放
       <余談>ウンコがつまって大騒ぎしたこともあります(笑)
デメリット :栓を抜いたとき多少臭気があがる
というのを顧客が理解していれば良いだけの話です。
取扱説明時に必ずこれは顧客に説明しています。
説明がないとクレームになるんだなーこれが。

>本当にトラップなしで施工・施工しているのですか?クレームは本当にないのでか?
はい、してますけど。臭いからどうにかしてくれといったクレームは皆無ですネ。
一回確認したことがあるのですが、風呂掃除用の洗剤の臭いの方がきつくて
汚水の臭いは気にしないとわからないくらいでしたよ。
結構、洗剤の泡が微妙なトラップの役目を果たしているかも知れませんね。

まあ教科書どおりだとトラップは必要なんでしょうね。

本題から大きく外れてしまい申し訳ありませんでした。この話はココまでに・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浴室スラブ上配管について  ■名前 : abc  ■日付 : 03/7/17(木) 20:32  -------------------------------------------------------------------------
   >浴室排水をスラブ上配管で考えています。
>
>しかし、浴槽のトラップ&防水に溜まった水の処理を考えると、
>床下にならざる終えない気がします。
>防水に溜まった水は、バス兼トラップでしか処理出来ないのでしょうか?
>
>どなたか、良い方法があれば教えて下さい。

浴室排水をスラブ上で配管する理由は?
素直に下に抜く事をまず考えた方がよいのでは?

施工手順
1スラブ上で配管を行う(トラップ、防水目皿含む)参考:長谷鋳(T3-C)
2シンダーを打つ(防水目皿レベルまで)
3防水工事を行う
4防水目皿から配管を立ち上げる
5シンダーを打つ
以上

スラブ上の配管の勾配、トラップの設置等を考えるとシンダーCONのミニマム
寸法で500mm以上は必要となると思います。
また、この方法は防水層の下での配管となるので排水管が漏れたら下の階に
いくので下の階で配管しているのと同じ意味なので意味がない。

結論
スラブ上での配管は無理
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 233





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━