Page    3223
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼寒冷地ではない場合の非空調空間の温度  ピッチャー返し 17/1/17(火) 1:39
   ┗Re:寒冷地ではない場合の非空調空間の温度  masa 17/1/18(水) 1:09
      ┗Re:寒冷地ではない場合の非空調空間の温度  ピッチャー返し 17/1/19(木) 15:18

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 寒冷地ではない場合の非空調空間の温度
 ■名前 : ピッチャー返し
 ■日付 : 17/1/17(火) 1:39
 -------------------------------------------------------------------------
   寒冷地ではない土地で、屋内露出配管にて凍結から破裂して漏水のコンボをくらいました。

屋内配管については屋内ですので凍結しないものと考えていたのですが、数日の冷夏寒波と土日で休みだったため空調をかけず無人であったことが影響して凍結したと思われます。

異常気象であることはニュースでも叫ばれていますが、設計条件として屋内配管に保温を設けない根拠はありますか。

でも国交省指針は屋内配管は保温必要なのですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:寒冷地ではない場合の非空調空間の温度  ■名前 : masa  ■日付 : 17/1/18(水) 1:09  -------------------------------------------------------------------------
   室内配管の場合は、防凍保温ではなくて、防露の為の保温が必要です。
通常は、防露保温があれば、防凍もできますが、水温自体が低下している場合は、逆に凍結を誘発する場合もありえます。(保温により、室内からの熱が流入しない可能性があります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:寒冷地ではない場合の非空調空間の温度  ■名前 : ピッチャー返し  ■日付 : 17/1/19(木) 15:18  -------------------------------------------------------------------------
   早速ご回答ありがとうございます。

茶本・RES・便覧等を調べましたが、凍結防止対策について地域等の区切りで施すか施さないかを決めるような指針はないみたいですね。

設計者・監理者に任せるとのことです。

屋内で凍結が発生した物件は東京なのでTAC温度ですと最低気温2.4度なので凍結対策をしない方向で考えます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 3223





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━