Page      22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼18日のWBSで  おば嬢 08/6/19(木) 11:08
   ┣Re:18日のWBSで  裕次郎 08/6/19(木) 21:08
   ┃  ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/20(金) 11:18
   ┃     ┗Re:18日のWBSで  職場のおばさん 08/6/20(金) 13:39
   ┃        ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/20(金) 19:20
   ┃           ┣Re:18日のWBSで  zuka 08/6/20(金) 20:34
   ┃           ┃  ┣Re:18日のWBSで  こまったちゃん 08/6/20(金) 21:05
   ┃           ┃  ┃  ┣Re:18日のWBSで  裕次郎 08/6/20(金) 22:45
   ┃           ┃  ┃  ┣Re:18日のWBSで  zuka 08/6/20(金) 22:57
   ┃           ┃  ┃  ┗Re:18日のWBSで  masa 08/6/20(金) 23:03
   ┃           ┃  ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/21(土) 9:51
   ┃           ┗Re:18日のWBSで  設備おばさん 08/6/20(金) 23:50
   ┃              ┣Re:18日のWBSで  ぼくと 08/6/21(土) 9:33
   ┃              ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/21(土) 10:13
   ┃                 ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/22(日) 18:46
   ┃                    ┗Re:18日のWBSで  ぼくと 08/6/22(日) 21:26
   ┃                       ┣Re:18日のWBSで  設備おばさん 08/6/22(日) 23:01
   ┃                       ┣Re:18日のWBSで  EM 08/6/23(月) 9:05
   ┃                       ┃  ┗Re:18日のWBSで  こまったちゃん 08/6/23(月) 13:01
   ┃                       ┃     ┗Re:18日のWBSで  EM 08/6/24(火) 16:03
   ┃                       ┗Re:18日のWBSで  ぼくと 08/6/24(火) 22:24
   ┗Re:18日のWBSで  おば嬢 08/6/23(月) 8:53

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 18日のWBSで
 ■名前 : おば嬢
 ■日付 : 08/6/19(木) 11:08
 -------------------------------------------------------------------------
   関東地区の方は、テレビ東京のWBSで設備設計一級建築士が不足するという内容の
特集をご覧になりましたでしょうか。
33万人中、5000人しかこの講習受けないとか、建築設備士しかいない設備
事務所の8割が秋から仕事にならないとか、切実な内容でした。
なのになのに。あるお役人さん、悪い業者は淘汰して切磋琢磨してくださいって
にこやかなのんびり口調でしたよ、本当に切迫感、まるでなし。ひとごと。
ただでさえ申請が滞ってるのに、次元が違うやろ?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/6/19(木) 21:08  -------------------------------------------------------------------------
   見ました。
知り合いの設計事務所が出ていたけど。大丈夫か?
心配です。

協会に所属している8割が無くなるって。そんなこともないだろうけど。

今回資格を取るうちの、3割以上はゼネコン・サブコン関係だと思われ。
残りの1〜2割が大手設計事務所。残りの半分のうち、とりあえず資格だけと言う方も何割かいて、実務で使う人は・・・・
規模が限られているにしても、少数の設計者に多数の物件が来れば、すぐに飽和状態になりそう。

衛生空調を専門にしている設備設計はしばらく無くならなくても、電気設備の設計するところはすぐになくなってしまいそう。

本当に良いのか? 疑問です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/20(金) 11:18  -------------------------------------------------------------------------
    そうですか。そういうニュースありましたか。

>協会に所属している8割が無くなるって。そんなこともないだろうけど。
 協会とは、設備設計事務所協会ですか?
結構、個人事務所が多いので、ある話かもしれません。
 事務所登録の問題も大きいと思います。
個人事務所は設一級取得は困難、中規模は名義を何とか取得、大手は大丈夫
ではないですか。とすると大手集約ですかね。
 アトリエ建築家の設計依頼先がなくなり、そちらからこれなんとかならないかという声が出てくるのを期待してます。 

>本当に良いのか? 疑問です。
 行き着くところに行かないと、わからないと思います。
個人的には、今後もできる限りのことはするつもりです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : 職場のおばさん  ■日付 : 08/6/20(金) 13:39  -------------------------------------------------------------------------
   意匠系の中小設計事務所の所長達が、設備設計などしていないのに、資格取得講習に大挙して参加する理由は、まさにここに有りますね。法適合性確認の印鑑を押した段階で、責任が派生する。ゼネコン、サブコンの社員は絶対印鑑を押すはずがない。自社の社員個人に押させるわけにも行かない。設備設計事務所で責任もって設計押印してくれるところがどれくらい誕生するか?
所長自身が責任を引き受けれるようになれば、今まで同様1つの物件で自分自身が責任を負えばよい。
士法改悪前は管理建築士の責任において設計されてたのだから。
ニュースでは30万人超える一級建築士がいるのだから、5千人ぐらいしか講習を受けないのがおかしいようなニュアンスさえあった聞いています。
それではメクラ判を押す無責任な建築士を多数生れさせることも目標としているのか。設計業界の現実が一切理解できていない行政に振り回されているのは、意匠、構造、設備、みんな被害者ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/20(金) 19:20  -------------------------------------------------------------------------
   >意匠系の中小設計事務所の所長達が、設備設計などしていないのに、資格取得講習に大挙して参加する理由は、まさにここに有りますね。法適合性確認の印鑑を押した段階で、責任が派生する。ゼネコン、サブコンの社員は絶対印鑑を押すはずがない。自社の社員個人に押させるわけにも行かない。設備設計事務所で責任もって設計押印してくれるところがどれくらい誕生するか?
>所長自身が責任を引き受けれるようになれば、今まで同様1つの物件で自分自身が責任を負えばよい。

 若輩ものから、意見を言うのは少しはばかりがあり、しかもルール無視でのレスも気になるのですが、若干のニュアンスの違いが出てますので上文に返信させてください。
 ただ単に、仕事を受けたいからだけではないですか?
いままで慣例的に、設備設計を設備設計事務所に外注していたけど、今後は
事務所登録してない所に設備設計を外注できなくなります。
 官庁であれば、当然に自分で受けて誰かに内緒でやってもらうこともできず、
5000m2以上の仕事を、敷居の高い設備事務所にやってもらいたくないだけでしょう。
 書きながら気分の悪くなる話ですが、建築家たるもの設一級の講習を受けるのが
自分のモラルに反していると思って当然ではないでしょうか?
 個人的には、そういう方とはお付き合いしたくないと思っているわけです。
そういう意味で、設備事務所がなくなることが、モラルをもった建築家にとって
残念な結果になるのではと思ったしだいです。 失礼しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : zuka  ■日付 : 08/6/20(金) 20:34  -------------------------------------------------------------------------
   >いままで慣例的に、設備設計を設備設計事務所に外注していたけど、今後は
>事務所登録してない所に設備設計を外注できなくなります。

上記以外の御意見は御もっともですが、上記については反論があります。

建築設備士の業務は設備設計等であり、建築士以外の行う設計、工事監理及び関連業務は補助業務となります。国交省指導課を始め建築業界では、今はそのように解釈しています。建築設備士の設備設計とその関連業務、建築設計の補助業務は、建築士事務所以外にも外注できます。

そうでなければ、今回の士法改正は、基準法改正の混乱の比ではなくなり、とんでもないことになりますよ。

御存知のように、建基法、士法と言えども、文面よりその解釈が重要です。あなたの解釈は以前から、いろんなところで御伺いしていますが、一般的ではありません。このことについて、私は公私共に非常に多忙なので議論はしません。今日は週末ですから、来週にでも指導課に確認され、御納得下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : こまったちゃん  ■日付 : 08/6/20(金) 21:05  -------------------------------------------------------------------------
   >建築設備士の業務は設備設計等であり、建築士以外の行う設計、工事監理及び関
>連業務は補助業務となります。国交省指導課を始め建築業界では、今はそのよう
>に解釈しています。建築設備士の設備設計とその関連業務、建築設計の補助業務
>は、建築士事務所以外にも外注できます。

仰る通り解釈としてはそうだと思いますが、実際の仕事上はいかがでしょうか?
わざわざ設1建を取得していない設備事務所に仕事を流し、法適合性は
別の会社に頼む、元請けも困るのではないでしょうか?
それであれば設1建を取得している事務所に仕事を流したほうが責任の所在も
明らかだし仕事上もスムーズになると思います。
私も建築設備士のみの所持者なので人事では無いですが実際どうなるのでしょうか?

民間審査機関などで設備の法適合業務なんかが始まるのかな?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/6/20(金) 22:45  -------------------------------------------------------------------------
   設備設計一級建築士を取得して、一級建築士事務所登録したところで、
意匠設計事務所にとっては、設備設計は今までと同じ「下請け」なんでしょうね。

今でも、平気で「下請けなんだから、設計料我慢してよ」なんて平気で言う意匠事務所があります。
かといって、こちらが「同等の立場」と主張したところで、仕事が他へ流れることも考えられるし。
民間レベルで5000平米以上だと、マンションで80戸以上。それ以外は、本社ビルとか、ショッピングセンターくらいかな。
役所あたりだとそこそこあるけど、個人事務所では手に負えないし、結局は看板掲げても蜘蛛の巣が張ってしまうのではないかな。等とも思ってます。

それにしても、意匠事務所の所員が、今回のみなし講習で、設備設計一級建築士を取得するというのもおかしな話。 下請けに図面書かせて、ハンコだけ押すよと言うのが見え見え。 一体何人の知り合いにお目にかかれるか、明後日見てきます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : zuka  ■日付 : 08/6/20(金) 22:57  -------------------------------------------------------------------------
   >わざわざ設1建を取得していない設備事務所に仕事を流し、法適合性は
>別の会社に頼む、元請けも困るのではないでしょうか?
>それであれば設1建を取得している事務所に仕事を流したほうが責任の所在も
>明らかだし仕事上もスムーズになると思います。

困りはしないと思いまが、面倒なことにはなり、スムーズにいかないことも懸念されますね。法適合性の責任とその他の責任は明確になると思います。

>私も建築設備士のみの所持者なので人事では無いですが実際どうなるのでしょうか?

法適合は必要ですが、良質の設計には建築設備士の経験に基くアイデア、専門的技術力、倫理観が重要です。設備一級のみなし講習の内容はこういうことを期待したものではないので、良質の設計を求めるクライアントが存在する限り、建築設備士の生き残る道は大いに有ると思いますね。そして、必要とされる者にならなければなりません。

>民間審査機関などで設備の法適合業務なんかが始まるのかな?

今日の建築通信新聞に、技術者協会の牧村さんは、法適合性確認業務を行うための組合(設備設計一級建築士事務所)の設立が求められていると書いています。当分の間は必要になるのではないでしょうか。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : masa  ■日付 : 08/6/20(金) 23:03  -------------------------------------------------------------------------
   指定建築確認審査機関は、建築士事務所登録ができないので、確認申請図書の作成及び、設計業務委託を受ける事ができません。(構造・設備設計一級建築士による法適合確認は設計に含まれます)
また、建築士事務所と資本関係をむすぶ事も不可能なので、建築士事務所を子会社で持つ事もできません。
社会資本整備審議会に、第3者機関による、法適合性の確認を認めるよう、意見書は出ていましたが、改正建築士法ではそのような変更は行われませんでした。
法適合確認のみに特化した建築士事務所ができたり、大手事務所が業務委託で法適合確認のみを受託する可能性はあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/21(土) 9:51  -------------------------------------------------------------------------
    少し私のほうで言葉足らずのところがありますので、補足させてください。

>>いままで慣例的に、設備設計を設備設計事務所に外注していたけど、今後は
>>事務所登録してない所に設備設計を外注できなくなります。
 この文言は、改正建築士法の24条のV・一項の文言の主旨をそのまま
書いたもので、事務所登録をしていないところに設備設計の外注はできません。

>建築設備士の業務は設備設計等であり、建築士以外の行う設計、工事監理及び関連業務は補助業務となります。国交省指導課を始め建築業界では、今はそのように解釈しています。建築設備士の設備設計とその関連業務、建築設計の補助業務は、建築士事務所以外にも外注できます。
 これは、くだいて言えば「下請けで手伝う」ことはできるよという意味であれば
その通りだと思います。

>そうでなければ、今回の士法改正は、基準法改正の混乱の比ではなくなり、とんでもないことになりますよ。
 十分に認識しております。ただ前々段の法文と設備設計一級建築士新設から、
われわれ業界のなかの受け止め方と世間一般の受け止め方に、おおきな隔たりが
今後において、いろいろな場面で出てくるのではと危惧もしております。

>御存知のように、建基法、士法と言えども、文面よりその解釈が重要です。あなたの解釈は以前から、いろんなところで御伺いしていますが、一般的ではありません。このことについて、私は公私共に非常に多忙なので議論はしません。今日は週末ですから、来週にでも指導課に確認され、御納得下さい。
 お忙しいところ、大変申しわけありませんが、本日のレスでなにが一般的でないのか教えていただければ幸いです。
 ・設一級の方の仕事はしない。・経歴詐称の講習受講者を告発する。
は少し言い過ぎたと反省しておりますが。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/6/20(金) 23:50  -------------------------------------------------------------------------
   弱小建築設計事務所の困惑の話はここでは少し違うので書きませんが、地方の弱小設計事務所も存亡の危機を迎えているのです。
本題、設一級をご指摘のような動機で受ける輩も多数いることはわたくしも十分認識していますし腹立たしい思いをしています。それは今までの私の書き込みでご理解いただいていると思います。彼らと同様にどさくさにまぎれて設備設計なんかやっていないのに設一級取ったと世間から見られるのを潔しとしないので、建築設備士取ろうとしています。
何しろ年だから何年かかるやら(吐息)。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : ぼくと  ■日付 : 08/6/21(土) 9:33  -------------------------------------------------------------------------
    建築設備士受験、やるなら 一発合格 です。

 あなたの腹立たしい思いを、建築設備士取得に昇華して下さい。

 陰ながら心から応援させていただきます。

  設備なでしこ様
                   

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/21(土) 10:13  -------------------------------------------------------------------------
   >本題、設一級をご指摘のような動機で受ける輩も多数いることはわたくしも十分認識していますし腹立たしい思いをしています。それは今までの私の書き込みでご理解いただいていると思います。彼らと同様にどさくさにまぎれて設備設計なんかやっていないのに設一級取ったと世間から見られるのを潔しとしないので、建築設備士取ろうとしています。

 良識をお持ちの方だと十分に認識しております。
今後ともよろしくお願いします。
 またまた、若輩から一言ですが、各申請窓口で、重箱の隅をつつくようなことが行われています。建築設備士受験よりも確認申請業務に対する対応策のほうが急がれると思います。再度、失礼しました。
 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/22(日) 18:46  -------------------------------------------------------------------------
   > 建築設備士受験よりも確認申請業務に対する対応策のほうが急がれると思います。再度、失礼しました。

 少し不愉快な思いをされているかと感じ、自己でレスします。
上文の主旨は、建築設備士は工学系からの一級建築士〜設一級と進む過程の資格
に位置づけられたので、ご苦労してまでこだわる必要性はないのかなです。
(当初は、3次口頭試験もあったよなとぼやきつつ・・・)
いまの設計業界の実情をきちんと考えていただけるだけで、十分ありがたく
思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : ぼくと  ■日付 : 08/6/22(日) 21:26  -------------------------------------------------------------------------
    EMさん、こんにちは。
 
 これまでのEMさんのご投稿の中に、何度か私の名前を書いて下さりありがとうございました。何かお話ししたいなと思っておりましたが、EMさんは個性的で自信みなぎる方のように思え、何をどう話をすれば良いかわかりませんでした。今回、一日おいてやっとお話しできるかなと思い投稿します。

 今回のEMさんのご投稿も、読み方によると、設備おばさん個人に対して設備士受験よりも確認業務の改善を優先せよとのこと。これでは設備おばさんは確認業務関連の仕事をされてて、その行動選択をEMさんが批判しているような文章に思えました。
仮に、設備おばさんがそうだとしても、設備士受験は個人の「志」であり、確認業務は個人の「仕事」です。人の「志」と「仕事」を、その区別もなくして、EMさんがどうこうせよと言うのは、いかにも失礼であろうと思いました。

 EMさんの言われていることも大筋分からなくはありません。しかし、世の中はすでに流れております。高いお金を払って、5000人以上の方が講習を受けられました。その動機は別問題として、設一級は重要な資格であると認識されている事は、これからしても間違いない事実だと思います。

5000人中の3000人は一級のみの方ですが、その3000の人は、仮に今回合格できなくても、これから1年間「設備」を勉強して来年また受験されることでしょう。

 EMさんが、これからいつまでも意地を張り批判することで本当に満足されるなら、何も申しません。

 私は、EMさんに一日も早く一級を取得していただき、「実践的」な設一級になられることを、設備人として心から望みます。一級の勉強、独学で2年かかると思って下さい。私の場合はそうでした。

 一級建築士試験、恐るるに能わず。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/6/22(日) 23:01  -------------------------------------------------------------------------
   私のことは「ほったっとって」ください(博多弁です)
私の意地は、35年設備設備と付き合っていたにもかかわらず、どさくさまぎれに取得した、設備士創設時(一級建築士が実務経験と講習のみで取得)と一級建築士の資格で設一級を取得した輩と同等と世間的にみられるのがどうにも我慢できないのです。
本日、設備士一次試受けてきました。
関東のみなし講習と日時重なっていることに腹立ちます。
そして私の思うに、やはり電気設備は、工学的にも異なる分野です。
オームと聞いて、いかさま新興宗教やナウシカを想像してしまう方々と同等に見られるのは、どうにも歯がゆい(博多弁)のです。
私は物事をかた苦しく考えることを好みません。
だから私の意地はほったっとってください。論議の対象にもなりません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/23(月) 9:05  -------------------------------------------------------------------------
    ご指名ですので、返信します。

> 今回のEMさんのご投稿も、読み方によると、設備士受験よりも確認業務の改善を優先せよとのこと。これでは確認業務関連の仕事をされてて、その行動選択をEMさんが批判しているような文章に思えました。
>仮に、そうだとしても、設備士受験は個人の「志」であり、確認業務は個人の「仕事」です。人の「志」と「仕事」を、その区別もなくして、EMさんがどうこうせよと言うのは、いかにも失礼であろうと思いました。

 私の意思はお話してますので、この件は「ほったっといて」させてください。

> EMさんの言われていることも大筋分からなくはありません。しかし、世の中はすでに流れております。高いお金を払って、5000人以上の方が講習を受けられました。その動機は別問題として、設一級は重要な資格であると認識されている事は、これからしても間違いない事実だと思います。

 重要な資格であることを、講習を受けられる方が認識されていることは事実ですね。世の中の重要な認識とは、違うと思っております。
 それと、設一級は士法の内ですが、その上位法に基準法があり、さらに上位法
がありますので、業界内だけでなく大きく見られたほうがいいと思いますよ。

>5000人中の3000人は一級のみの方ですが、その3000の人は、仮に今回合格できなくても、これから1年間「設備」を勉強して来年また受験されることでしょう。

 A事件の反省から、きちんと設計できる人が設計をして押印する。
これが、あるべき姿だったと思います。大規模建物の機械・電気・昇降機を設計できる人を一級建築士からしか選別できない制度は欠陥ですよ。

>EMさんが、これからいつまでも意地を張り批判することで本当に満足されるなら、何も申しません。

 間違っていると思うことを、間違っていると言ってるだけです。

> 私は、EMさんに一日も早く一級を取得していただき、「実践的」な設一級になられることを、設備人として心から望みます。一級の勉強、独学で2年かかると思って下さい。私の場合はそうでした。
> 一級建築士試験、恐るるに能わず。

 ぼくとさんへの返信もこれが最後になりますので、老婆心でご意見します。
大変優秀な方だとは思ってますが、物事の本質をよく見極めてください。
 今の制度で「実践的」な設一級とは、誰をさしているのですか?
前述のように、そのようなスーパーマンはこの世にいるのでしょうか?
 せめて、おかしい制度だけど、制度は制度だと言ってる方が健全ですね。私は、気力・体力と無いので一級建築士の受験はできませんが、その話は間違っても
ここだけの話にしといたほうが(見ている人は見てますが)いいと忠告します。
 設備設計をしている若手技術者は、きっとハギシリしてます。
実践的な機械設計・電気設計をしているのに、なんでいまさら一級建築士?
それを、線引き以内のぼくとさんには言われたくないと思いますよ。
 せめて、試験制度にして建築設備士にも受験資格をもらいたかったものです。
最後に、ぼくとさんの今後のご活躍をお祈りして、老兵は去ります。
 
   

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : こまったちゃん  ■日付 : 08/6/23(月) 13:01  -------------------------------------------------------------------------
   >設備設計をしている若手技術者は、きっとハギシリしてます。
>実践的な機械設計・電気設計をしているのに、なんでいまさら一級建築士?

昨年建築設備士を取得した20代後半の設備屋です。
できれば建築設備士取得に実務経験が必要なのを加味して
建築設備士全員に1級建築士の受験資格を与えてくれればなと甘い考えを
もっていましたが、結局実務経験4年が必要になってしまいました。
この間他の資格(1管施、取得できれば技術士)などを取得しつつ
4年後の1級建築士試験を受験しようと思います。

歯軋りはしませんが1級建築士の上位資格となる以上
1級建築士+建築設備士が設備設計1級建築士になるべきだとは思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : EM  ■日付 : 08/6/24(火) 16:03  -------------------------------------------------------------------------
   >この間他の資格(1管施、取得できれば技術士)などを取得しつつ
>4年後の1級建築士試験を受験しようと思います。
>歯軋りはしませんが1級建築士の上位資格となる以上
>1級建築士+建築設備士が設備設計1級建築士になるべきだとは思います。

 老兵は去ろうとしていますが、せっかくですから返信します。
設一級ができるので、設一級を持たない設備設計事務所は苦しくなります。
基本的に5000m2以上の仕事は来なくなるでしょうね。
 かといって、名義だけの設一級を雇えるほど楽な仕事ではありません。
また逆に、名義だけでできるほど楽な仕事でもありません。
とすれば、設備設計の2極化は避けられず、淘汰される会社も多く出てきます。
残念・無念の仕儀と相成りました。(私は歯が心配でハギシリできませんが)
・・・
建築士は、いまの若さならば、十分にチャレンジしていいのではないですか。
 ただ、今の建築士受験は非常に難しくなっているので、あせらずお願いします。
しばらくは、設一級?なにそれの建築家のみなさんのお手伝いしつつ、この悲喜劇の顛末をみてみたいものです。
 こまったちゃんに、一管の模試あげたいところですが、手はありますかね。  


 

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : ぼくと  ■日付 : 08/6/24(火) 22:24  -------------------------------------------------------------------------
    大変出過ぎたことを書いてしまいました。投稿を消したい気持ちですがそうもいきません。ともかく、深く反省しておりますのでお許し下さい。
また、時節柄会合も多く、返事が遅れましたこと重ねてお詫びいたします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:18日のWBSで  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 08/6/23(月) 8:53  -------------------------------------------------------------------------
   このまんま、テレビに出たお役人さんとその上の方に、そっくり転送したいですね。
あらゆる方向に実務者たちが混乱しているのが、わからんのか!と。

そのうち確認どころか設計が滞り、一級所持者は設備実務10年とかで(とても退屈
らしい)講習会受講でとりあえず付与、なんて応急策も出るのかなと個人的には
思っています。何か案を出しただけでもお役人は進歩したと評価すべきなのか。
開業免許と設計資格を別資格にすればいいのにと個人的に思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  INDEX  ┃             ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 22





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━