「建築における環境」をテーマに、初学者にもわかりやすい図やイラストを多用して解説している。
各章末には建築士試験で出題された問題を中心にした演習問題を設けている。
Ⅰ編 建築環境工学概論
1章 建築環境の用語
1-1 空気・熱・光・音・水の用語と単位
1-2 その他建築環境に関する用語
2章 人間や建物に影響する環境
2-1 大気と室内環境
2-2 日射と温熱環境
2-3 生活に必要な水環境
2-4 騒音・振動と音環境
Ⅱ編 環境工学
1章 換気
1-1 自然換気
1-2 機械換気
1-3 排煙設備
2章 伝熱
2-1 伝熱と断熱
2-2 湿り空気
2-3 結露と防止
3章 日照・日射
3-1 太陽位置と高度
3-2 日射と日照
3-3 日影
4章 光
4-1 採光
4-2 照明
5章 色
5-1 色彩
5-2 色彩計画
6章 音
6-1 音の性質
6-2 騒音の遮音と吸音
6-3 音響計画
7章 振動と防振
7-1 振動
7-2 防振
8章 腐食
8-1 腐食計画
9章 その他建築を取り巻く環境
9-1 水質基準
9-2 水質汚濁
9-3 防火・防災
9-4 環境・設備
Copyright (c) 2000-2025 Environmental System Design Institute, Inc.
|