電気エンジニアのみならず、電気に関する知識を必要としている機械、化学、建築系のエンジニアの方々に電気の全般にわたる実務的な知識を得るための書籍として、2007年に発行した「現場エンジニアが読む 電気の本」の改訂企画。
前版同様、現場で直面する50の疑問(Question)を設定、これに回答(Answer)していく構成で、内容的にも電気の基本的なテーマを取り上げています。なお、7章については、世界的な脱炭素社会実現を目指す動きを念頭においた内容構成としています。
第1章 やさしい電気の基本
Q01 直流と交流の違いは?
Q01 電圧の種別は?
Q03 抵抗、インピーダンスとは?
Q04 位相の遅れ、進みとは?
Q05 電力はどのように表すのか?
Q06 単相3線式とはどのような給電方式か?
Q07 三相3線式とはどのような給電方式か?
Q08 変圧器の原理は?
Q09 高調波はなぜ問題になるのか?
Q10 接地(アース)はなぜ必要か?
第2章 現場で必要な電気の測定
Q11 測定の正しさとは?
Q12 アナログ測定器とデジタル測定器の違いは?
Q13 電圧の測定方法は?
Q14 電流の測定方法は?
Q15 ホイートストン・ブリッジってなに?
Q16 電力の測定方法は?
Q17 絶縁抵抗とは?
Q18 接地抵抗とは?
Q19 漏電の検出は?
Q20 波形の観測は?
第3章 機械を制御する半導体
Q21 半導体が機械を動かす?
Q22 半導体部品の中身は?
Q23 ダイオードってなに?
Q24 半導体スイッチってなに?
Q25 オペアンプってなに?
Q26 半導体の弱点は?
第4章 縁の下で活躍する制御部品と制御機器
Q27 スイッチ、リレーの接点機能は?
Q28 リレーの選択方法は?
Q29 センサの原理と種類は?
Q30 光電センサ、近接センサを教えて?
Q31 調節器とは?
Q32 温度調節の実際は?
Q33 直流パワーサプライってなに?
Q34 停電の時に必要な電気はどうする?
第5章 自動化の頭脳 シーケンス制御
Q35 シーケンス制御とは?
Q36 リレーシーケンスの基本回路は?
Q37 リレーシーケンス回路設計-1 モータの起動、停止階路の設計
Q38 リレーシーケンス回路設計-2 早押しクイズのランプ転炉迂回路の設計
Q39 リレーシーケンス回路設計-3 交通信号回路の設計
Q40 PLCとは?
第6章 意外と知らないモータとインバータ
Q41 交流モータはなぜまわる?
Q42 トルクとは?
Q43 インバートとは?
Q44 インバータのV/f制御、ベクトル制御とは?
Q45 サーボモータとは?
第7章 脱炭素化社会実現に貢献する電気の省エネ
Q46 脱炭素社会と電気の省エネの関係は?
Q47 電気の省エネの効果はどう表す?
Q48 電気の省エネの進め方は?
Q49 投資効果の評価の実例は?
Q50 ZEBって何のこと?
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|