まえがき
INTRODUCTION 説明義務
第1章 省エネ基準は2本立て
01 省エネ基準の移り変わり
02 省エネ基準が2本立ての理由
03 なぜ暖冷房だけが対象だったのか
04 一次エネルギー
05 なぜ2本立てになったのか
06 ワットとジュール
第2章 高断熱の目的
07 断熱しても省エネにならない?
08 ヒートショック
09 室温が居住者の健康に与える影響
10 寒いことで結露が発生
11 非暖房室の結露
12 内部結露
13 木材腐朽菌とシロアリ
14 人と建物の健康
第3章 高気密の目的
15 断熱と気密は一体
16 気密測定
17 計画換気が高気密を要求
18 必要な換気量
19 化学物質過敏症
第4章 どれだけ省エネすれば
20 めざす省エネレベル
21 省エネ基準では省エネにならない?
22 ネット・ゼロ・エネルギー
第5章 一次エネルギーの省エネ
23 マイナス30%に向けて
24 生活総合一次エネルギー
25 地域区分とそれぞれの基準値
26 暖冷房の省エネ
27 通風の省エネ
28 日射遮蔽と日射取得
29 給湯の省エネ
30 潜熱回収給湯器の謎
31 ヒートポンプの魔法
32 換気の省エネ
33 照明の省エネ
34 太陽熱給湯の創エネ
35 太陽光発電の創エネ
36 コージェネレーション(CGS)の創エネ
37 家電(その他)の省エネ
第6章 どれだけ断熱すれば
38 外皮基準
39 UA値とηA値
40 省エネ基準じゃ寒い
41 基準・水準は目安の評価
42 HEAT20水準
43 快適は色々あってよい
44 生殺し温度の曖昧パッシブ
45 健康の最低、快適の最低
46 曖昧パッシブと計算パッシブ
47 ワンルーム連続暖房
48 意味のある高断熱化とは
49 省エネ基準は超えていくべきライン
50 まとめてみると
51 熱交換換気は超高断熱で価値あり
52 わが家の結果は?
第7章 My断熱基準
53 My断熱基準【U水準】
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|