専門家と入門者との質疑応答からはじまる構成で、電気、ガスなどの各設備でポイントとなる個所をいくつかピックアップし、専門家が基本的なことをやさしく解説し、初歩的な疑問には、明解に回答する。 講義形式の解説の後のページでは、改めて内容を分りやすく図解し、入門者が悩むところ、つまづくところを可能な限りフォローしている。
PROLOGUE そもそも建築設備ってなに?
1 ますます複雑化する建築設備!
2 設備は「選ぶ」から「生かす」へ
設備を生かす1 建築とのつながりから見た設備
設備を生かす2 維持管理から見た設備
設備を生かす3 循環から見た設備
PART1 電気の話
かんたん! 電気設備
電気って、家のどこを流れてるの
1 家庭で使う電気の基本
2 分電盤の基礎知識
3 電線と配線について
電気のインターフェイス
1 コンセントやスイッチの基礎知識
2 照明の基礎知識
3 住宅照明の使い方
4 オール電化の周辺状況
弱電って、なんだ?
1 インターネットとテレビ
2 ホームオートメ-ション
3 ホームシアターと音
電気の図面を理解しよう
電気図面の基礎知識1 強電
電気図面の基礎知識2 弱電
PART2 給排水の話
かんたん! 給排水設備
家に水道が届くまで・届いてから
1 給水管を家に引き込む
2 水のストレスをなくす水道管の太さの決め方
3 給水管の種類と特徴
4 新築・中古住宅を買う前に水道を調べる
5 一戸建ての基本的な給水管の配管を考える
6 集合住宅の給水管の引込み
7 集合住宅の給水方式
8 リフォームに適した配管
9 水道のタブー
10 水栓金具の選択とトラブル、注意点
排水口から臭いが上がってこないための仕掛け
1 地域の排水方式と家のかたち
2 排水管のトラップの仕組みと役目
3 屋内排水管の配管を考える
4 配管スペースを考える場合、通気管の配管も考慮する
5 排水マス・浄化槽、そして放流
住設ってなんだ?
1 システムキッチンを住宅の顔にする仕組み
2 システムキッチンの付属設備のポイント
3 ユニットバスの設置
4 ユニットバスの楽しみ方
5 水洗トイレ……水の流れの仕組み
6 進化し続ける水洗トイレ
給排水の図面を理解しよう
給排水図面の基礎知識1 給水
給排水図面の基礎知識2 排水
PART3 空調換気の話
かんたん! 空調換気設備
空気調和、いわゆる空調の基本について8
1 冷暖房方式の特徴とその種類
2 エアコンの選び方・設置場所
3 エネルギー消費効率について考える
空気線図は空気の状態が一目でわかる
1 空気線図の簡単な読み方
2 除湿機の種類と不快指数について
換気の必要性
1 換気経路を計画する
2 熱交換方式による換気方法
3 ダクト換気(セントラル換気)
4 キッチン・浴室の換気計画
5 換気計算について
そのほかの冷暖房
1 床暖房の種類と特徴
2 輻射式冷暖房設備について
3 蓄熱式暖房器の構造とはたらき
4 暖炉とストーブ
空調換気の図面を理解しよう
空調換気図面の基礎知識
PART4 ガスの話
かんたん! ガス設備
ガスが家にくるまで
1 ガスの種類と引込み
2 ガスメーターと配管
3 家でも中華料理が美味しくつくれるコンロ
4 ガス器具の発展と進化
給湯器の仕組み
1 給湯はガス? 電気?
2 給湯器の設置位置の決定方法
3 現代の給湯器のいろいろな技
ガスの図面を理解しよう
ガス図面の基礎知識
PART5 省エネの話
かんたん! 省エネルギー
省エネを話す前に知っておきたいこと
1 省エネの観点からの一次エネルギー
2 熱の伝わり方を考えてみる
3 高気密住宅の仕組み
4 家の断熱材の性能について
5 断熱の工法について
6 人が感じる温度など
省エネのさまざまなやり方
1 アクティブとパッシブ! さまざまな省エネ
2 太陽光発電の原理と発電システムについて
3 太陽集熱器について
4 いまできる住宅省エネ設備
省エネの未来は?
1 省エネのさまざまな流れ
2 蓄電池の構造と原理、省エネと防災対応を考える
PART6 設備との付き合い方
かんたん! 設備の維持・調査
設備を維持することを考えてみよう
1 リフォーム時に気をつけたいことについて
2 太陽光発電維持のしやすさについて
設備の調査について
1 調査の仕方
2 水道・下水道関連図の見方
見積もりと施工について
1 見積書の見方
2 太陽光発電施工のつながり
Copyright (c) 2000-2024 Environmental System Design Institute, Inc.
|