正直なところ、私自身が見積もりのやり方にすごく困った経験があるんです。誰に聞けばいいのかも分からず、見積もりについてしっかり学べる資料もなかなか見つからず、かなり苦労しました。職人さんたちからも「工事の見積もりが難しくて悩んでいる」という相談をよく受けていたので、これは多くの人が抱える課題なんだと感じていました。 また、建設業界でITやSaaS系のサービスを提供している方々からも、「見積もりってどうやっているの?」という声をよく耳にします。やっぱり、見積もりのプロセスを知りたい、学びたいというニーズは大きいんだと思います。
特に、電気設備工事の見積もりは、実はとても時間がかかるもので、手間もかなりかかります。この点について、もっと多くの方に理解してもらいたいという気持ちがあり、この電子書籍を作ることにしました。同業の方なら「わかる!」と共感してもらえるんじゃないかと思いますし、これから見積もりを学ぶ方にも役に立てば嬉しいです。
もし、この本が少しでも役に立ったと思ったら、ぜひ周りの方にもシェアしていただけると、とてもありがたいです。
この本をぜひ読んでほしいのは、これまで工事見積もりを作る機会が少なかった職人さんや、これから電気工事を始めたいと思っている方、そして電材販売に関わっている方たちです。また、建設業(特に電気関係)のサービスを提供している方や、内装工事を請け負っている方にも読んでいただきたいです。
「電気工事をする人はわかるけど、なぜ内装工事を請け負っている人にも?」と思うかもしれませんが、実は内装工事は電気工事と深く関わっています。最近では、内装業者が照明器具を手配したり、設計士が出した照明器具リストを基に現場での施工対応が必要になるケースも増えています。
だからこそ、この本を通じて少しでも電気工事に関する理解が深まればいいなと思っています。
----------
Copyright (c) 2000-2025 Environmental System Design Institute, Inc.
|