| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
10 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

22614) Re:不活性ガス排気のファンについて教えてください
 かときち  - 24/5/28(火) 16:51 -
  
現状、MDが入ってなかったので入れておきます。
ありがとうございます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22613) 空調用冷却水系統の圧力上昇
 空調の鬼  - 24/5/28(火) 15:53 -
  
添付の系統図の通り、空調設備専用の冷却塔を運用しています。

普段は問題なく稼働し、通常は吐出圧3.5kgf、戻り圧2.2kgfで安定するのですが、
特にイベントのないタイミングで急に圧力が上昇し始め、安全弁(系統図では省略)からの噴出しや
吐出と戻りがほぼ同圧になり、水の流れがなくなり熱交換がうまくいかないのか、エアコンの高圧カットが時折発生します。

おそらく、外気温の変化や循環水の温度変化によって水が膨張することによって不具合が起こっているように思うのですが
対処として戻り側にクッションタンクor膨張タンクの設置になるでしょうか?
なにか別の対策がないか、もしくは原因が違うのではないか、ご教授いただけると嬉しいです。

添付画像
【系統図.gif : 24.1KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 系統図.gif
・サイズ : 24.1KB
・ツリー全体表示

22612) Re:不活性ガス排気のファンについて教えてください
 masa E-MAIL  - 24/5/28(火) 14:03 -
  
質問の状況では、2室同時排気は無い条件なので、A室・B室のガス排気ダクトにMDを設置して、A室・B室の消火ガス排気スイッチと連動する事になります。(排他制御する場合は、自動制御設備とする必要もあるかもしれません)
MDで選択制御するので、合流部のCDなどは不要です。
主ダクトは、8,000m3/hで圧力損失計算を行う事になります。
B室分岐ダクトは、7,000m3/hで選定・圧力損失計算を行う事になります。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22611) 不活性ガス排気のファンについて教えてください
 かときち  - 24/5/28(火) 11:13 -
  
施工図を描いていますが、
A室のガス排気量が8000m3/h
B室のガス排気量が7000m3/h

2室の排気をダクトで横引きし、1つのファンで行います。
設計図のファンの風量はの8000m3/hとなっています。
この場合、通常の換気の考え方ではなく、排煙に近い考え方ということでしょうか。

調べているのですが、この状況に該当する参考資料等なかなか見つけられず、ご教授いただけますと幸いです。
また、ダクト合流部にはCDは不要でしょうか。

重ねてご教授のほどお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22610) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/23(木) 21:47 -
  
コメントありがとうございます。

まだ解決しておりません。

リフォーム業者の方も多方面に話を聞いてもらい、換気扇の業者(具体的にはPanasonic、三菱)にも確認して頂きましたが、適応するものがないと言うことでした。

やはり屋根裏換気に関しては、諦めた方が良い気がしています。。。


導入されたことがある方がいらっしゃるとありがたいですが。


また、断熱塗料ガイナ ノン結露に関しては、熱伝導率は測定していないようで、塗布は1mm程度とのことでした。

断熱塗料も不安が拭えない感じがありますが、いかがなものでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22609) Re:折半屋根の結露について
 12BY7A  - 24/5/23(木) 15:03 -
  
もう解決されましたでしょうか。

室内側の換気って1種熱交換換気ではないですか。中途半端な気密と断熱で1種にすると天井裏は結露する可能性が大です。折板が冷えていればそこに結露します。
1種なら室内を負圧にするように排気扇をどこかに付けると良いかもしれません。便所用では非力、風呂用もどうかな。レンジフードでは大き過ぎるような気がします。
室内の空気を折板に触らせないようにすればすれば良いと思います。屋根下換気も同じ考え方です。
よければご検討ください。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22608) Re:騒音計算 外注費用について
 yoshi 機械設備設計担当  - 24/5/20(月) 12:30 -
  
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22607) Re:折半屋根の結露について
 呑兵衛  - 24/5/19(日) 20:38 -
  
結露について理解できないハウスメーカだったのが悲しいですね。問題点を相手に伝えれてないのもか無しです。
老人介護施設で,ビルマルの内機をあえて言でて設計して感謝された。天井気密がたばこを吸わない条件で,たばこを吸わない条件で,トイレに排気するとか,空気のバランス,室圧考えた設備を考えてくれませんk。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22606) Re:騒音計算 外注費用について
 カンシュウ  - 24/5/19(日) 10:52 -
  
騒音計算ですが、自分でできるのではないでしょうか。

過去の騒音計算書を見ながら、自分でやってみてください。

入力すれば、騒音値の出るWEBもありますので、検索してみてください。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22605) 騒音計算 外注費用について
 yoshi 機械設備設計担当  - 24/5/17(金) 14:53 -
  
某新築案件で、騒音計算を行っておりますが。
メーカー側での騒音計算を依頼していたのですが、メーカー協力が難しくなってきました。

そこで、騒音計算だけを外注したいと思っているのですが
騒音計算の外注費用の目安ってどの程度かご存じでしたら教えてください。

騒音計算について最近検討を依頼されることが多く。
従来のようにメーカーさんに依頼をお願いしつづけることも難しくなっている状況もあり。

各階の床面積は、5,000m2程度で5階建。屋上設置のチラーと発電機からの騒音に対する検討(敷地境界線)です。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22604) Re:折半屋根の結露について
 こてつ  - 24/5/14(火) 22:45 -
  
どちらでも可能ではないでしょうか。
詳細は折板メーカーに問合せお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22603) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/14(火) 18:41 -
  
ご丁寧にありがとうございます。


これは、カバー工法の時などに使用するのでしょうか?


それとも既存の折半屋根部分に取り付けるのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22602) Re:折半屋根の結露について
 こてつ  - 24/5/14(火) 8:36 -
  
下記URLの図の軒先面戸と書かれている場所に換気面戸を取り付けます。
  ↓
https://www.sakata-s.co.jp/products/kenzai_88mendo/
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22601) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/13(月) 21:46 -
  
コメントありがとうございます。

換気口については、詳しいことがわかりませんが、もし付けるのであれば2階の天井部分に換気の機械を取り付けるようです。

軒面が素人の私にはどの場所なのかわからず、すみません。軒天とは、違うのですよね?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22600) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/13(月) 21:34 -
  
コメントありがとうございます。

空気線図による確認、やってみたいと思います。


断熱塗装の熱伝導率と厚みについても確認しますね。

熱源がわからないです。なぜ室内側がそんなに高くなるのかよくわかりません。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22599) Re:折半屋根の結露について
 こてつ  - 24/5/13(月) 16:26 -
  
換気口ですが換気面戸を折半屋根の軒面全面に設置するのではないでしょうか。
https://ik-kenpo.com/shopdetail/000000000569/
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22598) Re:折半屋根の結露について
 いのさん  - 24/5/13(月) 8:28 -
  
結露は温度差と高温側の湿度に関係します。

空気線図による確認をした方が良いのではないでしょうか?

断熱するにしても断熱の熱伝導率と厚み等の計算の必要があります

断熱塗装の熱伝導率と厚みをご確認ください。

また、冷暖房していないとの事ですが熱源は何なのかも確認された方が良いと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22597) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/11(土) 18:42 -
  
コメントありがとうございます。

冷暖房は入れていなくても結露をしてしまいます。

もちろん温度差はあると思いますが、温度差がありすぎるとは言えないように感じています。


ということは、打つ手がないということでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22596) Re:折半屋根の結露について
 呑兵衛  - 24/5/11(土) 16:22 -
  
こんにちは,結露で困るのはよく聞きますけど,表面温度とその個体に裏面温度差はあり過ぎではないでしょうか?11度差があると結露しやすくなると聞きますよね。折版屋根の処理でうまく行けて,次に居室と天井板にも同じようなことがあるかもしれませんよ。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22595) Re:折半屋根の結露について
 だい  - 24/5/11(土) 13:14 -
  
コメントありがとうございます。

ハ◯ムの折半屋根で、いくつか積み重なっている構造をしています。

そのため、屋根をめくるのが外からの吹付では出来なくなるため、おすすめしないとのことでした。


結露に関しては、全面的なようですが、よりひどい部分があります。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
10 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free