|
|
|
|
管理人(Yoh)
- 23/9/21(木) 18:25 -
|
|
> boa さん
レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。
(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
バレット
- 23/9/20(水) 13:41 -
|
|
お世話になります。
現在のLinx+Tfasでは補助金はなかなか難しいのですね。
将来Linxの完成度が上がってTfasから完全に独立した製品になったら
少しは良い方向になるのでしょうかね?
Linxが出始めてから結構年数が経ってますが、なかなか完成度が上がらない
感じがしています。
とりあえず、このサイトで皆様方に頂いた色々な情報を参考にして現在私も
Revroをレンタルして練習している次第です。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
DT社の営業担当が「IT補助金対象になっているので是非お願いします」と言っていますし、補助金ベンダーにも入っていますので、使えるのですが。
DT社が全く乗り気でない様子がうかがえて仕方ないんですね。
上司連れてきて!、ダメなら、本社の担当紹介して!とまで言っているのですが。。
ダメですね〜〜〜
殿様商売? って感じです。(`へ´)フンッ。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
補助金の対象にならないソフトだからだと思います。
ほぼほぼ不採用って聞いてますけど。
なので会社全体ちょっと活気がないような。
プログラム的にRevitに対応できないそうですので、
思い切って作り替えちゃうのもいいんじゃないかな
と思ってるんだけど、厳しいんだそうで。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/19(火) 10:14 -
|
|
お世話になっております。
そうなんですよ、断熱を増やせばいいと思って冷媒管(20mm)保温に対してさらにGW25mmをまいたり、GWやめて独立気泡断熱材(湿気対策)したり。
どんどんチャンバーも冷媒もドレンもダウンベストを着ているようにふかふかになってしまうんです。
100mmくらい断熱まけばほぼ100%結露を抑えられるのですが。現実的に無理かなぁと。断熱以外の対策を見出しているわけです。
簡単なのは外気処理でSOA入れて、不意の生外気を避けるがベストでしょうけど、既存改修ですと外気処理装置入れられないので。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
乗り遅れですが。。。
Tfasが5年の契約終了で、Linx+Tfas(今はセットです)に切り替え時期なのですが、
IT補助金対応とのことで、しっかり書類用意して申し込んだのですが、採用にならず。DT社はIT補助金の対応はお客任せで一切書類作成には可変わらずの体制です。 色々んおう這うが必要なのですが、それも回避できずに、不採用です。
一昨年、DK社のREBRO-Dを導入したときは、DK社の全面バックアップで、中小企業診断士も専任で付いて、書類も全て細かくチェックの繰り返しで、一発で採用になりました。
半額の補助が受けられた上に、たまたま地元自治体でもIT補助金がダブルで受けられて、結局見積価格の1/4で導入することが出来ました。
DT社には、今回なんとかならないのか散々やりとりをしていますが、全く動かず。
会社としてそんなもの一切やる気がないそうです。
REBROにみんな流れちゃうよと言っていますが、殿様商売なのか。全く藩王悪いですね。
一応、延長契約で使っていますが、今後どうなることやら。
ヘタすれば導入時手あるREBROに移行するしかないかなとも考え中です。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
単純な思考で申し訳ないのですが、天井内露点温度>結露している表面温度が成り立たなくしてしまえばよいので、断熱を見直すではだめなのでしょうか。
当方、天井内結露問題はほぼこれで解決しています。(一般空調冷媒・ダクト、低温倉庫冷媒)
断熱厚さが足りているのに隙間があるから結露が発生する場合もありますので、そのへんも見直して対処しています。特に冷媒管被覆の伸縮による隙間は注意します。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/15(金) 10:51 -
|
|
除湿器を考えたのですが、エンドユーザーがフィルター掃除をするか…
しないだろうなぁ。と思いまして。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/15(金) 10:50 -
|
|
いえいえ、私も同じ内容に悩まされています。
天井内部の換気を行った物件もあります。
三菱電機から専用のファンが出ているので
夏季はサーモオンで運転
冬季はサーモオフで停止
できるんですよ。
建物の断熱ラインの外側に空気を入れてしまうと、建物側の結露の問題になってしまいますし難しい問題ですよね。
第三種換気の建物で室内負圧なので、外気を建物の隙間から引っ張っているのですよ。それが悪さをしていると思い、外気処理空調機を入れるスペースもないので、天カセに外気を流入させようとしています。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
lan lan
- 23/9/15(金) 10:49 -
|
|
力技ですが、天井裏に除湿器設置というのはどうでしょうか?
「天吊型除湿機」でググればいくつかヒットします。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
えんとろぴー
- 23/9/15(金) 8:14 -
|
|
空調関係の結露・・・私の営業範囲は九州ですが、不都合発生件数NO,1かもしれません。
病院内(RC造)の天井内で、各パッケージの冷媒配管、外気取入れOA空調ダクト。初期にビッシリ結露して改善要望があった物件は…
天井内を室内環境と同じ状態なるように、通気口により換気循環を行わせ、結露を防ぎました。ただ・・・病室によって、負圧正圧の制御で院内感染予防もあったのと、掃除のできない天井裏を室内環境と同じにしたことは・・・グレーゾーンに近い改修になったかもしれません・・・
他にもいっぱいありますが・・・冷蔵庫冷凍庫系の冷媒は・・・毎回結露で悩まされます。
あ!おこたえになっていなかったっすね(;´Д`)
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
>添付画像の鋳鉄製白ねじ込フランジの刻印(2種類)からフランジメーカーを選定し,配管寸法出しの為のフランジ厚み寸法を知りたいのですが,いろいろ調べましたがわかりませんでした。どなたかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。排水処理施設のブロワ空気配管に使用されています。宜しくお願いします。
こんにちわ。フランジのメーカーは,関係ないと思うんですが?配管サイズと耐圧力で,配管加工はできますよね。10k 100Aまでのフランジの厚みは16oとなってます。あとは100Aねじは28oとか,JIS規格には,ねじ寸法,配管肉厚,色々覚えたら現場に生きますよ。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/13(水) 15:50 -
|
|
ご回答ありがとうございます。
フィルタ自体はきれいなんですよね。
液バック現象とかいろいろ考えたのですが。
天井内部に外気流入があります。
ロスナイ+局所で3種換気なので、外部から引っ張っています。
そこでなんちゃって外気処理を考えたわけです。
結露の問題は設備屋になってからずっと解決できていないです。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/13(水) 15:47 -
|
|
ご回答ありがとうございます。
確かに悪さしそうな気がします。
そもそもフィルタを通らない外気は熱交換器に悪そうですね。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
たとえばフィルタ汚れによる風量低下とかでしょうかね?
結露発生箇所からすると、天井内露点温度>それらの表面温度、ですからね。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ソイソース
- 23/9/13(水) 10:44 -
|
|
ご回答ありがとうございます。
お見込みの通りの室内機です。
新鮮外気導入キットを使えばOA流入できるのですが
風量が吹き出し風量の10%と少なく、使い道が難しいのです。
室内に生外気導入するか、RAチャンバーボックスに生外気導入するか
部屋で混ざるかチャンバーで混ざるかの違いですが
悪さしそうな気がします。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
lan lan
- 23/9/12(火) 20:17 -
|
|
OA以外に結露要因はないのでしょうか?
コイル温度が下がり過ぎるような要因が隠れているかもです。
天井埋込室内機への生外気大量導入は
おススメしかねます…。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
ポチョムキン
- 23/9/12(火) 19:09 -
|
|
天井埋設型空調機が、ちょっとわかりませんが
なんとなく内容から、天井埋設のダクト接続型エアコンだとすると
施工説明書に、外気導入は何m3/hまでと記載がありますので、
それに見合うダクト径の外気を入れたことがあります。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
どんちゃん
- 23/9/12(火) 16:46 -
|
|
ELV機械室に排風機があるが元々PACで冷却していたため、その排風機の風量では小さ過ぎて冷却出来ないということですね?
排風機の機種も能力もスポットエアコンの排気量等も不明なので回答出来ないのですよ。
制御盤をスポットエアコンで冷却させると結露等の問題も発生するのでは?
スポットエアコンの能力も不明ですし。
元通りPACを修繕した方が宜しいかと思います。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|
取り急ぎ書き込んだので申し訳ありません。
「ELV機械室のPACが故障し、制御盤を冷やすためにスポットクーラ―を設置しました。そのスポットクーラーの排気を室内に放出しては室内が熱くなり効率が悪いと思い、フレキダクトをクーラーの排気管に繋ぎ、機械室の24H運転の排風機の吸い込み口に直接繋いで強制的に排気しています。この状態で排風機に支障は出ないでしょうか。」という質問です。宜しくお願いします。
|
|
|
・ツリー全体表示
|
|
|