| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
31 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

22178) Re:排水の2重トラップについて
 ameria  - 23/5/26(金) 11:07 -
  
ご意見ありがとうございます。
一応、メーカーにも確認してみることとしました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22177) Re:排水の2重トラップについて
 ameria  - 23/5/26(金) 11:06 -
  
ご意見ありがとうございます。
改善の対処方法考えます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22176) Re:排水の2重トラップについて
 アキハセ  - 23/5/26(金) 9:34 -
  
グリーストラップの流出口がトラップ構造になっており、Sトラップの流出口からグリーストラップの流出口までが密閉となっている為、2重トラップだと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22175) 省エネ適合判定建築物の変更費用について
 ぐぬぬぬぬ  - 23/5/25(木) 17:15 -
  
某公共工事の省エネ適合判定建築物にて空調機の変更によりルートCとなるケースにて制度の不具合に悩んでおります。
公共工事であるためメーカー指定は出来ない。
沢山の空調機がある場合には全メーカーの組合せなど想定できるはずもない。

この様な発注形態を取っているにも関わらず官庁側から費用は設計事務所で負担する様に話がありました。
実際に現場納入するメーカーは工事受注者が決定する訳ですから、何十パターンにもなるであろう計算を行い、最大値で申請する。。。
そんな事をしなければ、これから先も変更費用を設計事務所が負担しなければなりません。

もちろん発注者への協議はこれからも行っていく予定ではありますが、
この様な事例での官側負担である事など明記されている公の文章など御存じでしたら御教示下さい。

自分なりの改正方法の考えですが、
計画通知を施工者からの届け出とし、その期間を含んだ工事期間とする。
こんな事が出来たら良いなと思っておりますが。。。。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22174) Re:加湿装置に供給する水
 かぴさん  - 23/5/24(水) 21:32 -
  
杜のクマさん、ありがとうございます。

方法はいろいろあるのですね。

調べてみます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22173) Re:加湿装置に供給する水
 杜のクマ  - 23/5/24(水) 9:36 -
  
地域により水道水の塩素量やミネラル分、シリカ量が異なるので、これらが多すぎる地域では純水をつかった方が全体の費用が安く上がったりします。

雑菌については、空調システム用の紫外線ランプやオゾン発生器、空気フィルターを組み合わせることで規定値以下まで抑えられます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22172) Re:共同住宅+店舗の省エネ計算
 koh  - 23/5/24(水) 5:41 -
  
ご返信ありがとうございます。
合算せずに別々で提出可能なんですね。
どうりでネットや文献見ても合算手法が載っていなかったのに合点がいきました。
あとは念のため、所轄の行政庁や審査機関にも確認してみます。

ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22171) Re:加湿装置に供給する水
 かぴさん  - 23/5/23(火) 21:40 -
  
きりんさん、ありがとうございます。

・設備の維持保全のためには純水
・エレメントの雑菌繁殖防止のためには水道水に含まれる残留塩素

実態としては前者
コンプライアンス上は後者(?)

悩ましいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22170) Re:加湿装置に供給する水
 きりん  - 23/5/23(火) 7:19 -
  
初めまして!

私は軟水と思っていましたが、でも最近は変わってきています。

私の認識では使用しているとシリカが堆積して、あっという間に故障します。

一般の水道水だと2年も過ぎると見れたものではありません。

メーカに問い合わせてみてはいかがですか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22169) 加湿装置に供給する水
 かぴさん  - 23/5/22(月) 23:08 -
  
空調機に組込みの水気化式加湿装置に供給する水についてご教示をお願いします。

建築物環境衛生管理基準では、空調設備に関する衛生上必要な措置として、加湿装置に供給する水は「水道法第4条に規定する水質基準に適合させるための措置」となっています。
厚生労働省ホームページ「建築物衛生法関連政省令改正の概要」によると、レジオネラ属菌等の病原体によって居室内の空気が汚染されることを防止するための措置とのこと。
また、飲料水に関する衛生上必要な措置として、遊離残留塩素の管理が規定されています。
このことから、私は、加湿水は水道水で、塩素消毒された水と思っておりました。

ところが、某工場の居室及び生産室に供給する空調機においては加湿水に工場の純水を使用するとのこと。
水道水より不純物が少ないので衛生的で、生産施設にも悪影響がないということのようですが、塩素消毒していない水が空調機内で外気に触れるとエレメントで雑菌が繁殖するのではないかと思い、衛生上必要な措置として塩素消毒した水の方がよいのではと思う次第です。

遊離残留塩素を含まない純水で問題ないのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22168) Re:排水の2重トラップについて
 デンスイ  - 23/5/22(月) 18:09 -
  
流入管出口(バスケット前)は開放に
なっているので、厳密な二重トラップとは
言えないと思います。

念の為メーカーに問い合わせてみたら如何でしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22167) Re:排水の2重トラップについて
 ameria  - 23/5/22(月) 13:25 -
  
[本文なし]

添付画像
【下田エコテック_SE15SA-RFC.jpg : 235.9KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 下田エコテック_SE15SA-RFC.jpg
・サイズ : 235.9KB
・ツリー全体表示

22166) Re:排水の2重トラップについて
 ameria  - 23/5/22(月) 13:23 -
  
仕様書を添付させていただきます。
本体と蓋の間にゴムパッキンがある上、通気口もない為
2重トラップ的扱いになると思うのですが如何でしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22165) Re:排水の2重トラップについて
 デンスイ  - 23/5/19(金) 19:27 -
  
グリーストラップ内の構造を確かめてみましたか?

一度、ご確認を・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22164) 排水の2重トラップについて
 ameria E-MAIL  - 23/5/19(金) 18:02 -
  
排水の2重トラップについてお尋ねします。
下記のケースは2重トラップ扱いとなるかご意見お願いいたします。

質疑対象場所は、某施設の食物販店舗です。
その店舗において、シンクの排水にS字トラップと床置き型グリストラップが設置されています。
床置き型グリストラップは埋設型グリストラップと違い密閉となる為、S字トラップと床置き型グリストラップ間が真空状態になり、水の流れが悪くなると思われます。
このケースは2重トラップとなるかご教示の程お願いいたします。
・S字トラップと床置き型グリストラップ間に通気口はないものとします。
・認定が外れる様なグリストラップ自体への加工は不可です。
・排水勾配1/100以上確保。

添付画像
【IMG_8039.jpg : 20.1KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_8039.jpg
・サイズ : 20.1KB
・ツリー全体表示

22163) Re:共同住宅+店舗の省エネ計算
 カトチャン設計  - 23/5/19(金) 8:51 -
  
私も多く省エネ計算及び提出をしていますが、共同住宅と店舗は合算しないで別々にしています。合算するのは異業種の店舗の場合です。届出書には複合建築物の欄に非住宅と住宅を別々に書きます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22162) 共同住宅+店舗の省エネ計算
 koh  - 23/5/18(木) 6:46 -
  
店舗・事務所専門で設備設計を行っています。

客先から、8階建てのマンション(延べ床面積1980m2(店舗面積含む))、
1階にコンビニ店舗(82m2)の設計を依頼され、省エネ計算も依頼されています。
コンビニは入り口等はマンションとは別で共用部分は有りません。

共同住宅、店舗単独の省エネ計算はそれぞれ「住宅用標準計算」「非住宅モデル建物法」で経験が有るのですが、マンション+店舗の複数用途建築物の省エネ計算経験が有りません。

改正省エネ法で共同住宅においては新たに「フロア入力法」で簡易計算出来ることは分かりました。
コンビニ店舗部分はモデル建物法で従来通り「物販店舗」で計算できます。

その後複数用途として両方の計算結果を合算するのでしょうか?

非住宅モデル建物の複数用途(店舗+事務所等)は建築研究所さんのWEBプログラムで、その手法やプログラムが記載されていますが、店舗+共同住宅の複数用途建物の合算評価の方法が分かりませんでした。

ネットで調べてみたのですが、これと言うものもなく困っています。
そもそも合算する必要が無いのかもしれませんが、そこら辺が分かるような基準記載も見つけられませんでした。

ソフトウェアの購入も考えましたが、年間1本あるかどうかの物件では手を出しずらいです。
無理解・無知識でお恥ずかしいのですが、ご教授願えればと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22161) Re:混合栓のお湯側をSUSねじで行う場合の接続
 TM-D  - 23/5/14(日) 20:20 -
  
ありがとうございます。勉強になりました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22160) Re:混合栓のお湯側をSUSねじで行う場合の接続
 デンスイ  - 23/5/13(土) 18:36 -
  
ですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22159) Re:混合栓のお湯側をSUSねじで行う場合の接続
 TM-D  - 23/5/13(土) 18:06 -
  
回答ありがとうございます。ザルボの存在を忘れておりました。その場合、チーズに一番短い10ミリのザルボをつけたとして、水側が水栓チーズだと出面がずれるのですが、その場合、水側も普通のチーズにザルボで持ち出せば良いのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
31 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free