| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
39 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

22016) 厨房排気用シロッコファンのドレン要否について
 空飛ぶドーナツ  - 23/1/28(土) 13:20 -
  
厨房換気を施工中の設備屋です。

厨房排気のストレートシロッコファンのドレンは、配管しないとドレンパンから水が溢れたり、カビが発生する等のトラブルは発生してしまうのでしょうか。
事例等あれば、ご教示お願いします。

据説には厨房等で使用する場合は、ドレン抜きに配管を接続するよう記載されていますが
天井内の懐がなく、天井から露出させないと配管できません。

厨房の用途は、軽食を用意するような食堂だそうで、激しい調理はせず、常時稼働もしないと聞いています。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22015) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 おば嬢  - 23/1/28(土) 12:05 -
  
A4でええよーんの会社は、プラント版(名前が長いからこれで省略します)を実際に操作しながら説明してくれる営業さんを指定したほうがいいと思います。
機械版愛用者の友達によると担当者が転勤して仕事に支障が出るとブツクサ言うてますので。

幸い今はコロナ関係で海外プラント組が帰国してますので、何を使うてるかインタビューしてみます、ただしつかまったらの話です。彼らのほとんど神奈川の会社の人なのでソフト会社も神奈川エリアに力入れてるはずなんですけどね。


おトシですか?白髪に年齢層の腰椎ヘルニアに老眼に悩んでいた時期はとっくに過ぎて受け入れているおトシでございます。
外出先で知り合った小学生にはおばちゃんって言われてるのでおばあちゃんには見えてないみたいです白髪でも(^^)ニコニコ
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22014) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 ガガーリン  - 23/1/28(土) 8:00 -
  
こんにちは。

そう、4桁万円ぐらいですよねー。大昔のCADもそうだったけど。
ジャンジャン使えばモトは取れると思いますが、自家用だとそんなに使うネタがあるのかどうか。
自動ルーティングのアルゴリズムは一般的なものなので、フツーのCADソフトも実装してくれないかなー。

ってゆーか、ここは雑談コーナーじゃないんですよね。
雑談コーナーのノリで書いてしまって、ごめんなさいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22013) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 工務の松っちゃん  - 23/1/27(金) 20:05 -
  
ガガーリンさま

お返事ありがとうございます。

plant streamですか。
ちょっとwebサイト見てきましたが、凄い機能ですね、コレ。
自動ルーティングでサクサク作図できればラクだなぁ。

ただ、お値段もさることながら、既存設備の改修なんかだと使い勝手はどうなんですかね?
上手く既設配管とか避けてくれるのかな?

お値段の方も外車が買えるとの事、四桁万円くらいですか?
先のレスでも挙げましたが、某国産CADだとベースモジュールで普通車くらいの価格で、そこにオプションソフトがいくつか追加するとさらに倍くらいになりました。(1ライセンス価格)
コレだけのモノを導入したら、上からのプレッシャーがハンパないコトになりそう...。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22012) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 工務の松っちゃん  - 23/1/27(金) 19:29 -
  
おば嬢さま

お返事ありがとうございます。

某たのめーるの会社さん(固有名詞出しても大丈夫ですかね?)とはお付き合いがあり、早速尋ねてみましたら、取り扱いあるとの事。
ただ、オートデスク本社と価格は同じ。
ただし、年間契約でも商会の方で、月払いで処理してくれるとの話しでした。
コレなら上を説得しやすいかも知れないですね。

操作はやっぱり慣れですかねー。
体験版の期間がもう少し長ければ、操作に慣れて仕事に使えるかどうか判断できるんですけどね。
すいません、なんかお手を煩わせまして。
ご報告をお待ちしてます。

ときに、おば嬢さまはまだ耄碌されるお年ではなかったような...。
おっと、レディに年齢の話しは失礼でしたかね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22011) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 ガガーリン  - 23/1/27(金) 18:28 -
  
こんにちは。

良いかどうかは分かりませんが、元プラント屋さんが作ったPlantStreamというCADシステムのデモを見た時、ちょっと感動しました。
何がスゴイって、配管をほぼ自動で書いてくれるところ。
その代わり、お値段は外車を余裕で買えるほどですけど。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22010) Re:消火水槽への給水方法を教えてください
 たまお  - 23/1/27(金) 18:22 -
  
消火水槽の給水の吐水口空間にて飲用系統とクロスコネクションしないようになっていれば配管の方法は特に指定は無いと思います。

受水槽関連の機器が停止しても消火水槽への給水を行いたいのであれば@の方法が有効ですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22009) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 おば嬢  - 23/1/27(金) 17:19 -
  
私は建築設備屋なので残念ながら触ったことないです。

ですが動画を見る限りAutoCADには変わりないなと。
そんなに中身は変わってないので、一度操作したことがあれば感覚的に蘇ってくるんじゃないかなと思います。
私も2年程使ってなかったのですが先日いきなり使うことになりまして脳みそがついてきてました、まだボケてなかった(汗)

大塚商会は扱ってませんかね?神奈川だと需要あるので詳しい人がいそうな感じですけど。
直接来ていただいて現物を目の前で操作してもらってあれこれ質問した方が早いかなと思いますが、私もちょっと調べてみますね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22008) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 工務の松っちゃん  - 23/1/27(金) 12:18 -
  
おば嬢さま

お返事ありがとうございます。

A社さんの件、承知致しました。
コマンドが英語表記とは、日本語にローカライズされていないのですかね?それとも設計さんの好みかな?
ちょっとA社さんに訊いてみようかな。
お高いんだろうな〜。

あと、おば嬢さまはAUTOCADのplant3dは触ったことはお有りですか?
もしあれば、習得にどのくらい時間がかかりました?

自分は、AUTOCADはポリテクで習ったっきりで、ここ何十年触ってません。plant3dの試用版をダウンロードして仕事の合間にチョコチョコやってはみたものの、あっという間に期限切れで正直使いこなせるかどうかわからない感じです。

国内でplant3dをトレーニングしてくれる所ってあんまり無さそうで、テキストも英語のは見つけましたが、日本語は皆無で、どうしたものかと。

すいません、グチっぽくなっちゃいましたね。
とりあえず、習得期間などをお伺いしたいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22007) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 おば嬢  - 23/1/27(金) 11:02 -
  
お返事ありがとうございます。

今の時代は買取式は管理がしにくいんですね、メーカー側も客側もメリットがないんです。レンタル中に常に最新版を提供できるようにしないとお互い困るので。AutoCADは1年とか何年とか選べましたよね。

各種プラント業界がカスタマイズして使うベースとして販売されてるみたいです。化学薬品メーカーさんでも会社によってプラントも全く違いますよね?
ひょっとしたらAutodesk社公認のコンサルタント会社があるのかもしれませんね、じゃないとうまく運用できませんからね。Autodesk社に尋ねてみるのもいいと思います。


A社のソフトは外資系で画面だけ見たので全部英語(汗)。
操作していた人は元々設計さんで、前職でAutoCADを触っていて転職してから使い始めたとのことでプラントの中身を理解してれば割とすんなり使えるとのことでした。
この点はお役に立てずにすみません。


派遣会社だとどの業界にどの機種を使える人が需要があるかから傾向が分かるので、御社と契約している派遣会社さんに聞いてみるのもいいかなと思います。そのくらいまでなら派遣会社も応じてくれますから大丈夫ですよ。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22006) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 工務の松っちゃん  - 23/1/27(金) 6:49 -
  
おば嬢さま

早速のご教示ありがとうございます。

やっぱりAUTOCADですかー...。
AUTOCADは一つ気になる(気に入らない?)点があって、買い切り版が無くなってサブスクしかないというところが、ちょっと気になります。
社内事情的に予算の絡みがあるので、サブスクだと予算が通しにくいのです。

お試し版をちょっと触ってみましたが、操作性などはあまり問題無さそうですが、さすがにアメリカの会社だけあって、JIS規格はプレインストールされていなかったりしましたね。
やっぱりこの辺りは、自分でカスタマイズする前提なんでしょうか?

一つ見積りを取ってみました。
国産のCADで、プラントに特化したものです。
さすがに国産なだけあって、図面の表現方法などはとても良いのですが、お値段が凄い事になりました。
高級車が買えちゃう...。

おば嬢さんの仰ってたイギリスの会社さんは、Aから始まる社名のところですか?
触ったことはありますか?もしあれば、感想など聞きたいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22005) Re:給湯量の計算ついて
 やすさん  - 23/1/27(金) 6:29 -
  
12BY7Aさん
さすが素晴らしい。頭がスッキリしました。
自分も勉強し直して、貯湯式の計算式でやっていることに気付きました。
ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22004) Re:プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 おば嬢  - 23/1/27(金) 2:59 -
  
Plant 3D ツールセットはいかがですか。
AutoCAD Plus 2023 に含まれてるものです。

AutoCADですとオペレーターが確保しやすいので、業界ルールや知識は教育すれば即戦力になると思います。

建物にあまり関係ない屋外型ペトケミ系だとイギリス製ソフトを使ってる会社さんが多いみたいですが、化学薬品屋さんですと建築物がからむのでAutoCADは汎用CADのため予算的にも比較的安く済むかなと思います。

オートディスク社、Plant 3D ツールセット、で検索すれば動画など案内が出てくると思います。

私は原発メーカーで配管系統設計と超純水処理プラントの設計をしてましたが、レブロは建築設備に特化してるのでプラントでは不向きなのを理解してるため仰る意味はよく分かります。

AutoCADは世界的に使われてるのでグローバルな営業戦略があるならなおさらベストなんじゃないかなと思います。
AutoCADはカスタマイズできますからね。

建築版とプラント版の違いはざっくりとしか把握できてないのですが、おそらく現役プラントデータも3D化の膨大な作業が出てくると思いますので、オペレーター確保しやすい AutoCADはなおさらしっくりいくのじゃないのかなと考えてます。

こんな感じでいかがでしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22003) Re:給湯量の計算ついて
 12BY7A  - 23/1/27(金) 0:14 -
  
こんばんは

大容量貯湯式と瞬間式か小容量貯湯式の必要熱量の違いではないでしょうか。
いっぱい貯めておけるのであれば小さな熱量で長時間加熱すれば良いのでは。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22002) プラント向けの3D CADってどれが良いですか?
 工務の松っちゃん  - 23/1/26(木) 20:10 -
  
お世話になります。
初めて投稿致します。

某化学薬品メーカーの工場に勤めております、松っちゃんと申します。

いつもは諸先輩方の投稿を拝見して、参考になったり楽しませてもらったりしておりますが、仕事で使うCADを選定することになり、諸先輩方のお知恵を拝借できればと思い投稿した次第です。

現状は、MicroCADAMで紙ベースの図面管理をしており、課題として、更新などを重ねるにつれ変更管理が出来ていなかったり、機器リストとの整合性がとれない、そもそも図面が2Dベースの平面とアイソメで、収まりが合わない・分からないなど手戻り不具合てんこ盛りな状態です。

そこで、工場の3Dデータ化を行い、BIM的なものを導入して上記の課題を解決したいと考えております。

ついては、経験豊富な諸先輩方で上記の課題をクリア出来そうなCADをご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂ければと思います。

ちなみに、某たのめーるの会社さんに相談したところ、Rebroをおすすめされ、導入してみましたが、単線アイソメの作図でバルブとフランジの視線方向が互い違いになったり、エルボをカットして傾斜配管を作図することが面倒だったり、とやや使いにくく、しかも作図方法がJISには対応していないとのことで、ちょっと困っております。
※メーカーさんには改善要望としてあげておりますが、すぐには対応されないでしょうね...。

長々と書き連ねましたが、これならどう?というCADをご存じでしたら、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22001) Re:給湯量の計算ついて
 やすさん  - 23/1/26(木) 14:55 -
  
なんだか論点がズレてきているので、勉強し直します。
ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22000) Re:給湯量の計算ついて
 カンシュウ  - 23/1/26(木) 13:47 -
  
お疲れ様です、手元に茶本がない状態で、気になるところのみ指摘しますので、ご了解のほどお願いします。

■基準による方法
1.シャワーの給湯量11L/minの根拠を教えてください。多いような感じです。
2.温度差42−5℃は60−5℃の間違いですか。
3.厨房の食洗器が抜けています。

■実務の知識による方法
1.特に問題はないが、シャワー給湯量50〜300L/H

*検討事項
1.両方とも単位をそろえてください。
2.シャワー品番が決まっているならば、メーカーに必要給湯量、必要給水量を確認してください。
3.同時使用率0.6は多きいような感じです。

以上、よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21999) Re:給湯量の計算ついて
 やすさん  - 23/1/26(木) 8:10 -
  
設備設計基準による方法では
厨房部分は水栓カラン5個、給湯量8L/min、同時使用率0.6、給湯温度42℃、給水温度5℃、余裕係数1.1で加熱能力は68.2kW
食洗器1個、給湯量8L/min、同時使用率1、給湯温度60℃、給水温度5℃、余裕係数1.1で加熱能力は33.8kW
トイレ手洗い3個、給湯量8L/min、同時使用率0.6、給湯温度42℃、給水温度5℃、余裕係数1.1で加熱能力は40.9kW
住戸部分はシャワー1個(50戸)、給湯量11L/min、同時使用率0.6、給湯温度42℃、給水温度5℃、余裕係数1.1で加熱能力は937.5kW
となり、加熱能力の合計が1081kWになります。

実務の知識による方法では
厨房部分は水栓カラン5個、給湯量114L/個・h、同時使用率0.6、余裕係数1.1で給湯量は376.2L/h
食洗器1個、給湯量114L/個・h、同時使用率1、余裕係数1.1で給湯量は125.4L/h
トイレ手洗い3個、給湯量15L/個/h、同時使用率0.6、余裕係数1.1で給湯量は29.7L/h
住戸部分はシャワー1個(50戸)、給湯量114L/個・h、同時使用率0.6、余裕係数1.1で給湯量は3762L/h
となり、加熱能力は0.00116×Σ給湯量×(給湯温度60-給水温度5)で計算すると加熱能力が274kWにしかなりません。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21998) Re:風除室。空調する?しない?
 lan  - 23/1/25(水) 19:56 -
  
個人的には、
設定温度は成り行きで構わないように思います。

通過するだけの部屋ですから、
ロビーと同温度にする必要はないという考えです。

ペリメーター系統からの分岐ダクト、ってイメージでしょうか。
(その場合レターン経路は検討要)

風除室が大きければ、
単独室内ユニットでもちろんOKです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21997) Re:風除室。空調する?しない?
 さました  - 23/1/25(水) 19:41 -
  
回答ありがとうございます!

風除室でのロスはあるけれど
「ロビーの空調環境を守るために、風除室を空調する」
という考え方ですね。
夏は空調しないと風除室内部が外気より高温になる可能性もありますもんね、、

とは言え、通路機能しかない場合風除室の設計温度は緩めにしたい気持ちですが
やはり、ロビーと同じ設定がいいんでしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
39 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free