| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
40 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

21996) Re:給湯量の計算ついて
 カンシュウ  - 23/1/25(水) 16:21 -
  
厨房部分と住戸部分の計算式を教えてください。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21995) Re:給湯量の計算ついて
 やすさん  - 23/1/25(水) 16:07 -
  
カンシュウさん投稿ありがとうございます。

規模は3階建て、1階は厨房(69u程度)と食堂(108席)、2階と3階はそれぞれ25戸で合計50戸のアパートになります。

いかがでしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21994) Re:給湯量の計算ついて
 カンシュウ  - 23/1/25(水) 13:42 -
  
規模や用途によって違うと思います。

もう少し詳しく教えていただければと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21993) 給湯量の計算ついて
 やすさん  - 23/1/24(火) 16:43 -
  
給湯量の算定で悩んでおります。

給排水衛生設備計画設計の実務の知識に器具の使用予測による方法が書かれているのですが、小規模な中央式給湯設備や局所式給湯設備に使用するとあります。

それを承知で、中規模の中央式給湯設備で計算するとやたらと加熱能力が低くなります。
そもそも計算式通りの器具の1時間当たりの給湯量を表から読み取ると集合住宅で個人洗面器は7.6L/(器具1個)・hなので、7.6/60=0.126L/(器具1個)・minになるので、小さすぎないかと思うのです。

実際に適流量・適温度による方法で加熱能力を計算すると1000kW程度になるのですが、上記の器具の使用予測による方法だと200kW程度しか出てきません。

何度も計算式を見直して間違いはないと思っています。
そんなに計算で差が出るものなのでしょうか。

皆様のご意見よろしくお願い致します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21992) Re:風除室。空調する?しない?
 LA  - 23/1/24(火) 10:23 -
  
効率化を考えると
空調するべきと思慮します。

風除室は一番外の空気に接する部分だけに
今の時期は気温が下がりやすいのですが
無風であっても建物内温度と外気温度の差により外気が侵
入し空調エネルギーの損失が発生します。

風除室を空調しない場合、同室が外気温度と同等まで下がった状態だと
風除室と隣接するロビー等の室温も確実に下がります。

外に暖房した空気を逃がさない為にも
風除室にも空調を設けてロビー等の熱損失を
なるべく減らすのがセオリーかと思いますが…

如何でしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21991) 消火水槽への給水方法を教えてください
 ひがし  - 23/1/23(月) 8:24 -
  
皆様のお知恵をお願いします。

飲用の受水槽がある建物に、消火設備用の消火水槽を設置する場合、水槽を別にするのは理解できるのですが、消火水槽への配管系統の分け方が理解できません。

@大元の水道メーター以降で配管をそれぞれ2系統に分岐し飲用の受水槽と消火水槽系統にわける。
A大元の水道メーター以降は飲用の受水槽だけに配管を接続し、それ以降に消火水槽を設ける。受水槽のあとに受水槽があるイメージ。

どちらも縁は切れると思うのですが、自治体によって要綱の表現が微妙に違うのでどちらが正しいかたちなのかわかりません。

何卒よろしくおねがいします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21990) 風除室。空調する?しない?
 さました  - 23/1/22(日) 16:18 -
  
ラウンジのように滞在しない、通過するだけの風除室に
みなさまは「空調」します?しません?

ずうっと昔上司から「弱めでも空調するんだ」と言われ、その時は理由を聞いていたんですが、ずっと「風除室は弱めの空調をする」という手段だけを繰り返しているうちに、「風除室は○○だから空調をする」と肝心な○○部分が、抜け落ちてしまい。
思い出せなくなり。。
理由を思い出せないので、応用が利きません。
「○○っていう理由だから必要だよ」、とか「こんな時はしなくてもいいのさ」など
とポンコツ頭に優しく教えてやってください。m(_ _;)m
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21989) 空調設定温度変更による省エネ効果試算について
 ひーぽん  - 23/1/22(日) 12:17 -
  
空調機の省エネについて、
冷房の設定温度を1℃上げると電気料金が10%程度下がります、
といった内容をよく耳にするのですが、
机上で電気料金削減量を試算するとなると、どのような条件があれば試算できるのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21986) 受水槽のサクション管 フレキについて
 タンク  - 23/1/21(土) 20:32 -
  
受水槽のサクション管につけるフレキについてお聞きしたいのですが。
以前工事した際にバルブ→玉型フレキを取り付けしていたのですが、
途中で支持があり水圧が掛かると揺れが出る為
フレキを先に付ける必要があるとのことでその時は理解できました。
ただ支持が必要ない場合の順番は基本的にどうなるのでしょうか?
フレキ→バルブ なのか逆でも構わないのでしょうか、ご教授お願いしまします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21983) Re:ダクトの抵抗計算
 管理人(Yoh)  - 23/1/20(金) 10:42 -
  
> だくとん さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21982) Re:ダクトの抵抗計算
 リストラ予備軍  - 23/1/14(土) 13:36 -
  
管摩擦係数はダクトの内張りのように GW表面を流体が接触して流れる時の抵抗を表します。今回建築工事のルームチャンバーと言うからにはかなり大きな部屋でしょう。であれば部屋に入ると入口ダクトの風速(動圧)全てが静圧(風速0m/s)となり 結果管摩擦係数はほぼ無関係になります。

ダクトの抵抗計算には チャンバー入口の急拡大 出口の急縮小の抵抗(両方でダクト内の動圧分)を見込めばと思慮します。

消音について
チャンバーの消音量は消音材の量に影響されます。密度<内張厚さ<表面積の順に効果が表れます。入口から出口が見えないようにブロック間仕切りを設けると内張面積を増やせるだけでなく直達音を減らせるのでかなり有効です。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21981) Re:建築設備用3Dcad
 サワディー  - 23/1/6(金) 19:42 -
  
目先にプロジェクトがあるようでしたら、補助金が活用できるかもしれませんよ。
(建築設備フォーラムの記事で紹介されてました)

【国土交通省】建築BIM加速化事業について
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/bim.html

対象となるソフトなどの情報は、令和5年1月16日に発表されるようです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21980) Re:地中梁スリーブの墨出し
 たく  - 23/1/6(金) 9:24 -
  
地中梁と増し打ち部分の墨出しですけど,現場で怒られたのはなぜなんでしょうか?
梁にコンクリート打設してから増し打ち部分の墨出しを要求されたっても,そこに差し筋が邪魔して,思うようなところにスリーブを入れたくても入れれないことになりませんか?差し筋を切断してその補強はどのようによいのですか?
構造がどのようなところにスリーブを入れたのかよくわかりませんが,建築の構造計算をもとに注意するとか,怒られる前に,建築とのスリーブの打合せはどうだったのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21979) ダクトの抵抗計算
 だくとん  - 23/1/5(木) 15:07 -
  
ダクトの圧損計算をしています。

今回、消音チャンバー室を建築で施工予定です。
チャンバー室はRC造ですが、内張りはグラスウール50mmを予定しています。
この時、グラスウールの管摩擦係数はどのように設定すればよいでしょうか。
資料が見つからず困っています。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21978) Re:建築設備用3Dcad
 裕次郎  - 23/1/4(水) 17:32 -
  
Tfasは、ダクト引いたり、配管引いたあとに、聞きを挿入できますが、CADEWAも、REBROも「機器」の挿入は出来ないみたいですね。
乗り換えに苦労するのはこの辺りが大きいです。

手書きだと、機器を先に位置決めして、配管、ダクトでしたからね。
手書き感覚も大事なんでしょうね。

今年はREBRO少し使ってみないと・・・・
Tfasも今年期限切れなんだよな〜 悩みどころです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21977) Re:区画について
 管理人(Yoh)  - 22/12/29(木) 17:16 -
  
> 寒すぎる さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21976) Re:地中梁スリーブの墨出し
 なっしー  - 22/12/29(木) 16:46 -
  
烈空座

ご返信ありがとうございました。
構造体のスターラップの割付ピッチと増打部の割付ピッチが
違うため、耐圧盤及び地中梁下筋のCON打設後に
再度増打部の墨を出してほしいとのことでした。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21975) Re:建築設備用3Dcad
 おば嬢  - 22/12/28(水) 18:08 -
  
やすさんさま、すんごくいいヒントいただきました。

操作方法の違いを解説した物ってそう言えば存在してませんね。それを作ればいいんですね。
メーカーには現物見せてこんなの作りたいから許可をもらえばいいと思うので、作ってみようかな。

私はAutoCADからTfas、Revit、レブロだからあまり抵抗なかったんですけど、確かにJWからだと比較表みたいの作らないとイメージわかないですよね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21974) Re:建築設備用3Dcad
 やすさん  - 22/12/27(火) 22:52 -
  
こんばんは。

返信ありがとうございます。なるほど、ソフトによって入力の仕方がちがうのですね。
参考になります。ぜひ、お試しを試してみようと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21973) Re:建築設備用3Dcad
 やすさん  - 22/12/27(火) 22:50 -
  
こんばんは。

返信ありがとうございます。
設備設計を行うにあたっては、推察通りです。一会社員なのですが、BIMはアーキキャド
を使用しています。近く、外注している設備設計を内製化したい経営者の要望から設備設計を
やることになったのです。
雑談コーナーも覗いてみようと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
40 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free