| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
41 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

21972) Re:建築設備用3Dcad
 裕次郎  - 22/12/27(火) 15:33 -
  
最近は、時間貸しできる設備用CADもありますので、少しいじってみるのも良いと思います。
メーカーによっては、2週間から1ヶ月くらいお試しで使ってみて下さいの限定版があったりもします。

配管ルートを決めてから、機器を配置するならTfas
機器を配置してから配管ルートだと、REBRO、CADEWA辺りですね(機械設備です)

電気は、照明配置、スイッチ配置、配線の手順ですね。

お試しするのが一番手っ取り早いかな。ですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21971) Re:建築設備用3Dcad
 おば嬢  - 22/12/26(月) 9:28 -
  
こんにちは。

使いやすいソフトも大切なのですが、BIM事情に合わせたソフト選ばないと無駄な出費になりますよ。

設備設計を行うことになったのですがという書き方から推測するに、会社の経営者で設備部門を作られたのか、会社員で設備に転業されたのか、と私は受け止めたのですが、一応国ではRevitを軸にBIM推進をしている構想なので、Revitに対応できるよう開発されたレブロか昔から根強いユーザーがいるTfasが無難かと思います。

まだ時間があるようだったら設備のBIM事情を検索して調べてみてください。とにかく高額な出費になりますので数年後には使われなくなるのも出てくるかもしれないのです。

雑談コーナーで時々そんな話をしてますのでそちらも覗いてみてください。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21970) 建築設備用3Dcad
 やすさん  - 22/12/26(月) 8:09 -
  
設備設計を行うことになったのですが、皆さんが使われていて、
このソフト使いやすいなとか使えるとなった建築設備用の3Dcad
があればご教示ください。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21969) Re:地中梁スリーブの墨出し
 烈空座  - 22/12/25(日) 12:28 -
  
おそらく孔の離隔距離のことだと思います。
構造設計図に記載あると思いますが、以下のサイトが参考になると思います。
http://kentiku-kouzou.jp/struc-sleeve.html
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21968) 地中梁スリーブの墨出し
 なっしー  - 22/12/25(日) 5:17 -
  
マンション(RC造)施工中の設備屋です。
先日、建築が捨てCONと墨出し終わったんでスリーブの墨出しに行きました。構造体を貫通するスリーブと増し打ち部に入れるスリーブの両方の墨出しにいったら注意されてしまいました。
注意の内容としては、ピッチが変わる?ということを言われたのですがいまいちよく理解できておりません。
心当たりがある方いればご指導いただけないでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21967) Re:区画について
 デンスイ  - 22/12/24(土) 6:30 -
  
ググればいくらでも出てきます。

https://www.sougou-gfm.co.jp/encyclopedia/?p=948

https://kijunhou.com/smokeproof-compartment/
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21966) 区画について
 寒すぎる  - 22/12/23(金) 22:49 -
  
防火区画と防煙区画とあり、配管貫通の仕舞いの仕方が異なりますがなぜか教えて下さい。
防火区画と防煙区画について簡単に教えてほしいいです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21965) 通信回線の切り替え(FOMAから)
 かずのり  - 22/12/21(水) 18:09 -
  
エレベーターや駐車場監視及び自動販売機管理などに関わってる皆様、
お疲れさまです。

既に第3次通信規格のFOMAが停止つつあり、第4次通信規格にしないと行けません。
しかし、予算やら数量が多く実際新しい機器を入れて対応するのは
難しいと思います。
そのような皆様は、何を使用して機器の切り替えを行いましたか?

色々ホームページを漁ると、変換キットみたいのがあります。使われている皆様、対応したことを教えて頂けませんか?

この機器なら寒暖に安くできた。
一対一なら、このような商品がある。
コネクタが合わないなら、このような変換キットがある。
通信会社を変えて第4次通信規格にした等

よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21964) Re:受水槽のオーバーフロー管の排水口空間について助言お願いします。
 macwin  - 22/12/19(月) 21:36 -
  
こんにちは macwin と申します。
該当地域の下水道事業者が出している施工基準は確認されたでしょうか。
下水道事業者のホームページに掲載されていることが多いので、一度ご覧になることをお勧めします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21963) 油設備の障壁に関して
 ドルゴ13  - 22/12/16(金) 8:46 -
  
お疲れ様です。いつも勉強させて頂いています。オイルサービスタンクと燃焼機器(バーナー)との離隔が2m取れない場合には、障壁を設ければ良いとのことですが、この障壁の材質や厚み等に規定はあるのでしょうか?例えば、鉄板1ミリでも良いとか?ブロックでないとダメとか?自分はブロックの障壁は見たことがあるのですが。現在熱源更新計画中で、できれば厚みを薄く、欲を言えば最悪メンテ時には板をめくれる構造にならないものかとかんがえております・・・。その現場では、1mも離隔がないとのですが、○ロエースのパッケージ型(周囲が薄い鉄板で囲われている)がついております。これでも障壁となりうるものなのか???。どうぞよろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21962) Re:業務用厨房のガス焚き炊飯器の換気の必要性
 masa E-MAIL  - 22/12/15(木) 22:38 -
  
ガス炊飯器の発熱量の合計は6kWを超えていますので、開口等の緩和事項は適用できません。
フード等を設置しない場合は、40KQの換気量を確保する必要があります。
天井扇の換気量が、ガス炊飯器の必要換気量(40KQ)を満足する必要があります。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21961) Re:業務用厨房のガス焚き炊飯器の換気の必要性
 ara  - 22/12/15(木) 15:41 -
  
ありがとうございます

部屋の換気が取れていればガス燃焼量に対して40KQとかの検討をしなくても良いとの事で良いのでしょうか

フード設置の器具には30KQ又は面速0.3以上は確保されております
室内換気としては天井扇で2回/Hと成っております
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21960) Re:業務用厨房のガス焚き炊飯器の換気の必要性
 masa E-MAIL  - 22/12/15(木) 10:41 -
  
建築基準法では、フードの設置を義務付けているわけではありません。
火気使用設備の必要換気量の規定と、必要換気量の算定を行う場合の係数として、一定の基準のフードを設置した場合が規定されているだけです。
以下のとおり、緩和規定は一定の規模の住宅、発熱量の合計が6kw以下の器具を設置した室(調理室を除く)で、有効な開口部を設置した場合などです。


建築基準法施行令(抜粋)

(火を使用する室に設けなければならない換気設備等)
第二十条の三 法第二十八条第三項の規定により政令で定める室は、次に掲げるものとする。
一 火を使用する設備又は器具で直接屋外から空気を取り入れ、かつ、廃ガスその他の生成物を直接屋外に排出する構造を有するものその他室内の空気を汚染するおそれがないもの(以下この項及び次項において「密閉式燃焼器具等」という。)以外の火を使用する設備又は器具を設けていない室
二 床面積の合計が百平方メートル以内の住宅又は住戸に設けられた調理室(発熱量の合計(密閉式燃焼器具等又は煙突を設けた設備若しくは器具に係るものを除く。次号において同じ。)が十二キロワット以下の火を使用する設備又は器具を設けたものに限る。)で、当該調理室の床面積の十分の一(〇・八平方メートル未満のときは、〇・八平方メートルとする。)以上の有効開口面積を有する窓その他の開口部を換気上有効に設けたもの
三 発熱量の合計が六キロワット以下の火を使用する設備又は器具を設けた室(調理室を除く。)で換気上有効な開口部を設けたもの
(以下 略)
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21959) Re:受水槽のオーバーフロー管の排水口空間について助言お願いします。
 masa E-MAIL  - 22/12/15(木) 10:19 -
  
十分に開放されている空間であれば、御見解のとおりで良いと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21958) Re:連通管で連結された水槽間に発生する水位差について
 masa E-MAIL  - 22/12/15(木) 10:16 -
  
ご指摘のとおりです。

誤:連通管の流速=1.0m/sとすると、水位差h=1^2/(9.8×(0.75^2))≒0.18mとなります。
したがって、水槽Cと水槽Bの水位差h2=(Q2/3600/S2)^2/(9.8×(0.75^2))、水槽Bと水槽Aの水位差h1=(Q2/3600/S1)^2/(9.8×(0.75^2))となります。

正:連通管の流速=1.0m/sとすると、水位差h=1^2/(2×9.8×(0.75^2))≒0.09mとなります。
したがって、水槽Cと水槽Bの水位差h2=(Q2/3600/S2)^2/(2×9.8×(0.75^2))、水槽Bと水槽Aの水位差h1=(Q2/3600/S1)^2/(2×9.8×(0.75^2))となります。

訂正します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21957) Re:連通管で連結された水槽間に発生する水位差について
 Em7  - 22/12/15(木) 9:14 -
  
横からすいません。

h=V^2/(2g・C^2)

水位差h=1^2/(9.8×(0.75^2))≒0.18m

の計算で

9.8のところが「2g」であれば

水位差h=1^2/(2x9.8×(0.75^2))≒0.09mですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21956) Re:受水槽のオーバーフロー管の排水口空間について助言お願いします。
 ウラマチ  - 22/12/12(月) 14:24 -
  
失礼しました。
画像が添付忘れだったようなので、再送する。

添付画像
【IMG_6445.jpg : 59.9KB】

添付画像
【IMG_6446.jpg : 106.4KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_6445.jpg
・サイズ : 59.9KB

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_6446.jpg
・サイズ : 106.4KB
・ツリー全体表示

21955) Re:受水槽のオーバーフロー管の排水口空間について助言お願いします。
 ウラマチ  - 22/12/12(月) 14:20 -
  
返事が遅くなり誠に申し訳ございません。
また、助言いただき誠に有難うございます。


建設省告示第1597号の第2項二のロの(4) から「直接連結しないこと」とあり、これを間接排水とすることとして解釈しています。

具体的には例えば「東京都排水設備要綱」の第3章屋内排水設備のP67、68に記載にある通りで、水受けとトラップ及び規定の排水口空間が必要で、他の自治体でもほぼ同様の記載があります。https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/contractor/d3/kankou/haisuiyoukoukaisei/index.html

但し、添付画像(SHASE-206より)にあるように「表9・4中(貯水槽のオーバーフローを含む)の配管装置は、屋上・機械室などの排水溝に所定の排水口空間をとって〜してもよい。」とあるので、流してもよいが、“床面を溢れ面として150o以上の排水口空間が確保が必要”となると小生は認識しております。

上記の考えで間違いないでしょうか?

※対象の貯水槽は屋外に設置されています。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21954) Re:業務用厨房のガス焚き炊飯器の換気の必要性
 ara  - 22/12/12(月) 9:55 -
  
ありがとうございます

建築基準法を調べていくと
明記されていないグレーゾーンに成っていると思われますが・・・
今までの経験上のフード未設置は違法との事なのでしょうか

業務用ガス機器の設置基準及び実務指針で確認すると12Kw以下の物に対して、やはり明記されていないのが実情です

蒸気を処理する為の換気設備は考えられております。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21953) Re:業務用厨房のガス焚き炊飯器の換気の必要性
 ara  - 22/12/12(月) 9:49 -
  
ありがとうございます

やはりその程度の換気で大丈夫なのですね
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
41 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free