| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
5 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

22715) Re:雑用水槽への間接給水について
 ゆうじ  - 24/8/31(土) 17:34 -
  
二重電磁弁はどうでしょう。
予備は満水警報ラインと同時制御で
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22714) Re:雑用水槽への間接給水について
 凡骨  - 24/8/30(金) 15:15 -
  
masa様

ご教授いただきありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22713) Re:雑用水槽への間接給水について
 masa E-MAIL  - 24/8/28(水) 19:37 -
  
設計の考え方と対象建物の管理方式によります。

・常駐管理者がいる場合
 オーバーフローした場合の異常水位警報を設置して、BTを省略する考えもあります。
 管理会社としては、水損防止を考慮して、BT設置を求める事が多いでしょう。
 メーカーとしては、安全を考慮してBT設置を推奨してると思います。

・常駐管理者がいなくて、遠隔監視のみの場合
 異常時の現地到達時間を考慮すると、水損防止でBT設置と水位警報を併設する場合がほとんどでしょう。
 メーカーもBT設置推奨なのは、常駐管理者がいる場合と同様です。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22712) Re:建築物 建築士法の定義
 masa E-MAIL  - 24/8/28(水) 8:58 -
  
法律で建築物を定義しているのは、建築基準法だけです。
したがって、他の法律でも建築物の定義は建築基準法をもとにする事になります。
建築士法においても、建築士による設計でなくても良い建築物を建築基準法の条文から定義しています。
したがって、建築士法における建築物は建築基準法で定義されているものと解釈して問題無いと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22711) Re:ガソリントラップの清掃周期は
 masa E-MAIL  - 24/8/28(水) 8:48 -
  
法的には、清掃周期について、細かい規定はありません。
行政庁から特に指導もしくは、条例等で規定されていないならば、自主管理基準によると思います。
たとえば、3か月毎に点検を行い、必要に応じて清掃を行うなどの自主管理基準を定めるのは問題無いと思います。
現状、清掃に関する報告義務があるのかを確認して、自主管理基準を策定してはいかがでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22709) Re:マルチガス給湯器への給水量について
 ありさ  - 24/8/26(月) 14:39 -
  
循環ありの計画です。

詳しく教えていただきありがとうございます。とても勉強になりました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22708) Re:マルチガス給湯器への給水量について
 masa E-MAIL  - 24/8/26(月) 11:37 -
  
給湯器の配管は、給湯のみ、循環ありのどちらでしょうか?
循環ありの場合は、レジオネラ菌対策で給湯温度を60℃とする必要があります。
給湯のみの場合は、シャワーユニットがサーモスタット混合水栓としている場合は、シャワー使用温度+3〜6℃で給湯すると安定します。(使用温度42℃の場合は、給湯温度は45〜48℃が適当でしょう)

給湯温度60℃の場合
給水量A、給湯量B、使用量11l/minとした場合、給水温度=5℃、使用温度42℃とすると、A+B=11、5A+60B=42×11=462、連立方程式を解くと、55B=407→
B=7.4l/min、A=11ーB=11-7.4=3.6L/minとなる。
給湯器の給湯量=7.4×6=44.4L/min

給湯温度48℃の場合
給水量A、給湯量B、使用量11l/minとした場合、給水温度=5℃、使用温度42℃とすると、A+B=11、5A+48B=42×11=462、連立方程式を解くと、43B=407→
B≒9.5l/min、A=11ーB=11-9.5=1.5L/minとなる。
給湯器の給湯量=9.5×6=57L/min

シャワーへの給水管サイズは、水だけの利用も考慮して、11L/minで選定するのが良いでしょう。 シャワー6か所の場合は、11×6=66L/min
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22707) Re:マルチガス給湯器への給水量について
 ありさ  - 24/8/21(水) 17:17 -
  
お答えいただきありがとうございます。

2.の給水ポンプ選定及びガス給湯器への給水配管径で疑問に思っていました。

教えていただいたように、給水ポンプ選定はそのままシャワーの給水負荷単位を考慮して行います。

給湯器への給水管径も器具負荷単位4×6台の24とし、60L/minの1.0m/sで40A(VB)ということでよろしいでしょうか。もしくはシャワーの給湯量6台×11L=66Lで同じく40Aという考え方でしょうか。

恐れ入りますがご教授のほどお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22706) Re:マルチガス給湯器への給水量について
 masa E-MAIL  - 24/8/21(水) 9:07 -
  
給水量の使用目的は以下のうちどれでしょう?

1.給湯器の給水管サイズ・給湯管サイズの決定
2.給水ポンプの水量設定・給水ポンプ主管サイズの決定

1の場合は、給湯器の出湯量を、給水温度、使用温度で補正して、給湯量とすれば良いでしょう。

2の場合は、給水器具の同時使用流量で選定すれば良いので、給湯量を考慮する必要はありません。(給湯量は、給水器具の同時使用流量に含まれます)

1の場合、使用温度42℃、給水温度5℃、シャワー使用水量11Lとした場合、出湯温度42℃の場合は、シャワーへの給湯量=11L/min×6か所=66L、給湯能力補正=(42-5)/25=0.67、50号×2台=100号、給湯能力=100×0.67=67L/min>66L/min
給水管サイズ、給湯管サイズは66L/minで選定(両方共32Aが流速2m/s以下となる)

2の場合は、シャワーの給水負荷単位で同時使用流量を算定すれば良いです。(給湯量を含むため、給湯栓による補正は無し、そのまま加算する)
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22705) マルチガス給湯器への給水量について
 ありさ  - 24/8/20(火) 15:06 -
  
シャワー6台を50号x2台のマルチガス給湯器で給湯計画しています。
この場合、給湯器への給水量はどのように出したらいいのでしょうか。
給湯負荷単位ですとシャワー1.5x6の負荷単位9となり、その給湯量=給水量としてよいのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22704) 雑用水槽への間接給水について
 凡骨  - 24/8/19(月) 19:05 -
  
設備設計をしております。
一般的に受水槽への給水は定水位弁、電磁弁、BTを使用していますが
今回の水槽は雑用水のため縁切りとして間接給水となっております。
水槽は地下ピット内にありオーバーフローがあります。

@この場合副管の接続は定水位弁、電磁弁、間接給水口の順でBTは不要でしょうか
A電磁弁故障の場合、BTがありませんが問題ないのでしょうか。

初歩的かもしれませんがご教授の程よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22703) ガソリントラップの清掃周期は
 しがないビル管理者  - 24/8/17(土) 13:56 -
  
済みませんが教えて下さい。
管理している建物の地下に車10台ほどの駐車スペースと30台駐車できる立駐がありますが、立駐は以前から使用していません。
日曜を除いて毎日のべ20台ほどの車が駐車スペースに駐車(8時から19時の間)しています。
現状年4回、ガソリントラップを清掃していますが、これを年3回に減らすことは可能でしょうか?
清掃前にガソリントラップを覗くのですが、キレイで清掃する必要があるか疑問に思っています。
ご存じの方がいましたら教えて下さい。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22702) Re:設備設計一級建築士を受験するための業務経験について
 おば嬢  - 24/8/11(日) 8:43 -
  
こんにちは。

サブコンさんですと設計部や生産設計部門だったら業務経歴でカウントできます。
というのも、知人は大手サブコンに勤務してますが現場マンで1級取得したんですね、そしたら会社が設備1を取得したいなら 異動していいよと設計部か生産設計部門に調整してくれたそうです。

異動の話がなければその部門で業務履歴になるからではないでしょうかね。
人事の方とお話しして、確認した方がいいと思います。
会社側も受験資格のためなら動いてくれるはずですが。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22701) Re:水風呂チラー能力計算
 tt  - 24/8/9(金) 14:29 -
  
有難うございます。
メーカーに計算依頼してみます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22700) 建築物 建築士法の定義
 チプー  - 24/8/9(金) 11:28 -
  
法律の読み方について教えて下さい。
建築士法で言う「建築物」の定義ですが、建築基準法で定義する「建築物」という解釈だと思っていたのですが、法文にはその様に書いてない様に思われます。それとも建築士法のどこかに「建築物とは建築基準法第2条三項の規定するもの」と書いてあるのでしょうか。
どなたかご教授下さい。
よろしくお願い申し上げます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22699) Re:低圧幹線を分岐する際の配線用遮断器の省略
 チプー  - 24/8/9(金) 11:21 -
  
デンスイ様
返信ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
また何か分かりましたら教えて下さい。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22698) Re:設備設計一級建築士を受験するための業務経験について
 hayato  - 24/8/9(金) 8:28 -
  
呑兵衛さん投稿有難うございます。
建築のベースがあっての設備ですが
もっともっと設備の仕事の大切さの認知度がひろがって
設備業界にあこがれるのような人がたくさん出てくる世の中になればよいですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22697) Re:設備設計一級建築士を受験するための業務経験について
 呑兵衛  - 24/8/8(木) 21:11 -
  
こんにちは.いろんな現場を積んできたつもりですけど.俺自身の持論ですが建築士より設備の方がすごいと思うのですけど,クリーンルームを作る時の建物の外壁は建築がやっても内装は設備工事なんですよね.日本でクリールームの清浄度を守りながら構築くできたのは,機械設備工事ですよ.スーパーゼネコンの竹ちゃん,かしちゃん,おーちゃんは,今はやってますけど,当時はお手上げでしたね.トダケンはそんなとこにトイレを作る斬新な建築屋さんですけどね.
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22696) Re:水風呂チラー能力計算
 呑兵衛  - 24/8/8(木) 20:58 -
  
水風呂の温度制御ですか?条件が解らないので助言できないと思いますけど,濾過器系統のポンプに自動ミキシングバルブを取り付ける,通常守りたい温度設定は決めてメーカに作らせる,水風呂の穂給水に帝位推移弁で制御する.電気制御でない方法の人tsの方法ですが,省エネのためのフリークリンでやった冷却水の温度制御で3000リッターの冷却水を省エネ出来てしたよ.
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

22695) Re:水風呂チラー能力計算
 tt  - 24/8/8(木) 16:52 -
  
すいません。
計算根拠が分からないと使用できません。
求めている資料と少し違うようです。
有難うございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
5 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free