| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
59 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

21594) 泡消火設備の代替として
 タイヤマン  - 22/4/8(金) 18:26 -
  
指定可燃物数量を超えるタイヤを保管している倉庫で、先般の地震により泡消火設備のスプリンクラー感知配管が損傷し、泡薬液の放出事故がありました。
今後、泡消火設備の水損を避けるために別の消火設備を設置して法的な問題をクリアできないかと思案しているのですが何かご経験のある方はいらっしゃいませんでしょうか?
ガラス窓がある場合はガス消火が難しいという話は点検業者から聞きました。
一つご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21593) Re:屋内消火栓系統図について
 いぬおやじ  - 22/4/7(木) 11:01 -
  
ポンプの回転軸部分にはグランドパッキンと言うシール材が組み込まれています
グランドパッキンは軸受部分からの漏水を防ぐ目的に加えて
運転時の回転軸と軸受の過熱防止のために僅かづつ水が漏れる機能もあります
ポンプの停止中にもグランドパッキンに水圧が掛かると少量の漏水が起きます

吐出側に逆止弁が付いていないとポンプの停止中に落水してしまいます

加えて消防用ポンプにはもしも落水した時にポンプがエアを噛まない様に
呼水槽が装備されていますがポンプ吐出側に逆止弁が付いていないと
落水発生時に呼水槽の水面高まで配管内の水が落水し
ポンプ起動時にウォーターハンマ等を起こし配管が損傷するリスクがあります
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21592) 屋内消火栓系統図について
 よっすぃー  - 22/4/7(木) 0:23 -
  
たびたび失礼します。
ポンプ吐出側に逆止弁が必要な理由はなんなのでご存知の方おられるでしょうか?
ポンプ吸込管にはフード弁、呼水管には逆止弁、水温上昇防止逃し配管は常時閉?(締切運転時のみ開)のため逆止弁が無くても縦管内の水が落水する恐れは無いのではないかと考えてます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21591) 屋内消火栓の放水量について
 よっすぃー  - 22/4/6(水) 23:57 -
  
ゼネコン設備担当です。
例えば、1号消火栓についてですがポンプ(あくまで1フロア当たりに箱1台の想定)の吐出量が150L/minに対してノズル放水量が130L/minということらしいですが差異があるのは何故でしょうか?
摩擦損失により圧力が落ちることは理解していますが流量は同じでは?という解釈をしていますが誤認識なのでしょうか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21590) 消火水槽の吐水口空間及び有効水量に関して
 あおやん  - 22/4/6(水) 19:30 -
  
消火水槽を構造躯体を利用して設置予定なのですが、現状の構造から変更をかけたくないとのことで、吐水口空間が15cm程しか取れない状況です。
そこで以下お教えいただけないでしょうか。

@消火水槽の吐水口空間にに規定はございますか?
 茶本、標準仕様書、工事標準図、消防法施行令・規則に記載がないため
 参考書等ございましたらご教示いただけないでしょうか。


A有効水量に関して茶本上、規定水量の1.2倍を取るよう記載がございます。
 (1号屋内消火栓の場合、規定水量=2.6×N m3→有効水量=1.2×2.6×N m3)

 現在、屋内消火栓+放水銃設備(自主設置)を計画しております。
 放水銃設備で22m3の水源を計画するのですがこちらも当然1.2倍みるべきでしょうか。
 あたりまえかと思いますが、水量が大きすぎてみたくないというのが正直なところです…。。


BWEBで調べると消火ポンプ吸水管について添付の資料のような規定を見かけます。
 (恐らく、予防条例で自治体で決められたものかと思います。)
 ここでいう、有効水量はAの1.2倍が考慮された水量でしょうか?
 それだといくら何でも多すぎないか?というのが素直な感想ですが。。

以上、長くなり申し訳ございませんがご助力お願いいたします。

添付画像
【キャプチャ(2).jpg : 44.9KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : キャプチャ(2).jpg
・サイズ : 44.9KB
・ツリー全体表示

21589) ダクトの圧力損失計算の際の機器抵抗について
 MOCO  - 22/4/3(日) 11:56 -
  
中間ダクトファンを利用した排気or給気での圧力損失計算で質問が有ります。

書籍などで圧力損失計算を方法を見ると、直管部分及び局部抵抗以外に、中間ダクトファンの機器抵抗(中間ダクトファンの全圧)の加算、及び中間ダクトファンの吐出側動圧を減じて算出しております。

しかし私の会社では、、中間ダクトファンの機器抵抗(中間ダクトファンの全圧)の加算、及び中間ダクトファンの吐出側動圧を減じるのを考慮せずに、直管部分と局部抵抗のみで計算しております。

三菱電機の技術資料では、機器の抵抗を考慮していないようです。
下記のリンク先ページ数308(表紙も含むと313枚目)に記載が有ります。


https://dl.mitsubishielectric.co.jp/dl/ldg/wink/ssl/wink_doc/m_contents/doc/TEC_MANUAL_IPPAN/IndustrialFun_Technical_resources_201909.pdf

三菱電機の資料では、局部抵抗は直管相当長で計算しておりますが、私の会社では局部抵抗係数を利用して計算しております。

テラルの技術資料では、機器の抵抗を考慮しております。
下記のリンク先ページ数5に記載が有ります。
http://www.teral.info/pdf/t_catalog/3107/file.pdf

この2種類の計算は根本的に何か方式が違うのでしょうか?

また局部抵抗係数も三菱とテラルで数値が事なっております。
例えばですが

円管の曲管でR/D=1の際
三菱は  ζの値=0.22 (ζは局部抵抗係数の認識でいいですか?)
テラルは fの値=0.26(fは局部抵抗係数の認識でいいですか? 技術資料には管路固有の係数と記載されていますが)

上記のように抵抗係数が異なっている事も理解できておりません。
何か基本的な考え方が間違っているのでしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21586) 厨房排気フードの高さについて
 下町の内装屋  - 22/3/29(火) 16:14 -
  
初めて投稿致します。
これまで熱源からフードまでの距離は1000mm以内にしないといけないと思い込んでいたのですが、改めて調べてみるとそうでもないのかなと思い皆様の見解をお伺いできればと思っています。

排気風量を計算するにあたり、建築基準法で以下のように定められている認識です。
V=NKQ

この時の定数Nは
フードT型の時は30
フードU型の時は20
それ以外は40で計算とあります。

フードの高さの規定があるのは1型とU型とする場合で、N=40で計算する場合は熱源からフードまでの高さの規定は無く、離隔が1m超えていても問題ないという理解で大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21585) ポリエチレンフォーム保温材について
 あっきー1981  - 22/3/27(日) 22:41 -
  
お世話になります。
表題の件、国交省仕様にも家協会仕様とも使用してもいいという記述もないのに、
空調ドレン等の保温でワンタッチ保温材を使用している現場があります。
なぜ両方の仕様にも記述のないものを使っている根拠は何なのでしょうか?
またなぜ両方の仕様に記載がない根拠は何なのでしょうか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21584) Re:公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 常勝気流  - 22/3/25(金) 14:06 -
  
>@給水管の保温について
公共建築工事では市場単価となります。
>C冷媒用断熱材被覆銅管について
> 保護プレートの価格が「積算資料」「建設物価」に掲載されていないと思うのですが、どのように計算していますか?
刊行物には掲載がありませんのでメーカー見積となります。
参考として「積算実務マニュアル」に1枚当たり単価の掲載があります。
※単価は二次利用となりますので控えます。

管理人さんへの質問です。
発刊(有料)されている書籍から、歩掛等の
転載は、不可となるのでしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21583) Re:公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 常勝気流  - 22/3/25(金) 13:21 -
  
公共建築工事の積算とは
発注者が予定価格を適正に算出する目的です。

官庁営繕にて統一基準が規定されており、国交省HPよりダウンロードできます。
@公共建築工事積算基準
A公共建築工事共通費算出基準
B公共建築工事標準歩掛
C公共建築数量積算基準
D公共建築設備数量積算基準
E公共建築工事内訳書標準書式
F公共建築工事見積書標準書式
問にある「工事歩掛要覧」は、Bに掲載がない場合の二次的資料となります。

受注者側は、公共建築基準で算出した予定価格に乗率を掛け
応札することになります。


>B樹脂管(ポリブテン)について
> 歩掛は何を使用すれば良いのでしょうか?
「公共住宅機械設備工事積算基準」
さや管ヘッダー工法 樹脂管
10φ〜20φ 配管工0.016人/mがあります。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21582) Re:公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 裕次郎 E-MAIL  - 22/3/25(金) 11:40 -
  
まず、前提として、「公共工事」であれば、積算システムを使っていると思われます。RIBC、エスティマなどですね。
設計側の積算システムに単価がありませんので、単価を官公庁からもらうことになります。
まさか、EXCELで複合単価作りなさいではないですよね。。。。
それであれば、積算資料、物価版、メーカーカタログ、価格表など駆使するしかないですね。


>
>≪不明点≫
>@給水管の保温について
> 「工事歩掛要覧」という本を使用しています。配管保温の歩掛が掲載されているのですが、ポリスチレンフォーム+ステンレス鋼板の配管保温工事の場合、ステンレス鋼板の価格が「積算資料」「建設物価」で探しても見つからないのですが、どのように算出しているのですか?
>>ステンレス鋼板普通に載っています。WEB盤使うと検索機能があるのですぐに探せますよ。

>A地中埋設標・埋設表示テープについて
> こちらも歩掛は分かるのですが、材料の価格が「積算資料」「建設物価」で見つかりません。どのように計算していますか?
>>>埋設表示テープなど電気の項目にありますね。

>B樹脂管(ポリブテン)について
> 歩掛は何を使用すれば良いのでしょうか?
>>>VPを使用するか、架橋ポリエチレン管を使用するか、ない場合は、メーカーが歩掛かり持っていますので取り寄せて下さい。

>C冷媒用断熱材被覆銅管について
> 保護プレートの価格が「積算資料」「建設物価」に掲載されていないと思うのですが、どのように計算していますか?
>>>冷媒管の保護プレート? カバーのことですか? 樹脂製であれば官公庁で複合単価が入っています。 樹脂製など、ない場合は、材料+保温工事の適当なもので複合単価作製です。
金属製のカバーは、単価をメーカーに聞いて、ケーブルラックなどで代用ですね。

>
>本当に素人同然の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
>>>個人的な見解もあるかと思いますが、単価本は、WEB版おすすめします。2種類だと年間10万超えですが、コスパとしては良いと思いますよ。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21581) Re:公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 めぐまる  - 22/3/25(金) 10:45 -
  
LA様、丁寧にご回答いただき、誠にありがとうございます。

全日出版社の積算実務マニュアルは見たことがなかったので、早速見てみます。
また、見積りを取るものについて、今まで空調機器や衛生器具等しか考えていませんでした。こちらも見積りを取ってみたいと思います。
機械設備工事の積算は多岐にわたるとのことですので、これからも一つずつ覚えていきたいと思います。また、分からない点がありましたら、よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21580) Re:公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 LA  - 22/3/24(木) 18:26 -
  
>@給水管の保温について
どのように算出しているのですか?

そのような場合は
地元保温工事業者に見積を取り、
都度、その価格を入れています。

>A地中埋設標・埋設表示テープについて

地中埋設標も基本は見積です。
埋設表示テープは機械設備の当該設計資料を参照します。
管に巻くだけのテープは管明示テープ。
管がそこに埋まっている事を掘削時に分かるように入れる
埋設表示帯と呼ばれる物を採用している設計もあります。
そこは図面から読み取り、材料問屋さんにも図面を流して
その地区の特性が分かる担当者に見積を取ります。
もし歩掛要覧に無ければ、
厚生労働省管轄の水道実務実務必携を御参照下さい。
管明示テープや埋設表示帯の部掛が記載されています。
こうした単価を設計事務所で採用している場合もあります。

>B樹脂管(ポリブテン)について

ポリブデン管に関しては
全日出版社の積算実務マニュアル等に
記載があると思慮します。


>C冷媒用断熱材被覆銅管について

数が多ければその個数分、見積を取ります。
保護プレート込みでm当たりの複合単価が
全日出版社の積算本にあると思います。
ただ、あまりにこちらの価格と乖離がある場合、
材料見積等を取って専門工事業者に施工見積を取り、
御社の積算担当者と協議して積算するべきと思慮します。

積算ですが
機械設備は多岐に渡り、
国土交通省のみならず、
厚生労働省積算単価等を採用している場合もあります。
地道に調べていくしかありませんので、
材料の問屋さんにも聴取すると設計事務所に癖のような物は
掴める筈です。

あくまでも
ある人間の個人的見解ですので、
一つの意見として御参照下さい。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21579) Re:騒音計算で音響パワーレベルと音圧レベルの違い
 管理人(Yoh)  - 22/3/24(木) 16:41 -
  
> ざっくり さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21578) 公共建築工事(機械設備工事)の積算方法について
 めぐまる  - 22/3/24(木) 14:58 -
  
初めまして。先月より機械設備工事の会社に勤務し、公共建築工事の積算を勉強しています。過去の公共建築工事の内訳書を使用して単価を算出しているのですが、算出方法が分からない項目がいくつかあり困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけたら幸いです。

≪不明点≫
@給水管の保温について
 「工事歩掛要覧」という本を使用しています。配管保温の歩掛が掲載されているのですが、ポリスチレンフォーム+ステンレス鋼板の配管保温工事の場合、ステンレス鋼板の価格が「積算資料」「建設物価」で探しても見つからないのですが、どのように算出しているのですか?
A地中埋設標・埋設表示テープについて
 こちらも歩掛は分かるのですが、材料の価格が「積算資料」「建設物価」で見つかりません。どのように計算していますか?
B樹脂管(ポリブテン)について
 歩掛は何を使用すれば良いのでしょうか?
C冷媒用断熱材被覆銅管について
 保護プレートの価格が「積算資料」「建設物価」に掲載されていないと思うのですが、どのように計算していますか?

本当に素人同然の質問でお恥ずかしいのですが、よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21577) Re:フィットネス施設の空調換気に関して
 あおやん  - 22/3/23(水) 15:20 -
  
四半世紀マン様

返信頂いておりましたのにすみませんでした。
メールが埋もれておりました。

換気のCO2は必須に感じますね。
空調22℃もキツイですがそのくらいで設計しないと暑いのかもしれないですね…
汗かきたくないから室内でするは確かにとなりました笑
ありがとうございました!!
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21576) Re:フィットネス施設の空調換気に関して
 あおやん  - 22/3/23(水) 15:16 -
  
谷やん様

返信頂いておりましたのにすみませんでした。
メールが埋もれておりました。

アドバイス頂いたのを考えると
換気はCO2を元に計算するのが当たり前のように感じますね。
ただ空調も負荷が相当上がりそうな…

必要換気量算定のための室内二酸化炭素設計基準濃度の考え方探して確認します。
ありがとうございました!!
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21575) Re:公共工事におけるSUSラッキングの積算について
 捨て猫  - 22/3/22(火) 11:00 -
  
「営繕積算システム等開発利用協議会歩掛り」 令和3年版では
下記の通りで記載されています。

【 材 料 】0.48 [m2]:ステンレス鋼板 0.2mm
【雑 材 料】材料費*0.05
【運 搬 費】(材料費+雑材料費)*0.03
【ダクト工】0.132 [人]
【そ の 他】(材料費+雑材料費+運搬費+ダクト工)*18〜26%

ステンレス鋼板の価格は建設物価や積算資料等から採用しています。
上記通りですので、市場単価を補正等はしていません。

ご参考までに。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21574) Re:公共工事におけるSUSラッキングの積算について
 まこっちゃ E-MAIL  - 22/3/22(火) 8:23 -
  
書き込みありがとうございます。

その時は市場単価を補正して金額を出されましたか??

歩掛を使って金額を計算する場合、ステンレス鋼板の値段をどこで見ればいいのかわからなくて・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21573) Re:ロックウール50mmの根拠
 nobuo  - 22/3/18(金) 23:10 -
  
masaさま

添付資料確認しました。

お忙しい所、ご親切に資料添付までして頂きありがとうございました。

いつも助けて頂き感謝しています。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
59 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free