| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
62 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

21528) スリーブ へりあき最小寸法
 サニー  - 22/2/8(火) 10:01 -
  
へりあき最小寸法
へりあきの最小寸法は、「建築工事共通仕様書(国土交通大臣官房官庁繕部監修)」により以下とする。
               梁成 450mm≦D<700mm    へりあき 175mm
               梁成 700mm≦D<900mm へりあき 200mm
               梁成 900mm≦D        へりあき 250mm

とテイエム技研のサイト(MAXウェブレン)に載っていました
これは他の補強材でも同じでしょうか
補強筋計算書の最初にヘリあき計算方法などありますが
基本は梁成の1/3と言われたこともありました
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21527) Re:建築設備耐震設計・施工指針と1KN機器
 koh E-MAIL  - 22/2/4(金) 6:45 -
  
ご返答ありがとうございます。
確かに自分も「1KN以下の軽量機器の耐震措置」の記載があったので、
それ以上の1KNは全て計算対象と裏を返せば読み取れるな‥と感じてました。
ただ、相手方が事務方さんで文献にこだわる気質で困っていました。

また2014年度版からこの記述が指針に追記されたことを考えると、2005年度版には
どのように記載されているのかな?と思っています。

もちろん絶版書籍でしょうから、フリマサイトで購入しようかな?とも考えて
いるのですが、この事のためだけに以降使うこともない仕様書籍を高い金出して
買うことに今躊躇しています。

先ずは参考になる返答、有難うございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21526) Re:建築設備耐震設計・施工指針と1KN機器
 ハイス  - 22/2/3(木) 22:19 -
  
建築設備耐震設計・施工指針2014年版P1の1.1@で設備機器・配管等を対象とあり、Bで重量1kN以下の軽量な機器の耐震支持は、本指針に準拠あるいは同等な…方法で設計・施工されることを推奨とあります。
このことから@では全ての機器を対象としているが、Bで1kN以下の軽量機器は推奨と読めるので、1kNを超える機器は本指針に準拠させる必要があるが、1kN以下の軽量機器は必ずしも準拠させる必要がないので計算していないと説明できると思いますが、いかがでしょうか。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21525) 連合流し
 つるたんぼ  - 22/2/3(木) 20:00 -
  
学校の廊下にあるような手洗い(複数水栓に排水金物1つのもの)を「連合流し」と呼んでいるのですが、ふと「あれは連合流しであっているのか」と疑問に思いgoogleで調べてみたところ、びっくりするくらい何も出てきませんでした。
(連合流し祭りやヴィラン連合ばかりがヒット)
普段茶本で何気なく見ている連合流しですが、実際はどのようなものを指すのでしょうか?

ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21524) 建築設備耐震設計・施工指針と1KN機器
 koh E-MAIL  - 22/2/3(木) 14:25 -
  
設備設計者です。
防官庁のダム管理施設の耐震診断(一次)を行っています。
先日の発注者との打ち合わせ時に
「設備機器の設置の耐震診断として、アンカーボルトの検証計算が行われているけど
 1KN以上の機器が計算対象になっているけどそれはどこに記載されているの?」
と聞かれました。

正直、1KN以上の重要機器のアンカーボルトの計算は必須のものとして記憶しており
過去の診断物件でも特に指摘を受けたことは有りませんでした。
2014年度版の「建築設備耐震設計・施工指針」から1KN以下の軽量機器に関して、
新たに指針が追記されたのは分かっていましたが、肝心の1KN以上の機器の
アンカーボルト計算対象の記述が見つけられませんでした。

今回の担当者が最近来た事務方上がりの担当者と言うことで、根拠を求めてくる
担当者のようで、そこから話が進みませんでした。

無知で非常に恥ずかしい質問かもしれませんが、どなたかお教え戴けませんか?
もしかしたら2005年度版の指針に掲載されているのかもしれませんが、当方最新の2014年度版しか持ち合わせておりません。

非常に困っていますので、助けが欲しいです。よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21523) Re:アスベスト(レベル2)の配管エルボの撤去方法
 gugugu  - 22/1/25(火) 18:59 -
  
ハリス様

返答が遅れ申し訳ごさいません。
お教え頂きありがとうございました。
プロとして恥ずかしくないよう勉強致します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21522) Re:アスベスト(レベル2)の配管エルボの撤去方法
 ハイス  - 22/1/22(土) 13:02 -
  
厚生労働省と環境省が作成したマニュアルがあります。
各法令に対する解説や作業手順など記載されており、グローブバッグ工法についても記載されています。

建築物等の解体等に係る石綿ばく露防止及び石綿飛散漏えい防止対策徹底マニュアル(令和3年3月)
https://www.env.go.jp/air/asbestos/post_71.html
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21521) アスベスト(レベル2)の配管エルボの撤去方法
 gugugu  - 22/1/18(火) 10:39 -
  
配管施工屋です。

アスベストレベル2の配管エルボであっても、エルボ部分を袋やシートで封じ込めて石綿を使用していない直管部分にて切断することで、アスベストレベル3として撤去できるのはなんとなく知っているのですが、この根拠がふと気になりました。

なにか法令や参考文献をご存知の方がいらっしゃればご教示願えますか?
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21520) Re:ステンレスフレキチューブの漏水について
 トリッキ  - 22/1/14(金) 17:54 -
  
参考になりました
ありがとうございます
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21519) Re:ステンレスフレキチューブの漏水について
 トリッキ  - 22/1/14(金) 17:53 -
  
ありがとうございました
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21518) 連結送水管のバイパス管サイズについて
 D太郎  - 22/1/13(木) 21:18 -
  
東京都23区の物流倉庫の設計を行っております。
連結送水管のバイパス管のサイズで悩んでおります。

5階建ての軒高が36m程ある物流倉庫にて、連結送水管の系統が2本あります。消防の指摘により連結送水管にバイパス管を設ける事となりました。
摩擦損失水頭や水力計算を行った結果、バイパス管が125Aだと1.59Mpaとなりギリギリの数値となってしまいました。125Aですと不安なので、150Aで再計算した所1.55Mpaとなり少しは安心したのですが、皆さまでしたらどちらの配管サイズで検討されますでしょうか。消火でギリギリの設計は良くないと聞いておりますので皆様のご意見を伺いたく思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21517) Re:ホテル客室換気の外気導入について
 まとりっくす  - 22/1/11(火) 21:33 -
  
黒あひる様

ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21516) Re:ホテル客室換気の外気導入について
 黒あひる  - 22/1/11(火) 13:05 -
  
ご参考になったのなら幸いです。
換気方式について、私は2種(廊下)+3種(客室)と考えますが、正直ちゃんと考えたことはないです。

シックハウスについては、
>つまり、この事例のような換気方式の場合、廊下への給気量には廊下のシックハウス換気量(換気回数0.5回分以上)を含む必要がある
との解釈の通りで良いと思います。

現在でも病院などで採用されている方式ならばあまり問題は無いと思いますが、コロナの感染経路の研究が進めば異なる話も出てくるかもしれないですね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21515) Re:業務用冷蔵庫の排水管径について
 玉次郎  - 22/1/11(火) 12:41 -
  
ありがとうございました。いろいろ勉強します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21514) Re:業務用冷蔵庫の排水管径について
 玉次郎  - 22/1/11(火) 12:40 -
  
>「建築設計」という投稿者名はルール違反です。 
失礼しました。初投稿なので、分かりませんでした。
次回から気を付けます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21513) Re:業務用冷蔵庫の排水管径について
 管理人(Yoh)  - 22/1/11(火) 8:07 -
  
「建築設計」という投稿者名はルール違反です。    
もう一度「利用時のルール」をご確認ください。

今回は、レスがついていますので、このまま残しますが、
次回の投稿時から、名前の変更をお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21512) Re:業務用冷蔵庫の排水管径について
 裕次郎 E-MAIL  - 22/1/11(火) 8:03 -
  
まず、お名前に関して、管理人さんからご注意があると思います。
利用規程を読んで後ほど改名して下さいね。

業務用の冷蔵庫。一般的なキャビネット型であれば、50Aの床排水が必要です。
排水咲きはグリーストラップのはずなので、単独でのトラップは不要です。
50Aの床排水の排水単位は「3」です。
ただし、冷蔵庫の排水は、殆ど発生しません。
週に一度、庫内を洗浄などするくらいでは無いでしょうか。
実際には、年に一度の所もあります。
設計上は床排水の単位として他との同時使用もまずないと考えれば、排水単位除外でも問題ありません。(今までの経験上そうしています)

排水単位は「建築設備手帖」などに載っています。 器具の外灯がない場合は、他の道東の使い勝手の器具で代用しても大丈夫です。

設備設計と行っても、衛生空調もありますし、電気設備もあります。
勉強すること沢山ありますので、良い参考書書店で探して下さい。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21511) 業務用冷蔵庫の排水管径について
 建築設計  - 22/1/10(月) 11:09 -
  
普段は建築設計を担当しているのですが、会社の都合で設備設計を担当することになりました。周りもすべて建築設計のため、設備を教えてくれる上司や先輩もいません。そのため、独自で勉強しているのですが、分からず苦慮していますので、何卒ご教示頂ければと思いまして、質問致します。

店舗の業務用冷蔵庫の排水の管径が排水器具負荷単位数の表に載っておらず、どのように決めたらいいか分かりません。
何か良い方法があるのでしょうか。

よろしくお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21510) Re:ホテル客室換気の外気導入について
 まとりっくす  - 22/1/8(土) 14:53 -
  
ゆきだるまさん、黒あひるさん

ありがとうございます。
廊下は換気経路とする考え方で、排気と捉えないとのこと、納得しました。

ちなみに、この事例のような客室の換気方式は第1種換気という考え方でよろしいでしょうか?

あと、シックハウス換気に関して割愛とのことですが、
シックハウスに関しては、居室以外の廊下等を居室の換気経路にする場合は、居室と一体のものとして、居室と同様の対策が必要だったように思います。
つまり、この事例のような換気方式の場合、廊下への給気量には廊下のシックハウス換気量(換気回数0.5回分以上)を含む必要がある、ということでよろしいでしょうか?

余談ですが、
廊下〜居室に至る経路で汚染されないか、もしくは許容範囲内かどうかという観点での判断に関しては、コロナ禍のご時世、新鮮外気を客室に直接導入しないで廊下を経由することについては敬遠される関係者がいるかもしれませんね。
 
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21509) Re:ステンレスフレキチューブの漏水について
 12BY7A  - 22/1/7(金) 19:46 -
  
こんばんは

洗面器あたりの下の小型電気温水器でしょうか。φ13のフレキだと思いますが、つば出し工具の種類によってはつばの面が溶接部で平らにならずに三角形にへこむようです。φ16とφ16.8の2種類あるはずです。工具間違えるとうまくできません。
ハンマーで打つやつとレバーでつぶすやつ、確認を怠ると平らになりません。というより難しいかもしれません。充電工具も結構なります。
イナバの手動のやつは綺麗にできますが、疲れます。
取り付けた時は、ゴムパッキンが頑張りますが、つばのヘリのみで止水していますので、早い時期に袋ナット部よりにじんできます。
2山で作るとつばが変形することが多いみたいです。1年だとゴムの劣化ではないかと思いますが。つばの面を確認してみてください。
割けたりするのは、相当無理な曲げを行ったか製品の不良くらいしか考えられないと思います。今まで割けたのはつばの部分で曲げなければならない特殊な状況で1回ありましたが、その場でわかりますので作り直したくらいです。後は、2回凍結させて割けた位です。
参考になれば良いのですが。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
62 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free