| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
66 / 105 ページ ←次へ | 前へ→

21448) 防水継手の歩掛について
 nobuo  - 21/11/15(月) 15:32 -
  
こんにちは。いつも大変お世話になっております。
nobuoと申します。

公共建築工事の積算で困ってしまったので、質問させて頂きました。

共同住宅などで使用する屋上通気の防水継手の取付手間、歩掛の記載している書籍や資料をご存知ないでしょうか?

ご教授頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21447) チタン>ステンレス>鋳鉄 ?
 鋳鉄巌  - 21/11/14(日) 15:29 -
  
素材について質問です。

防水目皿の素材について、チタン、スレンレス、鋳鉄と選べるのですが単純に高い順に腐食に強いのでしょうか。

そうでなければ、

お風呂の防水目皿にはアルカリ系の洗剤を使う理由で、ステンレスより鋳鉄を選ぶべきとか。

それを考えるとプールの場合も塩素系の洗剤が多いからステンレスにするべきとか。

なにか基準があって選定するのでしょうが、素材間の違いを教えて下さい。
載っている本でもいいです。
よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21446) Re:受水槽積算
 常勝気流  - 21/11/12(金) 10:54 -
  
官案件の応札において、機器の掛け率の予想が一番難しいです。
共通費の算出、刊行物掲載材料、労務費の算出等の
積算基準は公開されていますが、掛け率は非公開です。

官案件では情報公開請求で内訳金額を入手し
見積定価と逆算する方法があります。
官庁によって、1年〜3年経過案件と規定はありますが。
日々の情報収集と分析するしかないと思います。

ある自治体で機器類の単価が
数量公開資料にて提示があり、応札者にとって
ありがたい場合もありました。
                                                                                                                                                                                 
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21445) Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 電気屋  - 21/11/10(水) 0:08 -
  
管理人さま大変失礼いたしました。
以後、気を付けて書込みをさせていただきます。
ありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21444) Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 電気屋  - 21/11/10(水) 0:07 -
  
AL様

早々の回答ありがとうございます。
以下、省略的ではございますが返信させていただきます。

>その御見積の根拠確認はその回収業者に
お伺いするべきかと考えますが…
 何か質問出来ないような事由でもあるのでしょうか?

 計算式を聞いても理解できなかったからです(電話回答だったもので)

>お願いするにしても
御社は協力会社に依頼する以上
元請業者として、現場で作業する業務内容の
把握は最低限必要です。
(安全対策を事前に立案する上で作業内容把握は重要と思慮します)

業務内容についてではなく溶液量の数値の算出方法が知りたかったのです。

その他、色々と厳しい御指摘ありがとうございました。

またマニュフェストなどについても御指摘を頂いておりましたが
他案件、電子を活用させていただいておりますので遵法については遵守しているつもりで
ございます。

乱文ではございますがありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21443) Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 管理人(Yoh)  - 21/11/9(火) 14:54 -
  
「電気屋」という投稿者名はルール違反です。    
書き込む前に「利用時のルール」を必ず読んでください。

今回は、レスがついていますので、このまま残しますが、
次回の投稿時から、名前の変更をお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21442) Re:吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 AL  - 21/11/9(火) 11:01 -
  
お聞きします。
回収業者が関わる上で。

御社担当者が御見積等を戴いたのであれば、
その御見積の根拠確認はその回収業者に
お伺いするべきかと考えますが…

何か質問出来ないような事由でもあるのでしょうか?

お願いするにしても
御社は協力会社に依頼する以上
元請業者として、現場で作業する業務内容の
把握は最低限必要です。
(安全対策を事前に立案する上で作業内容把握は重要と思慮します)

ポリタンクで40缶廃液が出るとすれば
産業廃棄物処理マニフェストの提出も最終的に
発注者から求められる筈です。

求められなくても
会社組織として廃棄物処理伝票保管は重要ですが

推測ですが
臭化リチウム廃液回収量が
既存完成図書記載か既存型番で製造メーカーに直接
専門業者が事前問い合わせしての既存機器内臓量による
積算根拠だと思われます。

投稿者の方がお書きした内容では、
上記の件もあり推測の域を出ません。

回収業者にすべて任せっきりでは無く、
依頼者に詳細を聞かれた際に答えられる位は
見積内容は最低限度把握するべきかと。

老婆心ながら…
廃液は強アルカリでもありますから
現場作業での廃液取り扱いには
人体への影響が高いですのでかなり注意が必要です。

万全の安全対策を2重3重に組んで戴ければ幸いです。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21441) 吸収式冷温水機の溶液量の計算について
 電気屋  - 21/11/9(火) 10:29 -
  
初めて投稿させて頂きます。掲題の件の改修を行う予定であるのですが機器撤去に伴い臭化リチウムの溶液回収作業が必要とのことで回収作業に伴う根拠を御教示頂けると幸いです。既設能力は120(USRT)となっております。冷媒量が150kg相当で
もう一つの数字係数が840sらしく20gポリタンクにて回収をすると多めにみて約40個の容器が必要と言われました。こちらの計算式の根拠、が分からず教えていただきたいです。もちろん、回収業者に作業はお願いするつもりなのです。よろしくお願いいたします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21440) Re:受水槽積算
 AL  - 21/11/6(土) 15:18 -
  
どうしても
コンサル等が見積依頼を出すと
定価ベースでしか金額を出さないというのは
多いようです。

その場合は懇意にしている
施工会社を通じて実勢価格を事前に
取っている可能性はあるので
用心した方が無難です。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21439) Re:受水槽積算
 たくいず  - 21/11/6(土) 13:36 -
  
ご回答ありがとうございます。
もちろん弊社取引先2社から見積りをとっており、その2社にコンサル等から見積り依頼が来た場合の提出金額(標準価格、積算金額)を聞いたところ、2社ともほぼ定価出しとの回答でした。
その金額で発注者側が入れてくれれば受注者側は利益が相当でますね。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21438) Re:受水槽積算
 AL  - 21/11/6(土) 13:25 -
  
積算されているとの事ですが…
お聞きします。

水槽・ポンプの御見積は
御社取引先から取得されましたでしょうか?

通常建築コンサルタント側で
実施設計時に機器メーカーから見積聴取を行っている筈なので
同じように機器メーカーや問屋から見積をとる事をお薦めします。
通常は3社程度から機器見積を取り、平均的な金額を
積算価格に参入している筈です。

稀にですが…
私の居る地域では事前に官庁側から
『設計用参考見積書の提出について』という文言で
官庁部長級名義で工事費算定の参考にしたいとの事で
機器見積依頼が来る事もあります。

何回か提出していると…

〇月頃の公告予定だが
その頃までに機器値上げの可能性はあるか?と言った
具体的な質問も官庁側よりあります。

もし、依頼が来た企業を探せるようであれば
官庁に提出した価格が色濃く反映されていると考えて宜しいかと思います。

その後、官庁提示の金抜積算書より逆算した結果。
提出した機器価格そのままの金額だったという事も多々あります。

これは、あくまでも
私の居る地域の状況ですので
すべて鵜呑みにせず、機器見積を
専門業者から聴取するなりする事をお薦めします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21437) Re:既設循環配管系統へ追加設置する増圧用のポンプ選定
 カンシュウ  - 21/11/6(土) 13:12 -
  
エバラ、テラル、などに相談検討してもらうのが、最適だと考えます。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21436) 伝送器と流量計について
 hiro  - 21/11/6(土) 10:04 -
  
圧力伝送と差圧の違い
一般的に前後の圧があるところに、差圧計、無いところでは圧力計かと
思います。
ポンプの後で計器を図る際には、圧力計をつけるのが一般でしょうか。
なぜか差圧計が現在ついてます。見る感じ2つの配管が来てません。

電磁流量計と超音波流量計の取り付けの違い。
現在電磁流量計が付いているところに超音波流量計をつけるには
かなりの加工が必要となるものでしょうか。
それともボルトオンみたいなものでしょうか。

お手数おかけします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21435) 受水槽積算
 たくいず  - 21/11/5(金) 11:38 -
  
現在積算をしており、入札に臨む予定です。
ステンレス水槽は定価のどのくらいでいれると、適正なのでしょうか?
以前別市町村で入札に臨んだ鋼板製受水槽は開示請求したところ88%でした。
一般的に80%かな!と思いますがご鞭撻お願いします。
またポンプも併せて教えて下さい。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21434) 既設循環配管系統へ追加設置する増圧用のポンプ選定
 アップル  - 21/11/5(金) 11:07 -
  
御教示願います。

既設循環配管系統へ追加設置する増圧用のポンプ選定をしています。
現状の配管系統に設置されているポンプでは、末端設備まで水が送水できていない状況です。
その為、末端設備に繋がっている横引きメイン配管からの分岐2次側に設置する
増圧用のポンプ選定計算をしています。

現在検討している循環水配管系統は、添付した図面の経路になります。
・分岐からの送水経路は、途中から4系統に分かれ配管口径も次第に細くなります。
・横引き配管50Aから40Aになり分岐した後の配管系統は全て同じ経路、距離になります。
・図面上の左上の系統が1番ポンプから遠く、配管損失が大きくなり、
 20Aで供給している水冷設備までの経路が1番配管損失が大きいものとします。
 (赤色部の配管系統)

この様な状況の場合の実揚程の算出を、自分は以下の様に考えています。
・@往復配管経路の長さを算出
 1番配管損失の大きい往復配管経路直管部の合計長さ + 1番配管損失の大きい往復配管経路内にある継手、バルブ類の配管相当長合計
 (赤色部の配管経路で配管長さを算出)

・配管系統内の最大配管口径は50Aなので、50A以下で適用出来るウエストンの式を使用。
 @の配管長さLに対する揚程Hは
 H = (0.0126+(0.01739 - 0.1087D) / (√V)) x (L / D) x (V^2 / 2g)
 Q = (πD^2 / 4 ) x V → V = Q / ( πD^2 / 4 )

 Q:系統内にある熱交換器の必要流量合計 160L/min → 0.00267m3/s
 L:@の配管長さ 130m
 D:配管内径 50A内径0.0529m

 上記値からの算出より、H=4.27m
ここに、各熱交換器の損失合計値 160kPa≒揚程16m を追加する。
よって今回の循環配管系統に設置する増圧ポンプの必要揚程は
4.27 + 16 = 20.27m

ポンプの必要能力は 流量160L/min、揚程20.27m となる。

ネット上で検索した知識で算出したので、多数間違い箇所があると思いますが、
回答を宜しくお願い致します。

添付画像
【循環配管系統図01.jpg : 117.6KB】
引用あり
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 循環配管系統図01.jpg
・サイズ : 117.6KB
・ツリー全体表示

21433) Re:電気室のエアコンのドレン処理
 管理人(Yoh)  - 21/11/4(木) 14:59 -
  
全文の引用は禁止です。

投稿前に「利用時のルール」の確認をお願いします。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21432) Re:電気室のエアコンのドレン処理
 grunmpa55  - 21/11/4(木) 14:19 -
  
>トラップ経由で通気管と並べて立下げ、SK(衛生系統)の排水管に接続ではいかがですか?
>まだ計画段階であれば、私なら床下または土中で横引配管での接続とします。
>末端より、CO→ドレン枝→SK枝→通気枝→主管に接続
>トラップはフロート式で日常点検可能であればベストです。
>電気室のエアコンなので、ドレンは通年排出されると思いますので、封水切れの心配は少ないでしょう。
>ドレンにも汚れ(スライム、電気室の埃や油分)は含まれると思うので、SKに放流は良くないと思います。


そのように考えたいと思います、
通気はドレン枝とSK枝の間ではないでしょうか、
トラップを付ける位置が解りません、天井裏?
勉強して見ます。

どうもありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21431) Re:電気室のエアコンのドレン処理
 grunmpa55  - 21/11/4(木) 14:02 -
  
>地域によって、汚水・雑排水に流しても良いか、雨水として流しても良いか、浸透処理が可能な場合も有です。
>自治体に問い合わせるのがベストです。

以前埼玉県某市で似たような事例の時は下水放流を指導されました。
エアコンドレインだけでそれは出来ないので自然浸透にしました、(改修工事)
東京都なので同じような事を言われそうですが。

どうもありがとうございました。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21430) Re:電気室のエアコンのドレン処理
 管理人(Yoh)  - 21/11/4(木) 12:37 -
  
> grunmpa55 さん

レスがついていますので、
確認していれば、返信のレスをお願いします。

(返信が無いと、読んでくれたのかどうか分かりませんので・・・
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

21429) Re:オールフレッシュ空調設計の不明点
 生産技術一筋25年  - 21/11/2(火) 7:58 -
  
谷やん様
早速のご教示ありがとうございます。様々な注意点も考慮しつつ設計を進めたいと思います。
引用あり
パスワード
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
66 / 105 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free