| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

雑談コーナー ここは『設備の技術的な話題』以外のための『雑談の』場です。
設計や施工、その他技術的な話題は『会議室』に投稿してください。
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
6 / 240 ツリー ←次へ | 前へ→

25332) 我が家の暖房実験 デンスイ 24/11/16(土) 8:07
25498) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/6(木) 16:40 [添付]
25499) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/6(木) 17:44
25500) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/7(金) 7:01
25501) Re:我が家の暖房実験 失敗か? きりん 25/3/7(金) 7:34
25504) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/8(土) 4:33
25502) Re:我が家の暖房実験 失敗か? きりん 25/3/7(金) 7:41
25503) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/7(金) 10:18
25505) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/8(土) 4:48
25506) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/8(土) 8:57
25511) Re:我が家の暖房実験 失敗か? たまごっち 25/3/10(月) 9:32
25512) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/10(月) 17:23
25513) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/12(水) 9:36
25507) Re:我が家の暖房実験 失敗か? いのさん 25/3/8(土) 8:59
25508) Re:我が家の暖房実験 失敗か? いのさん 25/3/8(土) 9:54
25509) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/8(土) 12:08
25510) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/9(日) 8:25
25514) Re:我が家の暖房実験 失敗か? ガガーリン 25/3/12(水) 17:25
25515) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/12(水) 18:48
25516) Re:我が家の暖房実験 失敗か? ガガーリン 25/3/12(水) 19:31
25517) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おば嬢 25/3/13(木) 4:48
25518) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/13(木) 9:05
25520) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おばじょー 25/3/13(木) 18:35
25521) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/14(金) 7:12
25522) Re:我が家の暖房実験 失敗か? ガガーリン 25/3/14(金) 9:23
25525) Re:我が家の暖房実験 失敗か? おばじょー 25/3/15(土) 1:27
25526) Re:我が家の暖房実験 失敗か? デンスイ 25/3/15(土) 7:59

25332) 我が家の暖房実験
 デンスイ  - 24/11/16(土) 8:07 -
  
電気代高騰の折、FFファンヒーターを取り入れ
次のような試行を始めました。

☆外気温10℃以上の時は、エアコン暖房

☆外気温10℃未満の時は、FFファンヒーター

による暖房を使い分ければ、節約になるのか?

室温設定:22℃

昼間電気単価:35.55円/KW  夜間電気単価:26.63円/KW 北陸電力

灯油単価:96円/L コストコ

果たしてどうなりますことやら・・・
引用あり
パスワード

25498) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/6(木) 16:40 -
  
2月までの結果が出ました。

政府補助金や燃料調整費などの
変動項目があるので、単純に比較するのも
意味があるかどうか疑わしいですが・・・

灯油も1月には¥105/Lに上がりました。

やはりFFファンヒーターは暖かい・・・

2万円の差額をどう考えましょうか?

添付画像
【Danbouhi.jpg : 59.8KB】
引用あり
パスワード

[添付]~添付ファイル~
・名前 : Danbouhi.jpg
・サイズ : 59.8KB

25499) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/6(木) 17:44 -
  
今年は寒いから、差額はそれでしょう。

我が家は電気オンリーなので3万超えしてます。

リラックマ着ぐるみ買おうかな(笑)
引用あり
パスワード

25500) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/7(金) 7:01 -
  
>今年は寒いから、差額はそれでしょう。

確かに、それはありますね。

>我が家は電気オンリーなので3万超えしてます。

やはりそうでしたか・・・

こうなれば、薪ストーブでも? と思うのですが
友人の様子を聞くと、薪の確保に苦労してるみたいです。
それも、買うと結構高いそうです。

なので、これも却下・・・

何もかもが高くなって、住みにくいことに
なってきました。
引用あり
パスワード

25501) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 きりん  - 25/3/7(金) 7:34 -
  
デンちゃんのお住まいは、どの地域でしたっけ?

電気ヒーターよりエアコンは間違いなく節約ですが。

やっぱり燃焼したほうが湿度の確保が出来るから暖かいかな⁉

年金生活に向かって参考になります。

ありがとー!(^^)!
引用あり
パスワード

25502) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 きりん  - 25/3/7(金) 7:41 -
  
あ、間違えました!

FF式だと燃焼空気は屋外ですね。

匂わないのは、とってもいいですね。
引用あり
パスワード

25503) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/7(金) 10:18 -
  
>FF式だと燃焼空気は屋外ですね。
>
>匂わないのは、とってもいいですね。

私はいわゆるファンヒーターは嫌いです。
今の物は臭いがわかりにくいから、かえって
危険を感じにくくなっていますね。

居間のエアコンは床置きを使っています。
暖房にはやはり有利ですが、夏の冷房は
いまいちですね。
ただこれもR410Aの10年ものなので
そろそろR32に代えたいのですが
壊れません・・・・
引用あり
パスワード

25504) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/8(土) 4:33 -
  
デン兄宅は石川県のホワイトマウンテン市。
ジジィ様とちょっと離れたご近所。

今年は猛烈な雪で節約したら命に関わりそうな。
引用あり
パスワード

25505) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/8(土) 4:48 -
  
薪は1年ぐらい放置して乾燥させないといけないので今すぐ使うと水分ですすが出て大変だそうです。

私の街は大気汚染の絡みで薪ストーブ禁止。
それを知らないで、ログハウス風の平屋の立派な家を建てた人がいて、暖炉に煙突がついて新築時には薪棚も見えたんだけど、建ててから条例を知って一度も煙を出すことがなく。

知人はダムの敷地内に流木を貯めている場所があって、定期的にご自由に持ってけ状態で無料配布会があるそうで確保してるそうです。
軽トラに乗っけて片道1時間の自宅まで運んでまた戻ってくるとだいぶなくなっていてまた自宅まで運んで戻ってくると、ない時もあるししょぼいのしかない時もあるとか。
3往復しても冬場の半分にならないそうで、今年は昨年キープして乾燥した分をかなり使っていつもの2/3の期間で消費しちゃったそうです。

先月は4万円超えてました。
寝る時以外は親たちがそれぞれの部屋にいてエアコンつけっぱ2台とホットカーペット2枚。
FFは無し。こたつにホースもなし。
私は15度で震えてるのに、親の部屋は20°c超えてますからね!
引用あり
パスワード

25506) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/8(土) 8:57 -
  
>私の街は大気汚染の絡みで薪ストーブ禁止。

?? 使用の注意喚起を多くの自治体はしているようですが
禁止条例を定めた自治体はまだ無いと思ってましたが・・・

>先月は4万円超えてました。

やっぱりね!

>私は15度で震えてるのに、親の部屋は20°c超えてますからね!

15℃!!  信じられん!!
外出時の服装で過ごすしかないように思えますね!

う~ん、なんも言えね~・・・
引用あり
パスワード

25507) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 いのさん  - 25/3/8(土) 8:59 -
  
お疲れ様です。

設備屋としては
湿度も考慮しないといけないのではないでしょうか?

エアコン暖房では湿度が低下するため加湿を考慮しないといけなくなります
ファンヒータは石油自体から水分が出ます
FF式では燃焼ガスは外部に排気ですから低湿度になりそうですね

北陸地方は冬季でも比較的湿度は高いですし
関東地方は湿度が低いので比較がむつかしいですね

また、北陸地方では北海道よりもエアコンの除霜時のロスがおおいのでエアコン暖房は不利です

我が家はファンヒータ派で加湿装置はありません
引用あり
パスワード

25508) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 いのさん  - 25/3/8(土) 9:54 -
  
我が家では
電気代2万円ぐらい
灯油代1万円ぐらいです
引用あり
パスワード

25509) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/8(土) 12:08 -
  
コメントを有難うございます。

>湿度も考慮しないといけないのではないでしょうか?

仰る通りなのですが、我が家は一切加湿は
考えておりませんです。
それでも50%以上を保っています。
それで30年以上経ってます。
それ以前に加湿器で結露に悩まされた事がありまして
それからというもの、加湿は考えないことにしてます。
仰るように地域性が影響しているのだと考えます。

>北陸地方は冬季でも比較的湿度は高いですし
>関東地方は湿度が低いので比較がむつかしいですね

>また、北陸地方では北海道よりもエアコンの除霜時のロスがおおいのでエアコン暖房は不利です

そうなのです。!
こちらでも年に数回は零下になることがあります。
そんな時は暖房強化型でないエアコン暖房は悲惨ですね。
なので、FFファンヒーターの追加使用になったわけです。

>我が家はファンヒータ派で加湿装置はありません

ファンヒーター(FFでない)には多くのメリットがあることは
承知しておりますが、
私の単なる不安ですが、その排気に健康を害する成分が
含まれていないのか? 今の物は臭いが感じにくくなっているので
かえって心配してます。
引用あり
パスワード

25510) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/9(日) 8:25 -
  
うちは私の部屋以外は電気の沸騰型の加湿器があります。
居間は基本的には洗濯物が加湿器です。

特に今の時期は花粉がつくため室内干し。
昼間は親たちの洗濯物、夜は私が帰宅してジャケット以外は全部洗濯するので昔から(基本的に綿100%服愛好家)。

雨が降らないとうっかり暖房すると20%なってます。 
私の自室はもうちょっとで黄色い花が咲きそうなテーブルやしや30年同居しているパキラちゃんや胡蝶蘭とシクラメンと冬越し中のハーブなど鉢植えがあるため、小型卓上加湿器2台で40%維持してます。

関東の家の中はわりと寒いと思いますよ。
北海道の豪雪地帯なんか半袖着てアイスクリーム食べてるそうで。それはありえない!

私は机の下にこたつ化した3面電気カーペットみたいなのがあるのでぬくぬくできるので15度でまあなんとか。
ほんの数年前まで10度だったんだけど年齢的に厳しくなり。

そして関東の女子高生たちは、ミニスカートの下に体操着のズボンを履いた通称北関東スタイルで通学してます。
引用あり
パスワード

25511) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 たまごっち  - 25/3/10(月) 9:32 -
  
たまに見ている設計事務所のHPで湘南の薪ストーブの煙害問題について
の記載があったので気になってました。

姐さんが何処住まいかは存じませんが…

さいたま市条例で「野外焼却の規制」があり広義で薪ストーブも含むようです
https://mbp-japan.com/aichi/aikenmakiss/column/5091907/


こちらは九州なので薪ストーブ極少数派ですかねぇ
引用あり
パスワード

25512) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/10(月) 17:23 -
  
ご紹介を有難うございます。

これは承知してました。

ただ、これは薪ストーブを規制しているのではなくて
ストーブで廃棄物や樹脂、接着剤等を含んだ物を
焼却する事を禁止しているに過ぎません。

従いまして、ストーブ用の木材を燃やすことは
良いかと理解していました。

ただ、ストーブのメンテナンス不備の為に、煙害を
引き起こした場合は罰せられます。

そうなると、心配になって、結局は使えないことに
なってしまうことを意図していると思います。

まあ、都市部だとしkたないのかなあ・・・
引用あり
パスワード

25513) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/12(水) 9:36 -
  
姐さんは埼玉県北部です。

さいたま市の条例と似たようなもんです。
焚火禁止になっててその一環で薪ストーブも。

なんだけど、時々元田んぼの空き地あたりで何か燃やしてる系の匂いが届いてますね、田舎あるある。
この前は散歩中に何かを燃やしてる人がいたんですが、しばらくしたらサイレンなしの消防車がやってきてどうやら通報されたみたいで、主が火を消してました。
少し遠くから一部始終観察してました。

なので姐さんはYouTube の焚火動画をいくつかダウンロードして、画面で楽しんでおります。


そういえば今年は石油ストーブの匂いを一度も嗅ぐことがなかったような、三寒四温で春に向かってますわ。
引用あり
パスワード

25514) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 ガガーリン  - 25/3/12(水) 17:25 -
  
こんにちは。

ウチはオール電化なので、暖房はエアコンだけ。
千葉県なので、エアコンでも何とかなりますが、さすがに先月はエアコンをガンガン使いました。設定温度は24度C。
加湿は、居間にある沸騰式の加湿器と、洗濯物の部屋干し。
給湯もエコキュート。

で、気になる2月の電気代は2万円。
太陽光発電と充電池で自家消費なので、その分、安いはずと思いたい。

最近の家に比べると、断熱材がショボイし、サッシはアルミで1枚ガラス。
でも、今さら高断熱化も大変そうなので、このままいくしかないです。
引用あり
パスワード

25515) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/12(水) 18:48 -
  
横レス、失礼します。

>で、気になる2月の電気代は2万円。
>太陽光発電と充電池で自家消費なので、その分、安いはずと思いたい。

あ~、いいですね! これが無かったらおそらく4~5万円では・・・

>最近の家に比べると、断熱材がショボイし、サッシはアルミで1枚ガラス。
>でも、今さら高断熱化も大変そうなので、このままいくしかないです。

せめてインナーサッシにされたらどうですか?
結構、効果ありますよ!
それに今時は省エネ補助金もありますから
結構安く上がると思いますよ。

余計なことでしたら、すみません。(釈迦に説法かな?)
引用あり
パスワード

25516) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 ガガーリン  - 25/3/12(水) 19:31 -
  
ご教授、ありがとうございます。
1枚ガラスを複層ガラスにすることも考えていましたが、インナーサッシのほうが良さげですね。
防音のために、2重サッシにした部屋があって、実際にその部屋は寒暖がキツクないです。
とりあえず、居間の2ヶ所のサッシだけでもいいかな。
引用あり
パスワード

25517) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おば嬢  - 25/3/13(木) 4:48 -
  
施工費2400円のプラスチックダンボール製の内窓でも効果抜群です。
雨戸にガラス1枚窓、西側腰窓だけ作りましたが今年は結露 なし。取り付けた時に我が家が傾いてることがはっきり証明されました、窓の上下に三角形の隙間が。

雨戸の裏に銀色のアルミシート貼ってますがそれも効果的です。

見栄えは二の次。
引用あり
パスワード

25518) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/13(木) 9:05 -
  
ガガーリンさんは、お金持ってますので

ご心配は無用かと・・・(^0^)
引用あり
パスワード

25520) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おばじょー  - 25/3/13(木) 18:35 -
  
ガガ様宅は屋根裏に過重がかかっているので、我が家みたいに傾いて?
窓がつけられません!なんて言われる可能性が、あったりしてなかったりして。
引用あり
パスワード

25521) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/14(金) 7:12 -
  
>ガガ様宅は屋根裏に過重がかかっているので、

???

屋根裏に金塊でも貯蔵してるのかな????
引用あり
パスワード

25522) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 ガガーリン  - 25/3/14(金) 9:23 -
  
金ならいいけど、鉄です。
引用あり
パスワード

25525) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 おばじょー  - 25/3/15(土) 1:27 -
  
乗れない電車がどっさりあるそうです。
引用あり
パスワード

25526) Re:我が家の暖房実験 失敗か?
 デンスイ  - 25/3/15(土) 7:59 -
  
あ~、そうか。

確か乗り鉄だったような記憶があります。
能登線にも乗られたのですよね!

設備用の管材でもストックされているのかと
おもいましたが、見当外れでした。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
6 / 240 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free