| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
141 / 410 ツリー ←次へ | 前へ→

22038) 延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付 akumama 23/2/3(金) 15:30
22039) Re:延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付 masa 23/2/4(土) 11:13
22040) Re:延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付 akumama 23/2/4(土) 15:01

22038) 延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付
 akumama  - 23/2/3(金) 15:30 -
  
アルミサッシのガラスをアルミパネルに替えて有圧扇を付ける改修をしているのをよく見かけます。有圧扇取付部分が延焼のおそれのある部分にかかっている場合、有圧扇のウェザーカバーをFD付きとしているのに、窓自体の材質がアルミでもよいのか、悩んでしまいました。(窓枠もアルミですが)
この部分は「開口部」ではなく、「壁」となりますか。皆さまご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
引用あり
パスワード

22039) Re:延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付
 masa E-MAIL  - 23/2/4(土) 11:13 -
  
防火設備となります。
ガラスの代わりに使用するパネルは、大臣認定条件によりますが、アルミ製の場合は厚み3o以上の場合が多いようです。(鋼板(SUS含む)製の場合は、告示仕様の0.8o)
引用あり
パスワード

22040) Re:延焼の恐れがある部分への有圧扇の取付
 akumama  - 23/2/4(土) 15:01 -
  
masa様

アドバイスいただきまして、大変光栄です。
やはり開口部なので防火設備が必要ということになってしまいますよね。

アルミの場合大臣認定になるのでステンレス製とする予定でしたが、ある有圧扇メーカーに問い合わせたところ、取り付け部分が鋼製の場合本体と絶縁させる必要があることを指摘され、簡単ではなかったことに気付いた次第です。

メーカーによって絶縁の考えも違うこともわかり、対応できる機種も見つかったのですが、窓の金属パネル部分が開口部なのかどうかだけが疑問として残っていました。
ありがとうございました。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
141 / 410 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free