| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
4 / 417 ツリー ←次へ | 前へ→

22817) 空調機の給気温度設定が低めな理由 若白髪 24/12/14(土) 20:44
22824) Re:空調機の給気温度設定が低めな理由 いのさん 24/12/18(水) 14:43 [NEW]
22830) Re:空調機の給気温度設定が低めな理由 若白髪 24/12/19(木) 22:09 [NEW]

22817) 空調機の給気温度設定が低めな理由
 若白髪  - 24/12/14(土) 20:44 -
  
AHUの給気温度が15.0℃ 露点12.5℃設定で
ダクトの分岐先にレヒーターが設置され、各部屋に22℃〜25℃程度で供給されています。
湿度は快適な範囲ならいいという感じです。

この場合に、
方針としては給気温度を可能な限り供給したい温度に近づけ(今回なら18℃とか)
レヒーターには極力仕事をさせないように設定する方が
メンテナンス性という観点では良いと思うのですが、何か問題が発生するのでしょうか。


数件の物件しか管理経験がありませんが、余裕を持たせすぎでは?と思う設定のところが多いです。
引用あり
パスワード

22824) Re:空調機の給気温度設定が低めな理由
[NEW]  いのさん  - 24/12/18(水) 14:43 -
  
回答がないようなので思ったことを書きます

設計思想がわかりませんので何とも言えませんが
例えば給気を15℃で除湿してレヒータで22℃吹出なら相対湿度65%ぐらいになります
そのような思想なら触れないですね

メンテナンス性の話ならAHUとレヒータの熱源の記載も欲しいところです
AHUがヒートポンプでレヒータが電熱器なら
ヒートポンプを主にした方が省エネですし

もう少しまとめていただいた方が回答しやすいと思います
引用あり
パスワード

22830) Re:空調機の給気温度設定が低めな理由
[NEW]  若白髪  - 24/12/19(木) 22:09 -
  
返信ありがとうございます。

いきさつとしては築30年ほど経過しており、大規模改修でコンサルが入っており、止められるものは止めたいのでリストアップしろ。と指示が出てます。ここでレヒーターを候補にあげたいという動機です。

というのも、レヒーターの経年劣化でトラブル、例えば温水2方弁や内部の加熱コイルからの漏水が複数件発生しておりますが、漏水検知器が全ての箇所に設置されておりません。
漏水が起きる度に入居者からのクレーム→天井裏へ→断熱材をはがして確認
→結露じゃなさそうだな…業者へ…、か結露なら拭いてキツメに断熱材を巻き直し。
給気と露点を調整して経過観察〜という面倒な作業が必要になっています。

また断熱材もかなり劣化しており、タイトルのような低めな設定だとそこら中でダクトや冷水配管が湿っている(ギリギリセーフかアウトか)状態が起こっており、毎回漏水を疑いだすと仕事がパンクする状態です。

ここで、レヒーターが必要な(部屋ごとに温湿度が極端に違うとか)状況があまりないのが現状ではないか。メンテナンス性というのは省エネより、ボロボロすぎてトラブル時の対応が面倒くさすぎる。というのが主因です。

なので今のような寒い次期(今日は最高8.0℃でした)でしたら空調機で冷水はスルー、温水と露点で後はレヒーター無視しても、成り行きで加温除湿して、それっぽいところに落ち着くんじゃね?と考えた次第です。

実際にレヒーター廃止をしたとか、そういうご経験があれば伺いたいなと考えておりました。
引用あり
パスワード

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
4 / 417 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free