|
おば嬢さん色々とご丁寧に情報をくださりありがとうございます。
大変勉強になります。BIM Collaborat Proで検索してHPみてみました!
確かに設計段階でここまで検討・検証を行い建物全体のおさまりを構築出来るのであれば現場はスムーズにいきやすいかもしれないですね。
そこで無知な私のちょっとした疑問点ですが、こういった設計段階のBIMモデルですが、実際現場が着工する際には、BIMモデル構築までに携わったゼネコン・サブコン・その他の特殊設備等の会社は施工まで予定通り必ず関与出来るものなのでしょうか?入札とかでなくオーナ−特命の現場なのでしょうか?
ここまで検討して他社にこのモデルが渡ってしまう事とかあるのでしょうか?
(的外れな質問だったらすみません。)
あと、ここまで検証してしまうと、機器・材料関係の予算も拾い集計にて正確にかつ簡単に出来てしまいます。設計時からの変更が出来なければ、こういった物件を受注出来るのは、購買力と多くの施工協力業者を持った体力のある会社のみになってしまうと思います。
その辺の事情が、田舎の図面屋の私には、よく分かりません・・・
ただ、色々と情報を頂き、Rebroの見方もだいぶん変わってきました。
サクサク使えるレベルになっておけば、現在私が作成している規模の施工図のみならず、こういったBIM関連分野の仕事も介入しやすくなり仕事の幅が広がる様ですね。Revitはなかなか手強そうですが。
最後に年齢的な事ですが、おば嬢さんが書かれている部長さんより私はまだかなり若いですが、子供達が全て独立して今現在妻とワンコ1匹の生活になっています。
ちょっとした節目という事もあって将来の私生活と仕事の方針を模索中であります。おば嬢さんも世間の皆様も元気な方が多いですね!
私も見習わないとですね。(笑)
|
|
|