| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
84 / 501 ←次へ | 前へ→

22869) Re:冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施工根拠について
 裂空座  - 25/1/21(火) 0:29 -
  
オイルトラップは、圧縮機に冷凍機油を送るためと冷媒の液だまりを避けるために設置します。冷凍機とユニットクーラーの据付位置の上下関係により異なるので、使用する冷凍機メーカーの据付説明書に従うの良いです。

現在の自分の置かれている状況でのお話しですが、冷媒管被覆はエアコンではポリエチレンの被服銅管で厚さで調整が多いですが、冷凍機の場合は周囲状態を加味して○○フレックスを使用することが多いです。

簡易計算としてミヤデラ断熱の「ネッシー」を使用しています。
https://www.miyadera.co.jp/nessie/index.html

また、ポリエチレンは収縮も考慮しなければなりません。接着剤を使用してもいずれは。。。という経験をしています。そのあたりは日本銅センターの冷媒用被覆銅管施工マニュアルが参考になると思います。
https://www.jcda.or.jp/publication/books/pdf/b.doukan-manual2024_0331_w.pdf

引用あり
パスワード
735 hits

22865) 冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施工根拠について ひまぞら 25/1/19(日) 22:40
22866) Re:冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施... masa 25/1/20(月) 9:29
22867) Re:冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施... ひまぞら 25/1/20(月) 12:27
22869) Re:冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施... 裂空座 25/1/21(火) 0:29
22870) Re:冷凍工事 室内機への冷媒配管取込時の施... ひまぞら 25/1/21(火) 11:19

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
84 / 501 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free