| 会議室へ雑談コーナーへ建築設備フォーラム

会議室
  投稿前に、必ず読んで下さい → 「利用時のルール」  「免責事項」

  (注) 閲覧は のマークを、クリックして下さい。
  過去ログの検索 →

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
22 / 463 ←次へ | 前へ→

22896) Re:保温の仕様について
 takumi  - 25/3/15(土) 11:58 -
  
質問2と4は自信ないのですが、たしかこんな感じだったと思います。
保温屋さんが良く知っていると思いますので、
機会があれば聞いてみてはいかがでしょうか。

質問1
見栄えを考慮してのことだと思います。
(②は露出:見栄え重視、③は隠蔽:見栄えを気にしない)

質問2
・書いてあるとおりの部材の場合、ALGC同士の継ぎ目の部分は、
 実際にはALGCテープで止めるような気がします。
・自分の場合、最初から原紙にALGCが貼り付けてあるもの(ALGC化粧原紙)を
 使う事が多かったのですが、その場合はピン止めで、テープ止めは不要です。
 (テープ止めしなくても見栄えが良いため)

質問3
・見栄えを考慮してのことだと思います。表現しづらいのですが、
 カチッとした感じに見せるため、①合成樹脂カバーを使うか、
 ②原紙を使うか、の違いかと思います。
・また、①は設備専門スタッフ以外の人が部屋にいることを想定して、
 触られても破損しにくいよう、丈夫な外装材にしているかと思います。

質問4
暗渠で着色ALGCを使用する場合、黒色を使う事が多いですが、
これも見栄えだったかと思います。(銀色だと目立っちゃうので)

引用あり
パスワード
977 hits

22892) 保温の仕様について tmo810 25/3/12(水) 14:24
22896) Re:保温の仕様について takumi 25/3/15(土) 11:58
22899) Re:保温の仕様について tmo810 25/3/20(木) 1:29
22901) Re:保温の仕様について 純ぼう 25/3/21(金) 7:08
22903) Re:保温の仕様について しったか 25/3/21(金) 10:58
22905) Re:保温の仕様について tmo810 25/3/21(金) 22:42

  新規投稿 ┃ツリー ┃一覧 ┃トピック ┃検索 ┃過去ログ  
22 / 463 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8 is Free