|
過去ログを検索しても、うまくヒットするものが無く、新規投稿させて頂きます。過去ログにトピックがありましたら、どうかご容赦ください。
私は、空調設備を中心にいろいろな設備工事の設計施工をしている者です。
床置きエアコンのSAを一部直接吸い込みに戻しているのをたまに見かけるのですが、どのような意味と効果があるのでしょうか。(なんとなくは吸い込み温度を下げてSAの温度を下げる効果などを期待するのでしょうか。また小屋を外に設置してそこに機器を設置した場合の外気処理の目的なのでしょうか。
下記が上記質問に至った、経緯です。
紹介でとある食品工場の空調の設置の引き合いを頂きました。
建物は地上1階建てで鉄骨に折半屋根を載せた簡易的なつくり、室内はケイカル板的なものを下地に塗装仕上げ。天井裏には保温材無し。CH3000くらい。
現在37平米程度の室内に12KW程度の発熱熱風乾燥機が4台程度。直接出てくる熱風は一応直接外に排気されるような形にはなっています。今まではこの部屋に隣の部屋で6HP程度の天吊りエアコンで冷やした風を天井裏に設置された送風機を使って丸アネモ吹き出し送っていました。現在は撤去してしまったそうで風量などは不明。アネモの大きさ的なところから1個800CMHくらいで3個なので2400CMH程度と思われる。問題なく冷えてはいたみたいです。
で、エアコンが設置されていた隣の部屋との間仕切りを撤去し、部屋を拡張、49平米程度となるので、空調設備工事の依頼となりました。
室内の広さと熱風乾燥機の負荷を計算して安全率も多めでざーっくり熱負荷合計28kW程度となるので、単純に10HP分の天吊りエアコンで提案をしてみましたが、「粉物を扱うことが多く熱交換器が汚れるのが嫌だから全量外気で空調してほしい」という回答でした。
暖房は熱風発生装置があるので無視するとして、冷房だけで、室内の負荷を処理するには最低風量6000CMH程度となり、また、外気温度35度でも室内を26度まで冷やすには35HP以上の能力が必要となる計算となりました。〇イキン製の設備用PACだと40HPに該当し、逆に最低風量が10000CMH(外気処理モード)とかになります。
熱交換器が汚れるのが嫌だから全量外気でという単純な発想はいいのですが、そこに温度保証となると、10HPで足りる部屋に40HPとか謎の設計になってしまいます。客先も40HPは無い(予算的に)と言っており、どうすればいいか頭を抱えています。
ちなみに、全量外気ではなく30%外気なら16HPで足りそうなのですが、それも結局反応が良くありませでした。
他の空調屋は10HPの床置きエアコンを外に設置して、小屋を作り、その中に5.5kwくらいのルームエアコンを設置する設計をしているようですが、どういう根拠なのかを問い合わせたら特にそういうのはないとの回答でした。
結果うちへの依頼も「10HPのエアコンを小屋の中につけてよ」と計算した結果をすべて否定される形になってしまいました。
で、質問に戻るのですが、10HPを外気処理モードで運転した場合、能力がもちろん足りない計算となりますが、表題の通り、SAを直接リターンさせている空調ならどうかと疑問に思った次第です。標準モードであれば風量は稼げるのですが、問題は外気ですが、エネルギーロス(電気代がかさみそう)となりますね。
夏のピークに「冷えない」と言われてしまうのは設計施工をしている以上は絶対に避けたいトラブルです。皆様のお知恵を頂けますと幸いです。
宜しくお願い致します。
|
|
|