|
浄化槽を廃止して、直接放流に変えると言う事ですね。
考え方としては、放流調整の必要は無いと考えれば、下水道接続管の許容排水量が放流ポンプの送水量の上限となります。
一般的には、下水道が汚水のみの場合は、時間最大給水量の0.9〜1.0を最大排水量、放流ポンプの連続運転時間を5〜10minとして、中継ポンプ槽の容量を決定します。
給水能力を2700L/minと計算されていますが、これは時間最大給水量ですか?
揚水ポンプ能力が2700L/minなのでしょうか?(この場合は、流速2m/sとして、揚水管は175Aとなります)
仮に、2700L/minを時間最大給水量として、2700×0.9=2430L/minを放流ポンプ水量とします。(スクリュー渦巻ポンプ、2430L/min×5mAq×3φ200V5.5kW)
連続運転時間は5分とします。 2430L/min×5min=12150L→12.2m3を中継ポンプ槽容量とします。
下水道接続管は、200Aもしくは250Aになると思いますが、そちらは大丈夫ですか?(場合によっては、汚水量の放流規制に該当する場合もあると思います)
|
|
|