|
お初です、よろしくお願いいたします。
ほぼ同年代でございます(^o^)。
私はBIMコンサルがてら52歳から始めたRevit MEPを少しいじってます。東京のIT企業やゼネコン本社でフリーで働いて、元々AutoCADとTfasユーザーで、Rebroを少し使ってます。
3Dは10年前から使ってます。
今の段階ですと、Revitは設備設計で一貫して使いづらいのが状況です。
BIM360で計画から施工まで一貫管理するためにRevit、で仕事してる会社が大半なのですが、もともと日本にはTfasなど素晴らしいソフトがありましたから、アメモノのRevitは使いにくいんですね、各ゼネコンさんでも複数のソフトを組み合わせて運用検証していますが、試行錯誤してるようです。
そのため実務についてないとなかなか情報が入りにくいです。
状況的には今年の春頃から一気にBIM化が進んだ感じがしますが、今の段階では、Rebro導入が無難だと思います。
個人事業主だと補助金で半額以下で買える制度があります、今もやってるのかな?調べてたければと思います。
無料講習会をメーカーさんホームページで予約できますので一度参加されるのがいいと思います。
計算ソフトはスタブロをおすすめします、双方ともRevit対応だからです。
あと、BIM360とはなんぞやついてはAutodeskのホームページから情報を得られると良いかと思います。
あまりにもRevitが設備で使いづらいので、欧州製品の別ソフトを使う動きも最先端ユーザーにありますが、なんやかんや言うてもRevit主流になると予測してます。
YouTube発信してる人がいないのは、共通の使い方が確立されてないからです。
私も挫折の毎日です(笑)
また何かありましたらわかる範囲でお答えします。
|
|
|