Page 1265 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼浴槽濾過器の種類 mas 07/11/6(火) 21:53 ┗Re:浴槽濾過器の種類 みっちゃん 07/11/6(火) 22:57 ┗Re:浴槽濾過器の種類 mas 07/11/8(木) 21:23 ┗Re:ご参考まで みっちゃん 07/11/12(月) 6:04 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 浴槽濾過器の種類 ■名前 : mas ■日付 : 07/11/6(火) 21:53 -------------------------------------------------------------------------
ホテルの浴槽にて、フィルター濾過器を設置したところ、市保健所では フィルター式濾過器は管理が面倒なので、だめと言われました、今まで数件施工してきましたが初めてです、他の市町村でフィルター式濾過器で施工なされた方がおりましたら お話したいです。 |
>ホテルの浴槽にて、フィルター濾過器を設置したところ、市保健所では フィルター式濾過器は管理が面倒なので、だめと言われました、今まで数件施工してきましたが初めてです、他の市町村でフィルター式濾過器で施工なされた方がおりましたらお話したいです。 浴槽の循環装置を設置する場合に、濾過装置に制限はないと思います(条例までは把握していません)砂であろうが、セラミックであろうが、そのほかの形式でも保健所に指示までの権限はないと思いますが、重要なことは、実質的な水質の担保ができるかが問題になると思います。 ただ運用として、いわゆるフィルターと呼ばれる形式では(膜や筒、中空糸などの形状によらず)逆洗浄などによっては生物膜が除去されにくいので塩素剤などの殺菌剤が効力を発揮しないので、基本的には忌避すべき方法と考えられています。 つまり、衛生工学や生物学を基本的な常識として有している技術者は客先にメンテナンスなどで過大な負担をかけるので採用しない方法であるとはいえます。 膜式を採用した場合には、膜にぬめりが生じた場合には交換して殺菌することが必然になります。通常この時間は数時間から一日程度で生起します。 また濾過装置の種別にかかわらず、最低週一回以上配管内の洗浄が指導基準になっています。通常の濾過装置を組み込んだ場合には、このような配管洗浄は考慮されていませんので、結局は浴槽内のレジオネラ菌数が管理数値以内に収まっていないことが多く、多くの現場で問題になっております。 |
みっちゃんさん、早速のご意見ありがとうございます、当方は、メーカーでのお勧めだけ進行して終いました。 この後又、勉強し 対策を考えて行きます。 |
>この後又、勉強し 対策を考えて行きます。 時間のある時にお読みください。基本情報です。 旅館・公衆浴場等におけるレジオネラ症防止対策についてのホームページ http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/index.html レジオネラだけが問題になるわけではありませんが、保健所が重要視しているのは、此の通達があるからです。ただレジオネラと云うやつは、属名で、実際のところよくわからないというのが本音です。きちんと同定分離できる技術者など果たして日本に何人いるのかといえるほどです。 こいつらただでさえ消毒に強い上に、前回お話したように生物膜の中では殆ど消毒が効きません。 実務上は、逆洗浄を的確に行うことと、消毒清掃をこまめに行うことが決めてなようです。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━