Page 1281 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼小姐の髪 鉄人60号 07/11/14(水) 9:42 ┗Re:小姐の髪 鉄人60号 07/11/27(火) 16:32 ┗Re:小姐の髪 デンスイ 07/11/28(水) 9:11 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 小姐の髪 ■名前 : 鉄人60号 ■日付 : 07/11/14(水) 9:42 -------------------------------------------------------------------------
元工場設備屋です。 田舎の町にも中国の娘さんたちが出稼ぎに来ています。 中国では娘さんを小姐(シャオジェ)と呼びます。 小姐たちが喋っていれば大声の中国語が聞こえてきますから、すぐにわかります。 黙っていても、 乗り物(自転車)と黒髪を見て大体分かります。 何色にも染めていない少し長めの黒髪が、無造作にリボンや髪留めで束ねられています。 質素でいいですね。 服装は、彼女たちなりに冒険をして派手なこともあるようですが 黒髪は、大切に守られているようです。「長い黒髪は女の命」でしょうか。 もちろん中国の大都市では、茶髪は珍しくありません。 出稼ぎの小姐たちは、田舎出身の娘さんがほとんどなのでしょう。 「長い髪は女性の命」、これはひとつの文化です。 これを飛び越えて先に進むには大きな勇気がいるのでしょうね。 こんなことを書いている私ですが、自分の身の回りにも 自覚していない、たくさんの文化の壁が張り巡らされているのでしょう。 文化の壁を乗り越えるには、勇気と大変な努力を必要とするように思います。 あなたはどんな文化の壁に挑んでいますか? |
地味なスレに200を超えるヒットがありました。感謝します。 文化は地域に根差したものです。 例えば、自由平等博愛文化は普遍的な文化と思われがちですが、 地球上の小さな地域である欧州地方で生まれた文化です?。 衣食住など生活に関係する様々な文化は、 大勢の時を連ねる人達によって数百年数千年の歳月をかけ、 それぞれの地域で作り上げられたものでしょう。 文化の中身はもちろんですが、文化という形で在ること事態に重みがあります。 ところが 昨今、この大事な文化が、個人や国の私利私欲によって壊されつつあります。 文化を作り上げるには膨大な時間と労力を要しますが、壊すのは一瞬で完了します。 現在もてはやされているグローバリゼーションもこの破壊行為のひとつだと思います。 地域(文化)を尊重したグローバリゼーションも可能なのでしょうが 現在進行中のものはそうではないように思います。 一部の人たちの手によって性急に行われているグローバリゼーションの果てに 残る、あるいは生まれる文化はどのようなものなのでしょうか、 人類の幸せに貢献する変化(破壊)なのでしょうか。 我々は今劇的に変わる時代に生きているのだと思います。 変わることはよいのですが、性急に変わる必要はあるのでしょうか。 性急な変化に危うさを感じる巷の設備屋です・・・。 また話が大きくなりました。反省・・・ |
ご意見拝読させて頂きました。 まさしく仰有る通りだと思います。 ただ、変化のスピードよりも、どの様に変化するかが重要と考えます。 ついこの前までは、「欧米」と一括りにしてましたが、最近はかなり 同質でない部分が多くなってきて、「欧」、「米」で別々に考慮する 必要が出てきている現状だと感じています。 私にとって、「グローバリゼーション」=「アメリカナイズ」 即ち、アメリカのロジックに取り込まれる事を意味しているように 考えてしまいます。 公言はしなくても、「白人至上主義」、「アメリカ至上主義」なんですよね。 でもやっぱり、シニカルなイギリス人よりもアメリカが好きなんです。 欧米に追いつき、追い越せと頑張ってきた日本、さあ、追いついて追い越す 段階になった今、どうしましょう? 追い越しますか? 足踏みしますか? 立ち止まりますか? 追い越すには、新たな目標がわからない段階でしょうか? 今、世界的にブームなっている日本の文化、決して私たちが作り上げたのでは なくて、先人達が作り上げたのです。 これらのものを安易に取捨選択することの怖さを、ちょっとで良いから 感じなくてはならないのでしょうね。・・・・・ たまに大きい話題に挑戦してみました。・・・・ |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━