Page 1303 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼こんな資格もありました いい 07/12/25(火) 9:36 ┣Re:こんな資格もありました 北品川庄司 07/12/25(火) 10:41 ┣Re:こんな資格もありました つなぎの水道屋 07/12/25(火) 17:54 ┣Re:こんな資格もありました なつ 07/12/25(火) 18:27 ┣Re:こんな資格もありました フィル 07/12/25(火) 21:10 ┃ ┗Re:こんな資格もありました masa 07/12/26(水) 1:01 ┣Re:こんな資格もありました Mr.インクレディブル 07/12/27(木) 0:38 ┃ ┗Re:こんな資格もありました 北品川庄司 07/12/27(木) 12:44 ┃ ┗Re:いい時代だったような気がします。 Mr.インクレディブル 07/12/27(木) 14:42 ┃ ┗Re:いい時代だったような気がします。 北品川庄司 07/12/27(木) 15:05 ┃ ┗Re:いい時代だったような気がします。 ROKU3 07/12/27(木) 20:58 ┃ ┗Re:いい時代だったような気がします。 北品川庄司 07/12/27(木) 22:02 ┃ ┗Re:いい時代だったような気がします。 デンスイ 07/12/27(木) 23:54 ┃ ┗Reやはり にゃ! 北品川庄司 07/12/28(金) 8:04 ┃ ┣Re:Reやはり にゃ! ada 07/12/28(金) 10:57 ┃ ┃ ┗Re:Reやはり にゃ! 北品川庄司 07/12/29(土) 2:01 ┃ ┃ ┗Re:Reやはり にゃ! ada 07/12/29(土) 14:32 ┃ ┗Re:Reやはり にゃ! デンスイ 07/12/28(金) 12:39 ┃ ┗Re:Reやはり にゃ! 北品川庄司 07/12/29(土) 2:10 ┃ ┗Re:すごい記憶力! デンスイ 07/12/29(土) 7:11 ┃ ┗Re:まだあるよ! 北品川庄司 07/12/29(土) 10:59 ┃ ┗Re:新スレ立てます デンスイ 07/12/29(土) 13:52 ┣Re:こんな資格もありました びびり屋 07/12/27(木) 14:35 ┗Re:こんな資格もありました デンスイ 07/12/28(金) 0:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : こんな資格もありました ■名前 : いい ■日付 : 07/12/25(火) 9:36 -------------------------------------------------------------------------
図面を手書きで書いていた頃こんな資格もあったほうがいいのかなと思い、 トレース技能検定という資格を取りました。 文部省認定の資格だったで将来的にも必要になると思い取ったのですが、 今はほとんど使っていませんねー。 図面もCADになりましたし、建築の図面をトレースしてそこに配管図を 書くなんてなくなりましたからねー。 皆さんも取ったけどあまり使っていないない資格ってあります? ちなみにアークとかガスも高校の時に取ったけど使ってないですねー^^ |
CAD利用技術者っていうのもありますね、 以前某掲示板でこれ取って設計の仕事するんだと 鼻息荒くしてた方が居て、 それ取っても設計ができるわけじゃないよ! 設計する事とパソコンで線を描く事は別物だと教えてあげたんだけど 逆ギレされた記憶があります どうもこういう方々は資格=ゴールだと洗脳されてるようで・・・ 無意味な資格ね、 寝てても取れるアーク溶接とか研削といし交換・・とか 職長教育とか・・ どうせならもっと難しくすればいいのに 逆に必要だと思う資格は スリーブ入れに関するものかな、 これそれなりに難しくして資格制度をあてがったほうがいいと思うな その辺の現場のスリーブ入れってかなりいい加減だと思うぞ! |
私は、最近、住宅が主ですので建設用エレベーター(ローターデッキ)などです。 |
先にもちょっと書き込みましたが 管1と、もれなく付いてくる監理技術者 現場をやってないと必要ないわね 申請もしないので 水道も下水も使ってないわ |
空調衛生工学会設備士 会費勿体無いかも。。。 管1も使わないです。 設計事務所勤務なので、 今のところ必要なのは建築設備士くらいですかね。 |
過去ログでも書きましたが、空気調和・衛生工学会設備士は認定を受ける為の条件は空気調和・衛生工学会会員である必要がありますが、認定を受けた後の退会は自由です。 認定証明書等も学会員でなくても実費で発行してくれます。 学会誌の配布や各種学会発行図書・学会講習会の割引もありますので、会員継続はおすすめします。 |
>皆さんも取ったけどあまり使っていないない資格ってあります? >ちなみにアークとかガスも高校の時に取ったけど使ってないですねー^^ 40年位前に取ったアマチュア無線(交信暦1回のみ)すでに失効済み。 私利私欲・公序良俗に反する会話は厳禁。勿論、電波監理局が常時監視。 今のネットとはえらい違いますね。 屋根には7MHz手製アンテナ。14,28MHzは4パラの八木アンテナ。50MHzはループ 一度だけBBC(英国国営放送)が聞こえましたが、さすがにこの時は感動しました。 交信記念のカード(QSL)には JA○XPOなんてのもあったかな(これ大阪万博会場からのもの) やらなかった理由 →近所迷惑(電波障害:会話がテレビから聞こえる等)深夜しかできない それよりも麻雀やパチンコが・・・・ あまり使っていないない資格じゃないけど 西海橋から見える場所に大きなコンクリート製の塔が建っていたね。その時の説明(某氏の薀蓄)では、ここからニイタカヤマ・・・ でもあれは事実とは違っていたようである。 |
ハムですね 懐かしいです ワタシはそっちのほうにはいきませんでした 携帯電話が普及する前の一時期パーソナル無線なるものが 流行っていましたよね アレならば 数年お世話になってました CQとか買ってました? ワタシは元々は初ラジ少年でした 以降はトラ技なんかを読んでましたが・・。 144MHZ帯の受信コンバーターを FMラジオに取り付けて傍受して遊んでた事もあります 今よりも面白い時代だったと思います |
>CQとか買ってました? >ワタシは元々は初ラジ少年でした そうです。"CQ"と"初歩のラジオ"も当然ありました。機種はトリオ。 家には手製の3・5・7球ラジオなんかがありましたよ。アンプもね。 VOAで洋楽も聴いていましたよ。 |
おお TRIO! 懐かしい KENWOODの前身ですね 富田靖子がイメージキャラクターでしたね 時報で 「ステレオ TRIOー ●時です」なぁんてのがありましたよね ワタシ、小学生時代からアキバに出没していろいろと 徘徊してました ラジデパの5階にあるシオヤ無線は いろいろと教えてもらったお店です 去年あたり見たときまだ店ありました あそこは時間が止まったような感じがします トランジスタ規格表とか見ながら 2SC372、2SC1815がどうのhfeがどうのと独学してた頃が懐かしいです ICもC-MOS系の少し前のTTL-ICがまだまだ現役主流で 今のように全てブラックボックス化される前でしたね そういえば、初ラジの発明投稿欄に 投稿して原稿料4.000円とその掲載号をもらった記憶があります 小学生で当時4.000円は貴重でした もうああいう時代は来ないんですねぇ・・・ |
中学校の夏休みの宿題で、並4ラジオ(トシがばれる)を作って提出したこともある、いちおー、元ラジオ少年のROKU3です。 >おお TRIO! 懐かしい 「東通工」なんていう会社もあったし(今なんていうかご存じですか??) 一週間ほど前、丸善を覗いたら、自作用の真空管ラジオキットが、4000円前後であったのて、マジに自分へのクリスマス・プレゼントにしようかと、思ってしまいました。(^_^;) |
>中学校の夏休みの宿題で、並4ラジオ(トシがばれる)を作って提出したこともある、いちおー、元ラジオ少年のROKU3です。 並4コイルを使ったラジオですね 昔はこれ自分で巻いてたんですよね ゲルマラジオなどという無電源ラジオの言葉も思い出しました コイルとバリコン(バリアブルコンデンサー)、 ゲルマニウムダイオード(検波用)、クリスタルイヤフォンの組み合わせ でしたよね イヤフォンに並列にコンデンサーを入れると 音がまろやかになったりと、 そういう工作物も今ではめっきり見かけなくなりましたね >「東通工」なんていう会社もあったし(今なんていうかご存じですか??) 有機ELTVで注目されている 創業者井深氏のあの会社ですね >一週間ほど前、丸善を覗いたら、自作用の真空管ラジオキットが、4000円前後であったのて、マジに自分へのクリスマス・プレゼントにしようかと、思ってしまいました。(^_^;) TrラジオとかFETアンプとかならありますけど 管球ラジオの製作経験はありませんねぇさすがに ワタシ宛のクリスマスプレゼントでもぜんぜん構いません(笑) |
>TrラジオとかFETアンプとかならありますけど >管球ラジオの製作経験はありませんねぇさすがに 私、真空管からです。が、 何か? 宝物みたいに、集めてました。 びりびり、バチッ!! と、何回やったことやら・・・ |
もしやと思いきや やはり・・・ デン●●のHNを掲げているだけありますね 真空管といえば戦後の日本を想像するのは ワタシだけでしょうか? 昔のTVは隙間からのぞくとほのかに赤い光が見えたものですね 管球式と言えばアンプは マニアに言わせればTrやICとは別次元のモノだそうで 音が違うんだとか オーディオの世界もデジタルに侵食され マニアというマニアは本当のマニアしか居なくなったと思います 音はアナログですから いくら技術が進もうとも理論的には デジタル音がアナログ音を超えるのはあり得ません そういえば、ワタシの欲しかったモノ、 (前も書いたような) ソニーのデジックデッキ オーレックス(東芝のオーディオブランド)のデッキ サンスイのあのブラックボディのパワーアンプ ちなみにオープンリールデッキには あまり興味が無かったんですよね・・ ってここまでずらずら書いておきながら 元スレッドから脱線させたことに気がつく・・・ |
中坊高坊の頃ギター少年だったのですが、ギターアンプを買う金がなくて 拾ってきたポータブルプレーヤのアンプを改造してギターアンプにして ました。ギターの出力はでかいので、アンプに直入力するとトランジスタ がオーバードライブして結構いい感じなんですよね。 私はとんでもない田舎育ちなので、電子部品類を調達する手段が殆どなく 金もなかったので、「粗大ゴミの日に拾ってくる」というのが主な部品調達 手段でした。 そう言えばギターアンプって今でも真空管が重宝されてますよね。 |
>中坊高坊の頃ギター少年だったのですが、ギターアンプを買う金がなくて >拾ってきたポータブルプレーヤのアンプを改造してギターアンプにして >ました。ギターの出力はでかいので、アンプに直入力するとトランジスタ >がオーバードライブして結構いい感じなんですよね。 アッテネーターは入れますよね? んじゃないと入力オーバーで音が歪んでしまう・・・ ってそれがいいんじゃ! と言われそうですけど。 >私はとんでもない田舎育ちなので、電子部品類を調達する手段が殆どなく >金もなかったので、「粗大ゴミの日に拾ってくる」というのが主な部品調達 >手段でした。 小学、中学時代は廃電化製品を解体して 同じく部品を調達してました 今の時代そんな事して使える部品なんて 数少ないですよね >そう言えばギターアンプって今でも真空管が重宝されてますよね。 パワーアンプ系は真空管のほうが良いと よく言われてますよね |
>アッテネーターは入れますよね? >んじゃないと入力オーバーで音が歪んでしまう・・・ >ってそれがいいんじゃ! と言われそうですけど。 ご推察の通り、ひたすら直入力で(笑 真空管のオーバードライブにも食指が動いたんですが、友人の作った 真空管アンプで死ぬほど感電してトラウマになってしまったので断念 しました。他人の回路は信用しちゃいけないです。自分の回路も信用 できないけど・・・(笑 >小学、中学時代は廃電化製品を解体して >同じく部品を調達してました >今の時代そんな事して使える部品なんて >数少ないですよね もう拾う場所もないですしね。多層基板になって高密度実装されてる からもう回路読むなんて不可能です。老眼だし(笑 そもそも肝心なところはプログラムになってたり、カスタムICだったり しますから中身が判らないと使いようがないですよね。 >パワーアンプ系は真空管のほうが良いと >よく言われてますよね 北品川さんとデンスイさんの書き込みを見て圧倒されています。マニア って凄い。壊れたLLカセットを貰ってきてモノラルで音楽を聴いてた身から するとなんだか別世界の話です。 そう言えばこの間久しぶりに音楽を聴こうと思ってステレオ買ったんですよ。 1年ぐらい前かな?まだ梱包に入ったまんま物置に置いてあります。 |
>デン●●のHNを掲げているだけありますね いえいえ・・・、 どうも恐れ入ります。? >管球式と言えばアンプは >マニアに言わせればTrやICとは別次元のモノだそうで >音が違うんだとか >オーディオの世界もデジタルに侵食され >マニアというマニアは本当のマニアしか居なくなったと思います >音はアナログですから >いくら技術が進もうとも理論的には >デジタル音がアナログ音を超えるのはあり得ません お主もなかなかの者よのう・・・ >ちなみにオープンリールデッキには >あまり興味が無かったんですよね・・ 私、大いに有りまして、AKAI のオープンリールデッキが欲しかったのですが 予算の都合でパイオニア(旧名:福音電機)を買ったのを覚えています。 でも、あとのテープ代も高くつくのには参りました。 >ってここまでずらずら書いておきながら >元スレッドから脱線させたことに気がつく・・・ スレ主さんはご不在の様ですから? いいんじゃないですかぁ〜? っと、勝手に決めてかかってる・・・ |
AKAIはつぶれちゃったんですよね オープンリールのデッキは買わなかったけど オープンリールを意識した カセットテープがありましたが それって見た目だけで実用性は??? でした だって巻き乱れがものすごかったし・・・ カセットテープの王道といえば TDKのメタルテープでしょう たいていのデッキのカタログにそれとなくおさまってましたから・・ テープの種類として 酸化鉄系の ノーマル クローム フェリクローム 純鉄系の メタル 高音ギンギン系が好きだったワタシには フェリクローム(ノーマルバイアスをかけて使えばGood!) がぴったりでした SONYのDUADなんか おおお! とうなってしまうほど マッチしてましたね カセットテープの技術って今思えばものすごいんだけど すっかり見なくなってしまいましたね 真空蒸着オングロームテープなんてのが 松下系からあったし・・・ デッキでもオートリバースなどと テープがくるんと回転する笑っちゃうモノもあったりと・・ しかーし マニアに言わせればリバースデッキは 邪道です ヘッドアジマスが狂います 同じテープをA面B面逆にすると高音の伸びが かなり違うことに気が付いたでしょう 高級デッキほどリバース機能はなかったものです ハイ! |
ヘッドアジマスなどという用語が出てくるとは!! 当時のはまり具合が想像できるというものです。 それにしても、すごい記憶力ですね。 もう私には忘れかけていた用語類でした。というか 使うことのない死語になりかけていた部類ですね。 |
カセットテープの再生につき物だった テープヒスノイズ、 これをキャンセルするためにNR(ノイズリダクションシステム) が数社から出てたと思いますが 一般的なのは ドルビーNR 英のドルビー研究所が開発したもので サラウンド技術とあわせて有名なものですね ちなみにサラウンドシステムはうどんを食いながら開発したとか ドルビーサラウンド トロ火の皿うどん・・・ ドルビーNRには 一般に普及したタイプB(-10dB減衰)のほかに ちょっと高級機にはタイプC あとはあまり一般的でないHX(PRO)、 それ以外にAとSがあるとか このAとSはワタシなじみが無いんですよね ドルビー以外だと東芝のADRES、と米dbx社のdbXでしょうか しかしいずれにしても 高音好きのワタシにとっては 高域がまるくなってしまうのは許せなく OFFで使ってましたね この技術ももう忘れ去られているんでしょうね・・・ >ヘッドアジマスなどという用語が出てくるとは!! >当時のはまり具合が想像できるというものです。 車のホイール”アライメント”と混同する方がたまに居ますが こっちはアジマスですよね 何度言っても 勝手に言葉作るななどと言われてしもうて・・・ エアーチェック って言葉知ってます? レコードを買う金が無かったり海外の新譜で国内発売されてなかったり (渋谷のCISCOとかタワレコはよく行ってましたが) とそんなときFMで、 何故これをエアーチェックと言うのか不明ですが・・・ 当時まだJ-WAVEが開局してなかったので 東京FM80.0MHzとNKHFM82.5MHzのみ (FM横浜84.7MHzはあまり入りが良くなかった) で番組表を隅から隅までチェックしたものでした ここに由来するのか? 悲しいのが曲が終わる前に会話が始まったりと「ブチ殺す!」って具合でした 深夜モノだと欲しくなるのがオーディオタイマーで なけなしの金で買ったvictorのヤツは今でも時計として活躍してます 高校時代学校でこれ製作したんですが それはドコに行ったのか不明・・・ 水晶発振子は使わず電源サイクル(50Hz)を基準パルスとして計測する タイプでしたが驚くほど正確でしたね FMの録音なんてもう15年以上やってないなぁ・・・ ってデンスイさんもかなーりマニアっくですな。 |
スレ主さんに悪いので、新スレで・・・ |
こんにちは。 現在はどうなのかよくわかりませんが空調(冷凍)関係の資格ですが 殆ど高圧ガス取締法だと思いますが この業界に入った頃の話だったのですが空調関連のメンテをやるには 最低3冷(第3種冷凍機械責任者)を持っていないと出来なくなると聞き 取得しましたが実際そうならなかったし? フロンガスを扱うには 第1種高圧ガス販売責任者免許が必要になると言われこれも取得したのですが 免許が無くてもフロンを扱って商売を継続している人がいるので? どうなっているのかと強く思いましたが・・・・・ 現在は気にもしていなかったのですがこのスレの標題を見て 思い出したので書き込んで見ました。 |
>皆さんも取ったけどあまり使っていないない資格ってあります? 私の場合、フロン回収技術者です。 結局一度も使わずじまいでした。 でしたというのは、今年 更新を止めました。 30万ぐらいの回収機器買っても、いつになったら元が取れるねん! |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━