Page    1404
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼設備設計と施工管理について  しろすけ 08/8/30(土) 11:21
   ┣Re:設備設計と施工管理について  デンスイ 08/8/30(土) 14:18
   ┣Re:設備設計と施工管理について  かっちゃん 08/8/30(土) 14:33
   ┃  ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/7(日) 9:10
   ┣Re:設備設計と施工管理について  masa 08/8/30(土) 15:58
   ┣Re:設備設計と施工管理について  裕次郎 08/8/30(土) 18:35
   ┣Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/8/31(日) 1:52
   ┃  ┣Re:設備設計と施工管理について  masa 08/8/31(日) 3:15
   ┃  ┃  ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/1(月) 0:05
   ┃  ┃     ┗Re:設備設計と施工管理について  勇者雷電 08/9/1(月) 16:42
   ┃  ┃        ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/1(月) 20:51
   ┃  ┃           ┗Re:設備設計と施工管理について  綿菜 08/9/2(火) 10:27
   ┃  ┃              ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/3(水) 20:29
   ┃  ┗Re:設備設計と施工管理について  鉄人60号 08/9/2(火) 9:09
   ┃     ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/3(水) 20:39
   ┗Re:設備設計と施工管理について  おば嬢 08/9/2(火) 14:21
      ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/3(水) 20:49
         ┗Re:設備設計と施工管理について  おば嬢 08/9/4(木) 9:02
            ┗Re:設備設計と施工管理について  てんとむし 08/9/4(木) 18:28
               ┗Re:設備設計と施工管理について  おば嬢 08/9/5(金) 9:03
                  ┗Re:設備設計と施工管理について  しろすけ 08/9/5(金) 19:01
                     ┣Re:設備設計と施工管理について  設備おばさん 08/9/6(土) 11:45
                     ┗Re:設備設計と施工管理について  けろ 08/9/6(土) 13:41

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 設備設計と施工管理について
 ■名前 : しろすけ
 ■日付 : 08/8/30(土) 11:21
 -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。
少し場違いな内容の質問?なのですが先輩方にお聞きしたことがあります。
私は現在設備設計の業務に携わって3年目のものです。

で今回家庭の事情で転職をしないといけなくなりまして、今回質問したいのですが。

というのが転職先を探す前提でこのまま設備設計事務所を探して就職か、それとも
設備の施工管理を探して就職か?の二つなのですが。

なぜ施工管理?と思うのですが実際今まで設計図面を書いておりまして、
現場に出ることもほぼ皆無の状態で実物(機械設備なので配管、バルブ等々)さえもどんな施工がなされているかあまりわからない状態でこのまま設備設計をしていていかがなものか?図面を書いていてもしっくりこないというかこのスペースに配管通るの?などと思いまして。

それなら施工管理で現場での設備を見ていたほうがのちのち設備設計に戻ったときに役に立つかな?と思う気持ちがあります。
なので最終的には設備設計の業務に携わりたいという思いがあり、設備設計に施工管理が生かされればと思うのですが。

そこで先輩方に質問なのですが設備設計のスペシャリスト?を目指す上で施工管理会社で現場を見るのは悪い言い方ですが遠回りになるでしょうか?
それなら設備設計事務所で働き一番いいのは監理にも出して頂ければ一番だと思うのですが。
就職先によると思いますが、まだこんな状況で監理に出していただけるとは思えないので・・・

最終的には私の人生ですので私が判断を下さないといけないですが、先輩方の経験上のお話を聞かせていただければ思います。

どうぞよろしくお願いします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 08/8/30(土) 14:18  -------------------------------------------------------------------------
   施工管理に一度代わったら、設計にはなかなか戻りにくいと
思います。
それより建築士はお持ちなのでしょうか?
お持ちでないなら、先にそれを目指すのが大事では?・・・

見当外れならごめんなさい!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : かっちゃん  ■日付 : 08/8/30(土) 14:33  -------------------------------------------------------------------------
   私は職人ですが
独学でいろいろな資格(設備系)を取り今に至っています。
設計をやりたかったので建築設備士を挑戦し平成7年取りましたが
転職も考えたのでができませんでした。
報酬と一番やりたいことができる環境になかった事ですね。

しろすけさんが、やる気があればどんな環境でも
先輩から耳を傾ける姿勢があれば
心配など無いと思いますよ。
それでも
報酬と自分がやりたい事が新しい環境でできるかは
前に一歩踏み出さないと事は進みませんよね。

がんばって下さいね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/7(日) 9:10  -------------------------------------------------------------------------
   設備おばさん、けろさん返事ありがとうございます。

う〜ん・・・大手に行きたいのもあるのですが仕事の充実感の違いもやはりありますよね。しかもこんなへたれは取ってくれないかと。

とりあえず前に進まない限り、環境を変えて試してみない限り何にもわかりませんもんね。

みなさんにたくさんのお返事頂いて大変参考になりました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : masa  ■日付 : 08/8/30(土) 15:58  -------------------------------------------------------------------------
   結論から言えば、遠回りといえるのではないでしょうか?
施工管理=設計ではないわけですから。
施工管理の知識は、設計に部分的には必要になりますので、経験としては無駄にはなりません。 同様に施工管理にも設計の知識は必要になりますので、設計の経験は無駄にはなりません。
ただし、施工管理では、設計の知識の他に、実行予算の作成・管理、工事工程の作成・管理、工事の品質管理・安全管理などの知識を身につけなければなりません。
これらは、工事監理の知識として部分的に必要になりますが、すべてが必要ではありません。
施工管理・設計・工事監理のすべての知識を身につけて、それらを適正に応用できる場合は、設備設計のプロフェッショナルとして理想的かもしれません。
しかし、それらを身につけるには相当な時間を要すると言えるでしょう。
転居等の事情で、転職されるとの事ですが、施工管理を選んだ場合は、次の転職はいつ頃を予定されているのでしょうか? 数年での転職であれば、設計・施工管理のそれぞれの実務経験は5年未満ということで、実績としてはほとんど考慮されないでしょう。 再就職先も、ほとんど新人同様として採用するしかありません。
あくまで、設計をしたいという希望があるなら、設計を選ぶのが近道だと思います。
機械設備担当という事なので、それなりの資格も取得しておいた方がいいと思います。(空気調和・衛生工学会設備士、一級管工事施工管理技士、登録計装試験合格者(一級計装士)、建築設備士、一級建築士など)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : 裕次郎  ■日付 : 08/8/30(土) 18:35  -------------------------------------------------------------------------
   私も、設計一筋でやっていますが、現場監理(工事監理)の業務がありますので、現場の納まり具合など見ることがしばしばあります。
大手の設計事務所はどうか知りませんが、小さな設備設計事務所にはいると、設計から、工事監理まで全て教わることが出来ます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/8/31(日) 1:52  -------------------------------------------------------------------------
   みなさまアドバイスありがとうございます。

今現在は工業高校機械科を卒業して今の会社に入り三年目(21歳)になり、
やっと来年二級管工事施工管理の受験が可能になる程度で、
二級建築士の受験資格も建築科でないので25歳からの受験になってしまいますのでまだそこまでは考えていないのが現状です。

私のプランとしてはもし施工管理の業務に就職しても、
それから何年後に設計に、戻ろうという所までは今現在は考えていませんでした。でもmasaさんのお話ですともし施工管理が自分の考えと違い退職したら、
どちらも5年未満の中途半端になってしまう(いつまでも新人扱い)という事も考えていませんでした。
もしくは施工管理が性に合いそのままという可能性も少なからずあるかもしれません。
今現在高校卒業後初めての仕事で他の企業を知らない(施工管理の詳細な業務、他の設計事務所の役割分担(大きい会社では設計担当、積算担当などになるのでしょうか?等)という所があり大雑把にしか考えがまとまっていないのも現状です。
でも今の気持ちはこの三年間の設備設計に携わった内容を無駄にせずに、関連がある仕事を(その点では設備設計を主にしたい気持ち)と思っています。

あと裕次郎さんがおっしゃられているように、小さな会社なら設計から工事監理までとあるのですが、今現在数人の会社で今までずっとCADでの設計図面作成で現場に出ることは全くといってないです(素人なので出ても意味がある訳ではないですが、上から見たら時間の無駄みたいに思われているのかも)。

そこで質問なのですがみなさまは何年目で現場に出られたりしはじめたのでしょうか?今不安なのは、また転職で設計事務所に入社し、このままあと何年も現場に出ることなく現場での納まり等を把握できずに、設計図を作図し官公庁などに提出するのがどうも納得できない部分があります。
その不安が現場に出ないままで解消できるのでしょうか?それは出たことにこしたことはないでしょうが、一級管工事施工管理の受験資格にはまだ数年も先のことなので、一級をとって現場に出る場合でもあと数年はあるので、出来るだけ有意義に
その数年過ごしたいという思いがあります。

曖昧な内容を長々と申し訳ありません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : masa  ■日付 : 08/8/31(日) 3:15  -------------------------------------------------------------------------
   管工事施工管理技士は、建設業法で指定される、主任技術者・監理技術者として必要な資格なので、設計としては特に必要な資格ではないですが、官庁などの設備設計関連業務又は工事監理関連業務の委託に必要な技術資格として指定されている場合が多いので取得しても損にはなりません。 なお、二級管工事施工管理技士に関しては、現在学科試験のみの受験の場合は、指定学科卒業者は実務経験不要ですので、指定学科卒業後すぐ受験可能です。(学科合格後、必要な実務経験期間を過ぎてから実地試験を受ける事になります)
一級管工事施工管理技士の場合は、実務経験(1年以上の指導的監督期間を含む)が必要です。 
したがって、これらの資格は設計の場合は工事監理、施工管理の場合は施工管理経験が必要となるので、現場に出てから取得する資格です。
空気調和・衛生工学会設備士は、特に法律で規定されている資格ではありませんが、管工事施工管理技士と同様官庁などの業務委託に必要な技術資格として指定されている場合があります。
なお、一級管工事施工管理技士、空気調和・衛生工学会設備士は2年(取得前も含む)の実務経験で建築設備士の受験資格を得る事が可能です。
空気調和・衛生工学会設備士は指定学科の高校卒業の場合実務経験4年で受験可能ですので、最短6年目で建築設備士の受験が可能となります、資格無しの場合は7年目からの受験となりますので、1年短縮になります。
建築設備士に関しては、官庁などの業務委託では主任技術者の資格として指定されている例が多いです。
一級建築士に関しては、二級建築士・建築設備士取得後、4年の実務経験で受験する事になりますが、上記のとおり設備設計の場合は、空気調和・衛生工学会設備士→建築設備士→4年の実務経験=11年目の受験が、二級建築士→4年の実務経験=13年目の受験より有利だと思います。(建築設備士→4年の実務経験=12年目の受験も考えられます)
なお、設備設計一級建築士の場合は、一級建築士+5年の設備設計実務経験(建築設備士は一級取得前の実務経験も合算できる)が必要なので、建築設備士資格で一級建築士受験をした方が最短になります。(空気調和・衛生工学会設備士→建築設備士→4年の実務経験→一級建築士=12年目、建築設備士→4年の実務経験→一級建築士=13年目、二級建築士→4年の実務経験→一級建築士→5年の実務経験=19年目)
私の場合は、1年目から工事監理補助の業務についていましたが、工事監理関連業務委託を受注している場合は、工事監理要員が別になっていない限り、遅くとも3年以内には工事監理補助は行わせるのではないでしょうか?
ここら辺は、事務所の運営方法により異なるとは思います。(設計・積算・工事監理を別担当者にするなど)
昔は官庁関連業務で、設計・積算・工事監理を分離発注する例もありましたが、現在は、設計・積算一括、工事監理のみ分離発注又は自営監理ではないでしょうか?
納まり検討については、詳細スケッチを起こしてみるなど、設計レベルで検討できるので、必ずしも現場に出なければわからないという事でもないと思います。(むしろシビアに納めすぎた方が現場で支障が出る結果となります)
材料・機器などの寸法、施工方法などを資料で検討する事でも十分身につけられます。
現場に早く出る事によるメリットは、現場サイドのアドバイスを受けやすいのが最大のメリットでしょう。(ある程度の年齢になると、現場巡回は施工業者サイドからは警戒の目で見られて、なかなか本音のアドバイスは受けられなくなります)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/1(月) 0:05  -------------------------------------------------------------------------
   返信ありがとうございます。

自分でもそこの資格取得についてももう少し調べてみて、自分のしたいこと、それにはどういった道のりでしたほうがいいのか考えてみたいと思います。

アドバイスくださった皆様本当にありがとうございます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : 勇者雷電  ■日付 : 08/9/1(月) 16:42  -------------------------------------------------------------------------
   設備のスペシャリストを目指すなら 設備設計事務所がいいと思いますよ。
役所物件を年間50%以上の割合でやってればなおさらです。
役所物件なら予算通りに設計をしなければいけませんから、
予算から納まりまで一通り勉強になります。特に国交省なら設計計算から。
設計事務所に属していると年間12物件ぐらい設計すると思います。
数多くの物件を経験すると自分の糧になりますし、就職時に有利です。
大型物件もそのうち経験されると思います。
建築設計事務所の設備部へ就職するより、設備設計事務所のほうがプロへの
近道と思います。
建築設計事務所でもマンションを主に設計している事務所に就職すると
マンションの設計はプロになれても他の用途の設計はいい設計が出来な
かったりします。
大手設備設計事務所で修業が一番いいのでは?

施工会社は1年で1物件か2物件ペースで仕事するのではないでしょうか?
施工会社の設計部へ就職もあるかもしれませんが、プロになるのには遠回りかも
しれません。ゼネコンはコストがとにかく安くクレームの少ない設計をしようとします。
給与面は設計事務所よりは50〜100万UPと思います。

ただ 給与は安いと思いますよ。
資格は一級施工管理、設備士、は最低取得すべしです。 私も転職しました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/1(月) 20:51  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスあるがとうございます。

施工管理と設計では給与も設計が100万程度安くなるんですね。
会社によっても様々だとは思いますが。

そういったとこも加味していきたいと思います。

今はやっぱり設計をしたいという思いのほうが強いですが給与の面とも相談です。

ご参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : 綿菜  ■日付 : 08/9/2(火) 10:27  -------------------------------------------------------------------------
   電気屋の綿菜と申します。

分野が違いますので、同じにはならないと思いますが、私の経験談を一例としてお聞き流し下さい。
「設計者は、現場に出るべき!」
設計は何の為にするのか? 誰の為にするのか? その設計は最適の物なのか?
を考えてみて下さい。
私は、簡単に言うと設備設計は現場担当者が施工出来る様にする物だと思っています。 ですから、現場で使い物にならない様な工事図(設計図)は全く無意味です。 現場を知らずして、何を設計できるのでしょうか?

私は、工業高校を卒業後、電気工事会社に入社しました。 入社前は、高卒なので「職人」と思っていたのですが、その会社は監督・設計の会社でした。 学校上がりで現場のゲの字も知らなかったのですが、会社は「大丈夫!」との事でそのまま入社。 そして、配属されたのは電気工事設計専門部署(しかもメインは海外向)!
当時、正直な所焦りましたね。 学校の実習で使った材料しか知らず、未知の物ばかり。 でもそれは、諸先輩が色々と教えてくれました。
それから約5年、自分自身の中で不安が募りました。
「この図面(設計)は、本当にこれで良いのだろうか? 現場で使い物になっているのだろうか?」と。
図面の上では、何とでも書けます。 例えば、高さ10mの天井に蛍光灯1本取り付けるのも図面上では簡単な事ですが、現場では大変な事です。
そんな思いから、施工部署に転属しました。 当然、施工管理能力は同期生や後輩に劣りましたが、設計の進め方や考え方は早いですよ。(笑)
現在は、設計→施工→計画設計→積算 という業務経歴です。
当社の場合、施工管理者は設計もします。 では、設計者は何をするのか?
設計者は、設備に最適な材質やサイズを検討し、施工しやすいルートを検討し、施工管理者をサポートするものだと考えています。
現場経験は、必ず設計に生かされます。 決して無駄にはなりません。
逆に、履歴書などに書く職務経歴を書く為なら長続きしないでしょう。

>現場に出ることもほぼ皆無の状態で実物(機械設備なので配管、バルブ等々)さえもどんな施工がなされているかあまりわからない状態でこのまま設備設計をしていていかがなものか?図面を書いていてもしっくりこないというかこのスペースに配管通るの?などと思いまして。
しろすけさんが思い感じた疑問が、私が経験した内容と同じ様でしたので、長々と書かせて頂きました。
精神論で申し訳ありませんが、頑張って下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/3(水) 20:29  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございます。

>私は、簡単に言うと設備設計は現場担当者が施工出来る様にする物だと思っています。 ですから、現場で使い物にならない様な工事図(設計図)は全く無意味です。

綿菜さんが言われてる上記の図面作成が設計の最低の義務で、それ以上に外観、使い勝手、メンテのしやすさ等考え盛り込めればと思います。
でも今の自分は最低限の図面が作成できているのか(勉強不足な面も多いのですが)不安を感じています。

綿菜さんのお話ご参考にさせていただきます。

貴重なお話ありがとうございました。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 08/9/2(火) 9:09  -------------------------------------------------------------------------
   >そこで質問なのですがみなさまは何年目で現場に出られたりしはじめたのでしょうか?今不安なのは、また転職で設計事務所に入社し、このままあと何年も現場に出ることなく現場での納まり等を把握できずに、設計図を作図し官公庁などに提出するのがどうも納得できない部分があります。
>その不安が現場に出ないままで解消できるのでしょうか?それは出たことにこしたことはないでしょうが、一級管工事施工管理の受験資格にはまだ数年も先のことなので、一級をとって現場に出る場合でもあと数年はあるので、出来るだけ有意義に

自分のした仕事に納得できない、常に理想の自分と葛藤する心境は
設備技術者の悲しい宿命かも知れません。
逆に、その葛藤が無くなれば、自分の進歩は止まった、そう言えると思います。
大いに悩んで下さい。

さて、完成した設備のイメージを理解できずに書いた設備図面がどういうものか、
自分が作った設備と常に向き合っている工場育ちの私には分かりません。
勿論、配管フローシートのようなものはある意味論理回路ですから別です。
設備の納まり(レイアウト?)などは、
設備の使いやすさ、安全、そしてメンテしやすさを決める大切な要素です。
この要素を勘案して、設備を計画・設計・そして建設していくわけですが、
完成設備が自分の目論見通りになっているか、確認することは重要だと思います。
出来上がり(現物・現場)からのフィードバックがなければ、
技術的な意味で、自分の進歩は難しいと思います。
設計事務所勤務でも、このフィードバックは可能なように思います。
工夫して下さい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/3(水) 20:39  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございます。

>出来上がり(現物・現場)からのフィードバックがなければ、
>技術的な意味で、自分の進歩は難しいと思います。
>設計事務所勤務でも、このフィードバックは可能なように思います。
>工夫して下さい。

設計図をそのまま出して終わりではなく、施工図等も見る機会があれば見て、
現場での変更等チェックしてみたりとしていきたいと思います。
向上心をもって取り組みたいと思います。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 08/9/2(火) 14:21  -------------------------------------------------------------------------
   こんにちは。おば嬢です。

私は複数の社員歴5年で以降15年フリーと派遣でやっています。
組織にいると会社命令で異動しますが、自分で疑問思ったら自分から動いて
施工図を書いたりゼネコンに行ったりしています。
ついでだからプラントや違う仕事もやってみました。
続けていたら自然に、派遣会社も大手企業案件しか紹介しなくなりました。
今まで会った人物で、実物見てない設計事務所の人が一番困りました。
実務10年になるのに安全帯の付け方も知らない人もいました。ちょっとね。

社員として探すなら二級建築士取得年齢まで設計を続けて、それ以降は現場
で施工職について、また設計に戻りたいときは派遣で大きな設計事務所など
に潜り込み、そのまま転職してしまうという方法もあります。
もし転職する必要がなければどうしていたか、を考えてそれにそうかたちに
しつつ、お兄様方の話も添付するとあとで後悔しないと思います。

若いからいろいろ見たり聞いたりしたいですよね(^ ^)やっぱ。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/3(水) 20:49  -------------------------------------------------------------------------
   アドバイスありがとうございます。

>今まで会った人物で、実物見てない設計事務所の人が一番困りました。
>実務10年になるのに安全帯の付け方も知らない人もいました。ちょっとね。

今現在三年目で本当に自分は無知だなと思います。
建築事務所の方と打ち合わせをしていても建築用語も今ひとつわかってないで、
要望もはっきり出せていない・・・と。
これからもっと勉強しないとと痛感しております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 08/9/4(木) 9:02  -------------------------------------------------------------------------
   3年目で何でも知っている人がいたら、そりゃバケモンやわ!!(^o^)
うちにも3年目いますが、会社は研修生扱いです。日々修行。
5年目くらいまでは大目に見てくれるから、むしろわからなかったら
教えて下さいとか詳しく説明してくださいとか聞いた方が客先にも好感
もたれると思いますよ。10年目までがなかなか厳しい正念場かも。
わからないのを未消化のまま積み重ねることがトラブルの原因ですから
その解消に徹するのが、一番の近道ではないかと。

あとは、身の丈の会社でないと大変ですよ。おば嬢は4年目くらいに有名
建築家事務所からスーゼネに正社員転職して半年間勤務したけれどバテて
試用期間終了後に辞めたことあります。
設計事務所からゼネコンは結構きついのですが、ゼネコンから設計事務所
はわりと楽のようです。という業種間の環境ギャップもあるので、設計士
として確立できたら、業種研究してメーカー、設計事務所、サブコン、
ゼネコン、など考えるのもいかがでしょう、まだ先の話ですけれどもね。
サブコンの人が一番設計も施工も理解しています。現場事務所の主として
教育されるので、一通り自分でできるし裁量もあるので、精神的に独立し
た人というかしっかりしている人が多いです。
ゼネコンは業者さんに頼りすぎてるから、どうかなって感じはしてますね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : てんとむし  ■日付 : 08/9/4(木) 18:28  -------------------------------------------------------------------------
   この話題、たまりませんね。
なつかしいし、現実問題だったし。

3年目と言えば、私も恩師から
「設備設計は3年やればあとは独立だ」
と言われて卒業しました。昔はそうだったらしいのですが
その頃でも設備は多岐にわたる上、建築電気も複雑になっているので3年では
とても無理でした。
会社の先輩には独立まで5年と言われた記憶があります。20年も前の話ですが。

そして今ではおば嬢様が言われるよう10年以上は必要かと思います。
あとは羞恥心!ではなかった。独立心!あるのみっ

設備設計事務所、ゼネ/サブコン設計部、大手設計事務所の設備担当
今では大手施設の設備担当なんてのも範ちゅうかもしれません。

大切なことは好きなことって何かを早く気づくことなんでしょうね

一概には言えませんが
物考え出すのが好きか、物をつくるのが好きか、図面描くのが好きか
お金儲けが好きか(これはこの業界では無理っぽい)

私も最初は図面描くのは好きだったのですが、やっているうちに欲が出て
早く一つの仕事を貰えるようにすごくがんばっていたころがありました。

ちょうど3年目だったと記憶しています。

この仕事、人の下では絶対つまらない!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : おば嬢  ■日付 : 08/9/5(金) 9:03  -------------------------------------------------------------------------
   建築ではお金儲けは絶対に無理ですね。
某ゼネ時代に先物取引の飛び込み営業が来ました。
名刺くれて検索して先物とわかったのですが、先物取引なんて興味ある人皆無。
株好き競馬好きが何人かだけいて、せいぜい宝くじ当たらないかなの健全な人の
業界なんだなと思ったことあります。金銭感覚的にですね。

私の学校の先輩ですが、高度経済成長時期に工高出て3年勤務して独立してその
うち高学歴化の波で社長業に必要で夜学でうちの専学を出た方なんです。
彼が言うには、昔は3年で一人前だったのに今は10年だよね、3年でいい時代
ならばうちみたいなちっこい事務所でも知識ゼロの若者1人2人抱えて教育でき
る余裕あったけれども、ついこの間(といっても10年前)最低学校出てくれてな
いとと思っていたのに、今は最低3年勤務歴がないと全然使えないよ、とか。

人の下では勤まらない、のはおば嬢も同感ですが、ある規模の物件をやりたいと
なると、大企業の中で中でないと勤まらないのも同時にありまして。
ああ、この偉大なるジレンマ。フリーで派遣やっていてもなかなか解消しない、
もやもや感。たぶんずっと払拭できずついてまわるストーカー・・・ぎゃっ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : しろすけ  ■日付 : 08/9/5(金) 19:01  -------------------------------------------------------------------------
   てんとむしさん、おば嬢さん返信ありがとうございます。

やっぱりこの業界ではお金儲けは無理なのですか?
自分自身したい仕事を優先させて転職しようと思うのですがやはりお金も大事で・・・今現在初めての仕事で他の同級生に比べたら給料は破格に安いです。
でもそれがこの業界では普通なのでしょうね?きっと。

自分では建築士は独立を前提として修行なので給料は安いの仕方ないと思ったのですが、設備もやはり同じような事が言えるのでしょうか。
う〜ん悩みます。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : 設備おばさん  ■日付 : 08/9/6(土) 11:45  -------------------------------------------------------------------------
   色々悩んでいらっしゃるようで大変ですね。
情けない話ですが個人で設備設計、中小設備設計事務所は収入が少ないだけでなく、とても不安定です。それは設備だけでなく建築設計事務所も同様です。
安定した収入を得るならゼネコン、サブコン、設計事務所、いずれにしても中堅どころか大手の勤めることが一番です。収入の安定ではの意見です。
今回の建築士法改悪で一番影響が出そうで先行きが見えないのは設備設計事務所と中小の建築設計事務所でしょうか。
今からの転職なら、この法改悪が及ぼす影響も頭に入れておいたほうが良いと思います。
私の事務所(建築設計事務所で設備設計統轄)は昨年の基準法改悪後仕事が少ないと言うより、設計料が入るまでの期間が倍になり、今契約したら収入は6〜9ヵ月後。
所員の給料払わなければならないし、外注の協力事務所から「何とか早く払ってくれ!半分でいいから先に払って!」と悲鳴のような依頼。
とにかく、中小は今、崖縁に立っています!それを後ろから押して「落ちろ!」と
今回の建築士法改悪。
ごめんなさい、私の愚痴を書くつもりではなかったのに・・・。
ただこの業界、お金の苦労がついて回るのは覚悟しておいたほうが良いですよ。
「私の守護霊は貧乏神か!」と叫びたくなることがあります。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:設備設計と施工管理について  ■名前 : けろ  ■日付 : 08/9/6(土) 13:41  -------------------------------------------------------------------------
   >やっぱりこの業界ではお金儲けは無理なのですか?

しっかりやればやるほど、誠実に取り組めば取り組むほど、
無理だと思います。

仕事を受けるだけ受けてきて、安く外注して
利ざやをたくさん稼ぐなら、不可能ではないでしょうが、
技術的には面白くも何ともないでしょう。

でも、ビジネスモデルとしてそのようにやっている所は
少なからず存在します。


>自分では建築士は独立を前提として修行なので給料は安いの仕方ない

それは、方便です。
働かせているのに「研修だ」「修行だ」と言ってロクに給料を払わないのは
安くコキ使いたいからに他なりません。


お勤め10年の後に独立自営中で、
少なくない数の建築や設備の設計事務所とお付き合いをしてきて、
ワタクシは、以上のように思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1404





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━