Page 1505 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼工事代金踏み倒し しすてま 09/6/19(金) 13:56 ┣Re:工事代金踏み倒し デンスイ 09/6/19(金) 16:18 ┣Re:工事代金踏み倒し 裕次カ 09/6/19(金) 16:27 ┗Re:工事代金踏み倒し しすてま 09/6/19(金) 18:12 ┗Re:工事代金踏み倒し デンスイ 09/6/19(金) 19:06 ┗Re:工事代金踏み倒し おっちゃん 09/6/20(土) 9:23 ┗Re:工事代金踏み倒し デンスイ 09/6/21(日) 19:14 ┗Re:工事代金踏み倒し おっちゃん 09/6/22(月) 12:38 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 工事代金踏み倒し ■名前 : しすてま ■日付 : 09/6/19(金) 13:56 -------------------------------------------------------------------------
悪質な代金踏み倒しを回避するための対策を教えて下さい。 先日工事を行ったお家で『あれも、これも』と追加工事を求められ、1〜10万円程度の金額の積み重ねで500万近くのとんでもない金額になってしまいました。 さすがにこれだけの金額は払ってくれないだろうと思い、確実にお金の発生した工事についてのみ60項目に見積もった350万円を請求したのですが、『払いたくない』とごねる始末。 結局10万単位の大きなもの(200万程度)だけを支払うという事で強引に合意させられました。 その都度『追加になる』と説明し、了承を得て施工したはずなのに… そのお施主様は役所の方で建築業界では強者なので、今後の事もあるのであまり強く言えませんでした。 このようなトラブルを防ぐために皆さんはどのような対策をなさっていますか? |
当然の事ながら、やばそうな客の仕事は請けないことです。 それをわかって請けたのなら、後でどうのこうの言わないことです。 同情はしますが、一方だけの話を聞いても迂闊に意見は言えないと 思います。 私がこのスレッドを視た時点で38ヒットです。その間誰もレスを 返してないのは、あまりによくある話で今更?・・・・ っと 思われている方が殆どだと思います。 冷たいようですが、わかって頂きたくて敢えて苦言を呈します。 |
設計の世界でも似たようなことはあります。 実際ほとんどが口頭での請負ですから。 あぶなっかしい場合は、契約書を交わしておかないとならないですね。 今回の場合、工事が終わってから見積では、イヤだと言われるのもわかります。 工事前に見積をして、これだけ掛かりますよ、値引交渉ははその場でやって、契約した方が良かったような気がします。 高い勉強料になってしまいましたね。 |
このような状況に置かれた場合、もしくはこのような状態にならない為の対策がききたかったのですが…言い方が悪かったですね。 自ら取ってきた仕事ではなく、工期の半ばから仕事の手が空いた私が監督に代わったので…お二方の言われるような『受けない』という選択肢がとれませんでした。 こういうお客様を納得させる事が出来る程の説得力があり、尚且つ60項目も発生する追加に対して簡単で早く作成できる見積書…なんてないですよね。。。 せめて、やたら追加を要求してくるお客様の諭し方があればトラブルも回避できるのになぁ… |
しすてまさん、貴方は実直で人当たりの良い方とお見受けしました。 それで、途中で監督を交代させられたのだと思います。 それはさておき、素人さんがお客であれば説得の方法もあるのかと 思いますが、この場合いわゆる玄人さんですので、言わば確信犯だと 推測します。 本来、地元企業を養成すべく腐心するのが役目と思われる人が、逆の ような事をすることは残念でなりません。 この様な人に何を言っても説得できないと思います。 もう結論は出てしまっているようなので、これ以上は控えますが・・・ 追加変更指示書(注文書)等の書面で残しておいた方が、もしも裁判 に訴えた時も有利になると思います。 こうなるまでの経緯は無視して勝手な推測と一般論であることを申し 添えておきます。 |
>この様な人に何を言っても説得できないと思います。 >もう結論は出てしまっているようなので、これ以上は控えますが・・・ 本来は民に範を示さなければならない公の人が 当初から価格交渉の末で決定したのであれば、わかりますが ゴネて「払いたくない」というのは、いかがなものと誰もが思いますね! 文面だけで判断するので、なんとも言えませんが 明らかに、私的状態で公の立場を利用した 「公務員としての倫理」に欠けていると思います。 やはり、手間とはいえトラブルを避けるための証拠として 未だ紙社会の国ですから書面に残しておくのが良いと思います。 そして、相手に受領確認を求めることです、 それも印鑑ですと「偽装された」と言われる可能性があるので 直筆のサインの方が確実ですね!(係争となった場合、筆跡鑑定の基になります) それにしても、こういった悪しき公人がいるというのも残念ですね。 |
尊敬されるような人だから上にいるのではなくて 他人からどう思われるか? なんて気にする人は なかなか出世しないのが、世の常だと思います。 人はそのポストに対して敬意を払うのであって、 いつのまにかそれが自分に対するものと感違いして しまうのでしょうね。 これほど世の中が多様化してしまうと、一体どのスタンダードを 重視すればよいのかわからなくなってしまいそうです。 結局はオールマイティなものは無いのでしょうか? 話が飛躍し過ぎましたか? 読み捨てて下さい。 |
>人はそのポストに対して敬意を払うのであって、 >いつのまにかそれが自分に対するものと感違いして >しまうのでしょうね。 往々にして勘違いし、自惚れている方がいるのも現実ですね。 そういった方々が、そのポストから放たれた時に周囲は どういった反応をしめすのでしょうね? 普段は「狸」でいて、イザ!と言うときに伝家の宝刀をキラッと。。。 そうありたい、おっちゃんですが・・・・・難しいよなぁ〜 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━