Page    1774
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼数学の力  鉄人60号 13/12/19(木) 14:41
   ┣Re:数学嫌いでした  デンスイ 13/12/20(金) 7:17
   ┃  ┗Re:数学嫌いでした  鉄人60号 13/12/21(土) 9:15
   ┣Re:数学の力  ada 13/12/24(火) 18:38
   ┃  ┗Re:数学の力  鉄人60号 13/12/24(火) 22:02
   ┃     ┗Re:数学の力  ada 13/12/24(火) 23:16
   ┗Re:数学の力  鉄人60号 14/1/23(木) 12:25

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 数学の力
 ■名前 : 鉄人60号
 ■日付 : 13/12/19(木) 14:41
 -------------------------------------------------------------------------
   高校1?年生の時、物理の時間に体積膨張率が線膨張率αの3倍になる理由を教わりました。
説明はシンプルで(1+αt)^3を分解し、αが小さいので(1+3αt)となるでした。
説明を聞いた時、「すごい、数式で現象がスマートに説明できるんだ」とひどく感動しました。

皆さんはどんな場面で数学の力を知り感動しましたか?、披露してください。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学嫌いでした  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 13/12/20(金) 7:17  -------------------------------------------------------------------------
   嫌いでした。 っと言うよりも、
数学の楽しさをわからずに(教えられずに?)学生時代を
過ごしてきました。言わばわからないから敬遠してきたタイプです。

でも、この前遅ればせながら映画「はやぶさ」を視ました。
その中で天文学の基礎なのかも知れませんが、いろいろな状況で
軌道を計算したり、状況予測を計算したりということが、至極当然
のようにされる場面を視て、数学(物理学、天文学)の力に感動
しました。

最近、微分と積分の初歩の本を買ってきました。・・・
そう言えば昔習った複素数も復習しなくっちゃ!・・・

さて、どうなることやら?

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学嫌いでした  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 13/12/21(土) 9:15  -------------------------------------------------------------------------
   デンスイさん、お久しぶりです。
いつも勢いのあるレスを読ませていただいております。
さて、
数学が嫌いな人は多いですね。
私は純粋数学は好きではありませんが、数学は便利なので使っています。
例えば、線形代数などは覚えなければならないことが多いので最初は苦手でした。
しかし、材料力学などをマトリックスで表現すると非常に分かり易いので、
いつの間にか使えるようになりました。
微分も積分も、実際に使ってみて本当の意味や価値が解ってきます。
巷の設備屋の私にとって、今でも数学は問題を解くためのツールに過ぎません。

若い理系の人には、微分、積分、そして線形代数を使えるようになりましょうと
言っています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学の力  ■名前 : ada  ■日付 : 13/12/24(火) 18:38  -------------------------------------------------------------------------
   主題とはちょっとずれてしまいますが、

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-625.html

このブログで紹介されている100の職業で使う数学の表は結構意外でした。
空調技術者が割と上位にいますよね。成り立ちから考えれば当然なのかも
しれないけれど、この表に入っているぐらい認知されてることに驚きました。
しかも上から5番目だし。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学の力  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 13/12/24(火) 22:02  -------------------------------------------------------------------------
   面白いランク付けですね。
内容的には、私の感覚とはだいぶ違っていますが、
国、職業分類方法、職種によって、こんな結果になることもあるのでしょう。
いずれにしても、設備屋にとって数学は使いこなさなければならない必須のツールでしょう。
しかし、私の経験では、
社内レポートを書くのに数学を使ったことはありますが、
他社の設備屋さんと何かについて議論をする場合に、数学を使うことはまずありませんね。
どうしてかは分かりませんが・・・

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学の力  ■名前 : ada  ■日付 : 13/12/24(火) 23:16  -------------------------------------------------------------------------
   国とか在籍する会社の文化などによって感覚は随分違うのでしょうね。

私は数学を駆使して仕事を処理するってのとは程遠くて、誰かが考えた
数式を使って計算だけしてるって感じです。このブログにも書いてあり
ますが、自分がやっていない分、他の人が数学をしてるってことですね。
必須ではある一方で、やらなくても何とかなってしまうんですね。

それじゃあダメだなと感じつつ、そのままになっています。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:数学の力  ■名前 : 鉄人60号  ■日付 : 14/1/23(木) 12:25  -------------------------------------------------------------------------
   仕事で最初に数学を使ったのは、材料力学でした。
部分円弧状構造物の強度計算をすることになり、材料力学の本に載っていたカスティリアノの定理を使いました。ひずみエネルギーを外力で微分すると、外力の方向の変位が出るという定理です。エネルギー算出に複雑な三角関数の積分が出てくるので岩波全書「数学公式」を参考にしました。
長ったらしい計算書でしたが、何のクレームも出なかったので役に立ったのでしょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 1774





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━