Page 198 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/26(水) 12:42 ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? 眠眠マン 03/11/26(水) 13:47 ┣Re:下水管に排気を入れてもよい? thor 03/11/26(水) 16:37 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/27(木) 13:12 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? thor 03/11/27(木) 15:43 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/28(金) 19:27 ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/26(水) 17:45 ┣Re:下水管に排気を入れてもよい? 眠眠マン 03/11/26(水) 19:18 ┃ ┣Re:下水管に排気を入れてもよい? masa 03/11/27(木) 1:15 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/27(木) 13:16 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? 前世紀の空調技術者 03/11/27(木) 14:32 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/28(金) 19:23 ┃ ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? thor 03/11/29(土) 13:11 ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? たっちゃん 03/11/27(木) 1:36 ┗Re:下水管に排気を入れてもよい? さくら 03/11/28(金) 19:52 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 下水管に排気を入れてもよい? ■名前 : さくら ■日付 : 03/11/26(水) 12:42 -------------------------------------------------------------------------
はじめまして トイレの換気扇からの排気を、下水道管に入れてはダメだと聞きました。 この真偽と、根拠となる法律等をご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。 |
わざわざ下水管に換気扇からの排気を入れる意味がわかりませんが、 単純に考えて換気扇を止めたら臭気が部屋内に充満するのでは・・・ "電源コンセントに指を突っ込んではダメ"と同レベルの事と考えます。 長年やってますが下水管に換気の排気を接続するなんて やったこともないし考えたこともありません。 >はじめまして > >トイレの換気扇からの排気を、下水道管に入れてはダメだと聞きました。 >この真偽と、根拠となる法律等をご存じでしたら教えて下さい。 > >よろしくお願い致します。 |
>わざわざ下水管に換気扇からの排気を入れる意味がわかりませんが、 >単純に考えて換気扇を止めたら臭気が部屋内に充満するのでは・・・ >"電源コンセントに指を突っ込んではダメ"と同レベルの事と考えます。 >長年やってますが下水管に換気の排気を接続するなんて >やったこともないし考えたこともありません。 確かに公共下水道では聞いた事ないですね。 ですが、汲み取り式の便器にはそのような機能があるものがあったと思います(当然屋外は開放)。 うろ覚えですいません。 |
>確かに公共下水道では聞いた事ないですね。 そうですか。 >ですが、汲み取り式の便器にはそのような機能があるものがあったと思います(当然屋外は開放)。 >うろ覚えですいません。 お!そんなものもあるのですね!ちょっと情報を探ってみます。 ありがとうございます。 |
>>ですが、汲み取り式の便器にはそのような機能があるものがあったと思います(当然屋外は開放)。 >>うろ覚えですいません。 > >お!そんなものもあるのですね!ちょっと情報を探ってみます。 >ありがとうございます。 今あったとしても、汲み取り式(便槽)につける便器ですので、公共下水に接続は出来ませんよ。 前世紀の空調技術者さんの言われるとおり、封水が切れる原因となると思うのでやらないほうが無難でしょう。 この事を思いついたのが、「こんな物があったな〜」ということだったらと思いレスしました。 |
>今あったとしても、汲み取り式(便槽)につける便器ですので、公共下水に接続は出来ませんよ。 >前世紀の空調技術者さんの言われるとおり、封水が切れる原因となると思うのでやらないほうが無難でしょう。 通気管に排気を入れると、封水が切れる。 なるほど、これは絶対やってはいけないことですね。 了解しました。 回答ありがとうございました。 |
>わざわざ下水管に換気扇からの排気を入れる意味がわかりませんが、 >単純に考えて換気扇を止めたら臭気が部屋内に充満するのでは・・・ >"電源コンセントに指を突っ込んではダメ"と同レベルの事と考えます。 >長年やってますが下水管に換気の排気を接続するなんて >やったこともないし考えたこともありません。 えーと、私の説明がまずかったようです。 例えば、トイレを床排気にしたとします。 もちろん常時機械排気します。 その排気管を、近くにあるからといって、 下水管についでしまうというのは、法律違反ですか? という質問でした。 別の言い方をすると、 下水管というのは、液体のみ排出可能で、気体や固体を排出することは出来ないのでしょうか? ということです。 ど素人なもので、見当違いの質問をしていたらすみません。 |
排水管を換気ダクトの代わりに使用するとは・・・ うーーむなかなかユニークな発想ですネ! 我々専門家では到底思いつかない方法であります。 排水管および下水管は、気体を搬送する目的では 使用しないものと考えています。 PS. それと接続されている配管口径が何φかわかりませんが トイレの必要換気量ってトイレの規模にもよりますが 結構な風量なので排水管の口径では 許容出来ないことが多いと思います。 (仮につないだとして。私は絶対しませんが・・・) >えーと、私の説明がまずかったようです。 > >例えば、トイレを床排気にしたとします。 >もちろん常時機械排気します。 >その排気管を、近くにあるからといって、 >下水管についでしまうというのは、法律違反ですか? >という質問でした。 > >別の言い方をすると、 >下水管というのは、液体のみ排出可能で、気体や固体を排出することは出来ないのでしょうか? >ということです。 > >ど素人なもので、見当違いの質問をしていたらすみません。 |
とりあえず、通気管に排気する便器は存在します。 その場合通気管は排水管に接続されているので、排水管に接続しているといえるのでは? 建築基準法上は便器の通気管に接続する排気の場合、通気管は換気ダクト扱いとするという指導要項が全国建築行政会議からでていますので、通気管の防火区画貫通部と延焼線にかかる外壁には防火ダンパーを設置するように指導されるようです。(通常の通気管なら外壁貫通部はベンドキャップが防火おおいに該当するので不要です) |
>それと接続されている配管口径が何φかわかりませんが >トイレの必要換気量ってトイレの規模にもよりますが >結構な風量なので排水管の口径では >許容出来ないことが多いと思います。 なるほどなるほど。 排気ダクトの口径が、その換気量によって決まっている。 排水管の口径が、小さすぎる場合には、その排水管は排気ダクトとして不適当、 ということですね! 少しずつ分かってきました。 ありがとうございます! |
まず、あなたが まともな施工をするつもりなのか、やっつけ仕事をしようとしているのかを はっきりした方がいいと思います。まともにやろうと思えばそんなことは考えずに、万難を排して排気ダクトを新設すべきと思います。 そもそも、排水管は内部の圧力が大気と同じに安定しているよういろいろ苦労しています。通気管はそのための工夫でここに空気が流れると圧力高くなり、かつ変動します。 そうすると、封水(とらっぷ:便器の水たまり)がゆれます。この水面が揺れることは衛生技術者としては恥です。たまたま封水が切れると排気がもろに部屋に流入します。換気扇がとまったら臭いが逆流するというのは、自業自得ですが、常時他人の部屋に臭気を送り込むことになります、近所迷惑。以上衛生工事てき見解。 空調工事的にはまず、換気扇(形式がわかりませんが)の靜圧不足で必要空気が流れないでしょう。制圧が十分あると、封水を破る可能性がまします。家庭用ならだいた100mm程度のダクトが必要ですから排水管は汚れなど余計なものがくっついていますので口径不足でしょう。 床面排気という高級な方式を採用されるわけですから、それに見合った方法で応えて下さい。 少々言い過ぎたようにも思います。あしからず。 |
回答ありがとうございます。 > まず、あなたが まともな施工をするつもりなのか、やっつけ仕事をしようとしているのかを はっきりした方がいいと思います。まともにやろうと思えばそんなことは考えずに、万難を排して排気ダクトを新設すべきと思います。 えーと、私が最初に質問させて頂いた 「下水管に排気を入れてもよい?」というのは、 現場がある話ではなくて、概念的なものです。 特にトイレでの話ですが 自分の鼻とは逆の方向に換気する=床排気、が有効だと思います。 で、床から排気をしたときに、排気の捨て先が、 下に抜いたんだから、下にすてるのはどうだろう? と素人の私はぽわーんと思ったわけです。 しかし、どうも下水管に排気を捨てるというのは一般的でないようでした。 そこで、 (1)何か不都合・不具合があるのか? (2)法律違反なのか? を明らかにしたかったのです。 それが、皆さんの回答のおかげで明らかになった今、 排気を下水道に捨てようとは全く思いません(笑) ど素人の私に色々と教えて頂き、本当にありがとうございました。 |
>回答ありがとうございます。 > >> まず、あなたが まともな施工をするつもりなのか、やっつけ仕事をしようとしているのかを はっきりした方がいいと思います。まともにやろうと思えばそんなことは考えずに、万難を排して排気ダクトを新設すべきと思います。 > >えーと、私が最初に質問させて頂いた >「下水管に排気を入れてもよい?」というのは、 >現場がある話ではなくて、概念的なものです。 > >特にトイレでの話ですが >自分の鼻とは逆の方向に換気する=床排気、が有効だと思います。 >で、床から排気をしたときに、排気の捨て先が、 >下に抜いたんだから、下にすてるのはどうだろう? >と素人の私はぽわーんと思ったわけです。 > >しかし、どうも下水管に排気を捨てるというのは一般的でないようでした。 >そこで、 > >(1)何か不都合・不具合があるのか? >(2)法律違反なのか? > >を明らかにしたかったのです。 >それが、皆さんの回答のおかげで明らかになった今、 >排気を下水道に捨てようとは全く思いません(笑) > > >ど素人の私に色々と教えて頂き、本当にありがとうございました。 このようにして、新製品、新工法は出来ていくのでしょうね。 さくらさんこれかもアイデアを出してくださいね! |
まずは間違った答えでしたらすいません。(一応ことわっておきます)眠眠マンさんやthorさんと同じような考えですが。 建築基準法では、かなり大まかにしか書いていないと思いますので、一般的に空気調和衛生工学会の規準があります。俗に言う『HASS 010-2000』があります。(Heating, Air-conditioning and Sanitary Standard)として給排水設備に関わるような規準があります。 >例えば、トイレを床排気にしたとします。 床に換気した場合、清掃とかはどうしますか?ファンモーターは防水形にしますか?おそらく塵や水気にて故障の原因になりませんか? >もちろん常時機械排気します。 どのくらいの風量が望めるのでしょうか?水洗ですか?流速に空気が押し戻されませんか?機械ものなので故障は無いでしょうか?止まると便所内に臭気が漂います。 >その排気管を、近くにあるからといって、 >下水管についでしまうというのは、法律違反ですか? 換気と下水管(排水)は別用途のものであると思います。無理やりこじつけたとしても、同一排水横枝管に接続されている器具のあふれ縁のうち、もっとも高い位置のにあるものより150mm以上で通気縦管に接続するぐらいだからどんなものでしょう?勉強不足なので、法律違反なのかそうでないか判りません。しかし大きな意味では違反のようにおもいます。(換気も通気管から離れた位置に設けたような気が・・・) >という質問でした。 う〜んいろんな考え方もあるもんだなと思いました。(便槽はしたことがないのでわかりません) >下水管というのは、液体のみ排出可能で、気体や固体を排出することは出来ないのでしょうか? >ということです。 汚物は固体だし、当然流す時に気体も一緒に排出しているような・・・。 >ど素人なもので、見当違いの質問をしていたらすみません。 みんなど素人から出発するものなんで(未だに毎日が勉強です) 何度も言うようですが間違った答え方でしたらすみません。あくまで自分の判断基準です。アカデミックスタンダードではありません。あしからず。 |
>建築基準法では、かなり大まかにしか書いていないと思いますので、一般的に空気調和衛生工学会の規準があります。俗に言う『HASS 010-2000』があります。(Heating, Air-conditioning and Sanitary Standard)として給排水設備に関わるような規準があります。 図書室で空気調和衛生工学便覧を借りてきました! これで勉強します。 >>例えば、トイレを床排気にしたとします。 >床に換気した場合、清掃とかはどうしますか?ファンモーターは防水形にしますか?おそらく塵や水気にて故障の原因になりませんか? この件については、他の投稿にも書きましたが、 全然具体的な現場があるわけでないので、例えば、床排気をした場合、という質問です。(笑) >>もちろん常時機械排気します。 >どのくらいの風量が望めるのでしょうか?水洗ですか?流速に空気が押し戻されませんか?機械ものなので故障は無いでしょうか?止まると便所内に臭気が漂います。 そうか、封水とはパッシブににおいを遮断するすべなのですね。 電気が切れたらもしくは故障する可能性のある機械排気は、下水につないじゃだめですねえ。 >>その排気管を、近くにあるからといって、 >>下水管についでしまうというのは、法律違反ですか? >換気と下水管(排水)は別用途のものであると思います。無理やりこじつけたとしても、同一排水横枝管に接続されている器具のあふれ縁のうち、もっとも高い位置のにあるものより150mm以上で通気縦管に接続するぐらいだからどんなものでしょう?勉強不足なので、法律違反なのかそうでないか判りません。しかし大きな意味では違反のようにおもいます。(換気も通気管から離れた位置に設けたような気が・・・) 便覧にもそのようなことが書いてありました。 あと、換気の排気口は大気に直接、が基本だと思うので、 下水管に排出すると「大気に直接」というところが引っかかるのかな?と自分なりには納得しました。 >>下水管というのは、液体のみ排出可能で、気体や固体を排出することは出来ないのでしょうか? >>ということです。 >汚物は固体だし、当然流す時に気体も一緒に排出しているような・・・。 当然空気が巻き込まれて流されますが、それはどうしても混ざってしまう、わけで、 積極的な排気とはやはり別物ですよねえ〜。 皆さんのおかげで大分見えてきました。 ありがとうございました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━