Page     223
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼空調屋の定義  PUNPUN 04/1/16(金) 12:36
   ┣Re:空調屋の定義  CFD 04/1/16(金) 13:15
   ┣Re:空調屋の定義(独断と偏見)  銀河 04/1/17(土) 18:49
   ┃  ┣Re:空調屋の定義(独断と偏見)  punpun 04/1/18(日) 11:48
   ┃  ┃  ┗Re:盤改造には安全教育必要  銀河 04/1/19(月) 9:19
   ┃  ┗Re:空調屋の定義(独断と偏見)  thor 04/1/24(土) 23:06
   ┃     ┣Re:空調屋の定義(独断と偏見)  punpun 04/1/24(土) 23:24
   ┃     ┗Re:空調屋の定義(独断と偏見)  六馬身 04/1/24(土) 23:42
   ┗Re:空調屋の定義  なかしん 04/1/20(火) 18:08
      ┗Re:空調屋の定義  PUNPUN 04/1/21(水) 8:12

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 空調屋の定義
 ■名前 : PUNPUN
 ■日付 : 04/1/16(金) 12:36
 -------------------------------------------------------------------------
   「空調屋」って言い方をよく聞く事がありますが
皆さんの思う定義ってどんなんでしょう?
以前勤めていた会社に
出入りしていた業者が自身を「空調屋」って言ってましたが
業務的にはルームエアコンを主に(大きくてもPAC5馬力程度)
換気扇の取り付けくらいしかやっていませんでした
これで空調屋?って思いましたが、
せめて空気線図を使うような仕事をしないとねえ・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義  ■名前 : CFD  ■日付 : 04/1/16(金) 13:15  -------------------------------------------------------------------------
   設計、施工監理等の意味で、

建築屋−−−−>建築士又は建築施工管理技士

と思うので、

設備屋>空調屋−−−−>建築設備士又は管工事??


といところが、法的な根拠がありそうなので・・・・
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義(独断と偏見)  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/1/17(土) 18:49  -------------------------------------------------------------------------
   久々です。チョット仕事が立てこんでいたので。

技術とある程度の規模が無いと、なかなか「空調屋」とは
自分で言っても、他人には認めてもらえないでしょうね。
私のイメージでは、punpunさん引き合いに出したような仕事は「設備屋」。

私の独断では、最低小規模のビル(1フロア350uで5階建てくらい)の空調工事を
設計から任せられる会社で、営業マンが皆さん1級菅工事を持っているような会社。

蛇足
私どもの仕事は他業種からは「電気屋」でひとくくりですが、
仲間うちでは、制御関係は「盤屋」で、外線工事や屋内配線工事は「工事屋」と
区別しています。工事屋は工事士の免許が必要ですが、
なんと!盤屋は設計も組立も免許がいらない(制度がない)のです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義(独断と偏見)  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/1/18(日) 11:48  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます 銀河さん、
今年に入って新しい会社に転職しました
(運よく拾ってもらった)
今度は衛生工事を主とする会社です
現場監督目線での仕事は衛生に関して初めてなので
苦戦しそうな気配ですが・・・(苦笑)

空調屋の定義について、
銀河さんのいう 「設備屋」は
ワタシの場合衛生工事を主とするイメージがあります
衛生工事のうち給排水を主としていても「水道や」って
言う人あまり居ないですよね

盤についての定義、知りませんでした
少なくとも2種の電気工事士をもっていないとダメだと
思っていました
盤の改造と言うほどでもありませんが
テナントビルで共用部分にある送風機の
運転停止を機械室の盤とテナントに新設した盤
(盤というより小さな運転スイッチ=リレーが入ったもの)
でどちらからも操作できるように改造したりと
”空調屋”(って言えるレベルではないけれど)に居た時に
よくやっていました

が、盤内の配線はそんなにキレイじゃないというのが
自身の感想です(苦笑)
何であんなにキレイに出来るんだろうか・・・?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:盤改造には安全教育必要  ■名前 : 銀河  ■日付 : 04/1/19(月) 9:19  -------------------------------------------------------------------------
   おはようございます。PUNPUNさん。

>今年に入って新しい会社に転職しました

たいへんですね〜。お察しします。
ちなみに、私は転職経験がありません。
短期(2ヶ月〜2年)で他社に出向扱いで働いたことがありますが
他の会社に就職したことがありません。とても臆病で転職を
考えることがありませんでした。今の会社がとてもいごごちが良くて
幸せです。ずるずると三十数年も居座っています。

>少なくとも2種の電気工事士をもっていないとダメだと

盤の製作、盤内の改造は資格不要です。
しかし。電気が供給されている盤の扉を開けることは、
電気工事士や施工管理士でも出来ないのです。
別途、「低圧電気の取扱者」の講習が必要です。
絶対に電気工事士の方が、電気に対する知識があるのに、
国土交通省の免許と、厚生労働省の安全教育は別もので、
別途、「雇用主」の低圧電気の取扱の安全教育を受ける必要があります。
変でしょ?お役所の縦割り意識丸出しです。
電気が供給されていない場合(工場内で組み立て中)は、なんの資格も
不要です。

>何であんなにキレイに出来るんだろうか・・・?

配線材料の小道具を持っていいるのと、慣れです。
誰でもやっていれば上手になります。

また機会がありましたら新しい職場の様子を聞かせてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義(独断と偏見)  ■名前 : thor  ■日付 : 04/1/24(土) 23:06  -------------------------------------------------------------------------
   ”設備屋さんとは何をしている人ですか??”にも書きましたが、図面どおりに仕事をするうちは「業種+屋」と考えてます。
もっとも、表記はしませんが業種と屋の間に「工事」が入ります。
つまりpunpunさんが先に出された例は「空調(工事)屋」と考えています。
また、空気線図を使うような仕事は銀河さんの言われるように「設備屋」だと思います。
空調とゆう表現にこだわるのであれば「空調設備屋」ではないでしょうか。
人と話すときは省略してどっちも「空調屋」になります。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義(独断と偏見)  ■名前 : punpun  ■日付 : 04/1/24(土) 23:24  -------------------------------------------------------------------------
   業界人の中でも表現(感じ方)に差があるというのを
改めて感じました
空調という言葉にはワタシの中には
制御という部分が含まれて居ます
メーカーから与えられた条件のものを
取るつけるだけでは単なる冷暖房屋というか
その類にしか感じられないのです
また湿度に関して成り行きとなる感覚では
空調屋とはいえないというつまらない感覚を持っています
だからどうした? という事なんでしょうね

そういうワタシ、今かなり酔っています。
チューハイってビールよりも度数高いんですね
ここに登場されるツワモノと言える諸先輩方と
一度飲んで見たいな・・・ ツブされるだろうな・・。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義(独断と偏見)  ■名前 : 六馬身  ■日付 : 04/1/24(土) 23:42  -------------------------------------------------------------------------
   この世界に初めて入ったときには、暖房屋とか便所屋とも呼ばれました。
また、他業種(建築関連)からはダクト屋とか配管屋等等と状況に応じて
呼ばれましたが、いずれも『はい』と答えていました。
いずれも間違いではありませんから。(広義と狭義の両刀使い?)
個人的には、定義に関してどうでもいいと思っていますが、強いていえば
『技術屋』という言葉が好きです。
例えば、打合せの時に技術屋としての発想から議論するとか。
最近は予算に縛られ、思うよう(自由)に意見がいえない(やりたい事もできない)
時代であると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義  ■名前 : なかしん  ■日付 : 04/1/20(火) 18:08  -------------------------------------------------------------------------
   「設計のはなし」のドルゴ通気のコメント、納得してしまいました。(^-^)
現在、本業(設備)のかたわら住宅の設計(建築・設備・電気)と施工を
しています。実家の建替え工事なのでしかたなく・・・

その中で、父(大工)が
エアコンは、「電気屋だろう!!」と言っていました。
(反論しませんでした・・・)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:空調屋の定義  ■名前 : PUNPUN  ■日付 : 04/1/21(水) 8:12  -------------------------------------------------------------------------
   >その中で、父(大工)が
>エアコンは、「電気屋だろう!!」と言っていました。
>(反論しませんでした・・・)

あはは、ワタシも納得です
ホンダはバイクのエンジンを乗っけている
って昔の人が言うのに似たところがありますよね(笑)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 223





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━