Page 2316 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/8/30(日) 7:47 ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ おば嬢 20/8/30(日) 14:46 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/8/31(月) 7:41 ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ LA 20/8/31(月) 8:42 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/8/31(月) 12:50 ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ 拝観ジジィ 20/8/31(月) 16:48 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/8/31(月) 18:08 ┃ ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ おば嬢 20/9/1(火) 3:28 ┃ ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/9/1(火) 6:59 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ 拝観ジジィ 20/9/1(火) 7:41 ┃ ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ おば嬢 20/9/1(火) 9:08 ┃ ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ 拝観ジジィ 20/9/1(火) 16:15 ┃ ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/9/1(火) 15:47 ┃ ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ 拝観ジジィ 20/9/1(火) 16:22 ┃ ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/9/1(火) 17:44 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ おば嬢 20/9/1(火) 17:41 ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ ニコトシ 20/8/31(月) 17:56 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/8/31(月) 18:16 ┣Re:電工死亡事故に思う・・・ 響 20/9/1(火) 0:38 ┃ ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/9/1(火) 7:19 ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ LA 20/9/1(火) 10:03 ┗Re:電工死亡事故に思う・・・ デンスイ 20/9/1(火) 11:58 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 電工死亡事故に思う・・・ ■名前 : デンスイ ■日付 : 20/8/30(日) 7:47 -------------------------------------------------------------------------
気になるニュースにあったように 26日に富山県で電気工事士が、天井裏で 配線工事中に感電したと思われる死亡事故が 発生しました。 同じ立場の者として、残念でなりません。 夏場は塩分を含んだ汗をかいているので、 より導電性が高くなり、感電しやすくなります。 ましてや天井が軽鉄下地だったら尚更です。 活線作業をしていたのか? 又は停電作業を していたにも拘わらず、他の者がブレーカーを 入れたのかはわかりませんが、安全対策が為されて いなかったのは疑いの無いところです。 犠牲者のご冥福を祈ると共に、自分も気を付けねばと 思う次第です。 合掌・・・ |
これ、かなり後が長引きそうな事故ですね。 誰か電源入れたのか? 34の年齢から、この方ではないような。 昔聞いた話、住宅で若者が電源オンのまま工事してて、施主が電気工事士でメチャクチャ叱りつけたとか。 |
仕事も張り切って、油が乗ろうとする頃で 人生もまだまだこれからという若さで 本当に身につまされます。 同じような事故が起こらないことを願うのみです。 |
現場ではありそうな 事故例の一つかと。 この一件で思い出したのは ある国立病院で設備不具合があり、 不具合のあった場所が手術室近くの天井裏。 調査の為、潜っていったまでは良かったのですが… 緊急手術が始まり、何時間も『そこから絶対動くな!』と 言われたとか… この度の事故で亡くなった方には 心より御冥福をお祈り致します。 |
>緊急手術が始まり、何時間も『そこから絶対動くな!』と >言われたとか… わぁ〜、たいへん!! それにしてもLAさん、いろんなエピソードを お持ちですね!!! |
一年前位だったかなサブコンさんの事故事例に同じものがありました。 悲しい限りです。 そもそも天井裏は人間が入って作業するところではありません! 感電事故とはずれますが、うちの会社では天井内の工事で天井材を落としてくれない場合は仕事を受けません。 これから工事屋さんはそうしていくべきだとも思っています。 |
>感電事故とはずれますが、うちの会社では天井内の工事で天井材を落としてくれない場合は仕事を受けません。 >これから工事屋さんはそうしていくべきだとも思っています。 私も可能ならばそういうようにしたいと思います。 でも、気が小さいもので、言えるかな???? |
事故例の記事をプリントして説明用に客に渡せばよろしいかと。 我が家御用達?の個人経営の電気工事士さんはそうしてますよ。 |
なるほど、それは良いですね・・・ 要は本気でやるきが有るかどうかですね! でないと、いろんなアイデアが出るわけないですね。 有り難うございます。 |
ワタクシも気が弱いので中々言い出せないときは有ります。 言っていい雰囲気の時はここぞとばかりに言いますが、言っても言わなくても下請けの場合、見積書には「天井材の取外し復旧別途、天井内での施工は行いません」と書いておきます。 大体は他社が仕事を持って行きますが、それで良いのです。 |
損して得とれ。ですね。 やっばり幹部はエライ! |
>損して得とれ。ですね。 損しっぱなしの人生ですわ(+_+) >やっばり幹部はエライ! やっぱり患部はイタイ! |
う〜ん、立派です。 私も見倣いたいものです。 ところで、っと言いかけましたが、やはり そっとしておきましょうか・・・ スミマセン <(_ _)> |
>う〜ん、立派です。 >私も見倣いたいものです。 立派ではありません、怖がりなだけです('◇')ゞ >ところで、っと言いかけましたが、やはり >そっとしておきましょうか・・・ え。なんかチョンボしました? 気が小さいので気になります(;゚Д゚) おついたちまいり行ってきました。 一時より参拝者は増えましたがマダマダ新コロ前には戻ってません。 |
>え。なんかチョンボしました? >気が小さいので気になります(;゚Д゚) いえいえ、拝観ジジィさんのことではなく 今回の犠牲者の事だったのですが、話を発展 させないで、そっとしておこうと思った次第です。 気に掛けさせてスミマセンです。 |
>ワタクシも気が弱いので中々言い出せないときは有ります。 デンスイ兄殿、これですかしらね? ワタシもツッコミたくなりましたが、そっとしておきませんでちた!(*´艸`*) |
こんにちは。失礼します。言うまでも無い事ですが、事故は怖いですね。 昔、佐渡の某病院で、真夏の改修工事中に電気工事の方が一人で、しかも昼休みに天井裏に入られ、行方不明だと騒ぎになり発見された時には既に感電により絶命されていた事故を思い出しました。 施設のご担当者も大変悔やまれ、ずっと技師控室に般若心経を貼っておられました。 若い人達にももっと事故の怖さを伝えねばと思いました。 |
こういう事故が後を絶たない事は承知していますが やはり安全に対する意識の持ちようが足らないのでしょうね。 特に電工はブレーカー切って下さい。っと言うと なんか自分の技量が劣っていると思われるのでは? ってな変なこだわりを持つ人がいるようです。 厳に慎まなければと、自分に言い聞かせています。 |
設計側ですと、安全管理面の知識はどうしても机上の知識とならざるを得ず、 事故例を聞くたびに、何とも言えない気分になりますね。 私の場合は設計一筋ですが、電気保安協会の事故事例を眺めたりして、自身が 担当する現場の監理において事故が発生しないよう勉強しているつもりですし、 現場内で脚立類を無神経に立てかけて放置しているのを見つけた際には、代理人を 呼出して是正させた上で、現場内を点検させた事が有ります。 幸い、私が直接関わる範囲内だと大きな事故が起きた事は有りませんが、周りでは ・台風で足場が崩れて、労基と警察に踏み込まれた ・足場から冷媒のラッキングの材料を落として小学生に軽傷を負わせる事故を 2か月くらいの間隔で起こして、営繕の局長や課長がだいぶお怒りだった というのは有ります(どちらも、某政令市内にある別々の学校です) > おば嬢 様 > 若者が電源オンのまま工事 前々職の設備事務所に所属していた20代前半の頃ですが、某学校の改修設計業務で 当時の上司(電気系のサブコン出身)と私、新人で電気室内に有るキュービクルの 現調を行った事が有ります。 私はキュービクルをざっと見てから、後から増設したと思しき分岐盤の 結線を見ていましたが、突然、叱られる声が。 何事かと思って上司が居る方へ行って事情を聞けば、新人が現調の為に 持ってきていた図面の端が、キュービクル内の高圧幹線に触れる寸前だったとの事。 新人に基礎的な教育を怠ったのでは?と思われるかも知れませんが・・・ その新人、年齢30代半ばで第三種電気主任技術者を持っていました。 机上の知識だけでドヤ顔をしてはならない、というのを体感した瞬間でした。 > 拝観ジジィ 様 > 天井材を落としてくれない ふと思い出したのですが、某市立保育園の改修で電工が勝手にボードを外して作業した結果、 給食への異物混入の危険性で園長先生から滅茶苦茶叱られた事が有りました。 (営繕担当も私も、代理人には絶対に無断で天井を落とさない様指示してました) 予定外作業を勝手に行わない、というのも重要なポイントですね。 |
いろいろな例をご披露頂き恐縮です。m(__)m その時、どこに、何にどんな事に注意がいっているかで 別の視点からは、非常に危険なことがわからない時が 危ないですね。 私も過去には、後で考えたらヤバかったと言うのがありました。 時々思うのが、200V等の100V以外の電圧のケーブルは 本当は別色のケーブルを使うように規定される必要が有るのでは? っと思います。 末口は赤テープを巻いて区別していますが、途中(天井裏等)は わかりにくいです。(電圧が区別出来る検電器を使えば別ですが) でも、材料の準備やロスの問題が出てくることでしょう・・・ |
こうした事例で 大事にはならずとも、ヒヤリとした事例は 全国規模では多いかと思います。 私の手元には 『これだけは知っておきたい 設備工事の失敗例と対策 鹿島出版会』という 本がありますが… 初版は1978年8月30日 やはり、失敗事例から 多くの事を学ぶ事も大事かと。 |
情報を有り難うございます。 早速ア○ゾンでポチってきました。 勉強させて頂きます。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━