Page    2416
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼福島沖にトリチウムを流すと  12BY7A 21/6/21(月) 23:17
   ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  GG 21/6/22(火) 12:49
      ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  12BY7A 21/6/22(火) 20:02
         ┣Re:福島沖にトリチウムを流すと  GG 21/6/24(木) 9:30
         ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  こてつ 21/6/24(木) 12:04
            ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  GG 21/6/24(木) 17:40
               ┣Re:福島沖にトリチウムを流すと  ガガーリン 21/6/24(木) 20:36
               ┃  ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  GG 21/6/25(金) 7:13
               ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  デンスイ 21/6/25(金) 6:29
                  ┗Re:福島沖にトリチウムを流すと  GG 21/6/25(金) 7:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 福島沖にトリチウムを流すと
 ■名前 : 12BY7A
 ■日付 : 21/6/21(月) 23:17
 -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは
ちょっとさんまが気になって海流を調べていて気づきました。

福島沖にトリチウムを薄めた水を流すとどこに行くか。
浅い黒潮に乗せると、沖にどんどん離れていきますが、深い方に流すと、沈み込んだ親潮に乗ってどんどん南下するみたいですね。千葉沖から浮き上がると東京湾に入ってしまうみたいです。
海底の魚は、福島沖よりも関東の方が危険になるかもしれません。
さて、どの深さに流す計画なんでしょうね。

トリチウム99%除去する技を募集し始めるみたいです。安心して魚食べられるように画期的技術が出ることを期待します。

沿岸近くまで寄ってきてくれると、大きな秋刀魚食べられるんですが、どうなりますか。焼くとパサパサになるようなのしか並んでないと食欲が湧きません。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : GG  ■日付 : 21/6/22(火) 12:49  -------------------------------------------------------------------------
   実際にどの深さに、流すか分かりませんが
本当の意味での深層海流に流せるのなら
トリチュウムの半減期が、12年程度なので、
深層海流の循環回転が、2000年と言われているので、
全く問題がないかもしれませんね 参考↓
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/deep/deep.html
魚の中で濃縮されて体内に取り込むのを心配されていると思いますが、
核種が、ベータ崩壊なので、アルファ崩壊などと比べて
体内被曝の危険性がかなり低いと思います。

風評被害があり漁業従事者の方の不安もあると思いますが、
希釈しながらの海洋投棄が、現実的ではないかと思っております。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : 12BY7A  ■日付 : 21/6/22(火) 20:02  -------------------------------------------------------------------------
   こんばんは 今日は早めに帰ってきました。

詳しい情報ありがとうございます。ついでにお教えいただきたいのですが、問題の処理水って冷却水と地下水と雨水の混合物を処理したものでしたよね。
凍土壁まで作ったのだから、地下水は止まってくれればよかったのですがまだあるんですよね。
冷却水として再利用するとして、貯留されているのは雨水と地下水分の水と考えて良いのでしょうか。
地下水止められれば、増える分は少なるんですが、なんとかならないもんでしょうか。
薄まったトリチウムがそんなに危険ではないことは承知の上で、福島だけの問題ではなく、関東にも相当の影響があり、対岸の火事では無いことを理解していただきたいところです。
難しいことで地道に前進していることはわかってはいますが、10年経ってもまだ対処療法している気がするのは私だけでしょうか。
東京電力が主犯?(悪い言葉で申し訳ありません)なのは事実ですが、国が絶対安全と言いつ続けていての事故ですのでこっちが主犯ではないのか。で、未だ体制が変わり切っていない。さらに、炭素問題で再稼働とこれば、信じられなくなります。ま、コロナについても同じですが。説明が足りないですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : GG  ■日付 : 21/6/24(木) 9:30  -------------------------------------------------------------------------
   原発について
はるか昔に原発の換気、空調の設計、工事をしていました。(BWRではなくPWR)その時には、私もこの様な重大事故が、発生するとは、全く思っていませんでした。
起こり得ない様な事故を想定してシュミレーションをしていましたが、全電源喪失事故は、
想定していなかったと思います。
PWRの場合は、発電機が、3台あり2台が予備です。
原発の重要機器、配管、ダクト、電源は、全て予備が備えられています。
地震動に関しては、絶対に壊れないと思っていましたが津波に対しての想定が、
甘かったのだと思いますが、15〜20Mの津波が、実際に起こるとは、考えてなかったと思います。世界のどの原発でも全電源喪失が、起きれば対応はできないと思います。チェルノブイリ、スリーマイル等でも全電源喪失は、起きていません。
それを考えれば全電源喪失の意味が分かると思います。
今思えば、重要機器に当たる分の電源を山の上に自家発、切替盤を置いて
主要ケーブルを置いておけば、こんな事は、防げたと思います。

>>東京電力が主犯?(悪い言葉で申し訳ありません
東電ももちろん責任はありますが、もっと責任があるのは当時の許認可権を持つ
通産省です。ただ、当時の高度経済成長下における電力需要の増加、エネルギー供給の
バランスなどを考えると国策としてしょうがなかったように思います。
当時原子力発電に頼らないと電力価格の高騰、石油、石炭の安定供給などの
いろんな問題が、出たと思います。
当時は、脱炭素社会という言葉もありませんでした。
その上で、現代社会が、電力の供給を受けて文化を享受して成り立っているのですからこの問題は、誰が悪いとかではなく日本全体で受け止める問題だと
思います。(今も避難生活を強いられる方には、お気の毒ですが)

処理水について

福島の排水は、ご存じの様に汚染水では、ありません。
IAEA等から認められた処理水です。
ALPSで、除去しきれないトリチュウムを廃棄するのですから
基準濃度以下に処理して海洋投棄するわけですから理論的には、問題なしです。
後は、漁業関係者の風評被害の補償をどのようにするかです。
放射線は、自然界、宇宙から絶えず降り注いでいます。
全く被爆しないということは、ありえません。
世界中の原発でもトリチュウム、希ガスは、減衰させて放出しています。
中には、トリチュウムを除去できるという事も書いてあるのを見ますが、
東電が、飛びつかないのは、実現性、信頼性、経済面での事を考えているのかと思います。いずれにしても今の状況で、地下水を含む処理水増加に現在の敷地問題、
等々を考えて国、東電は、やむを得ないと考えているのだと思います。
日本中の人々が、電力の恩恵を受けている中、被災地の方が、困難な思いを
しているのは、心苦しいですが、一般の方々は、やはり健康被害が、絶対出ないという条件の中、こういう事も受け入れざるを得ないでないでしょうか

いろんなご意見があると思いますが、私はこのように考えます。

シビアな事を書いてしまった。<(_ _)>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : こてつ  ■日付 : 21/6/24(木) 12:04  -------------------------------------------------------------------------
   こちらをぜひご覧になってみて下さい。

多核種除去設備等処理水の取扱いに関する小委員会報告書27ページ

仮にタンクに貯蔵されている全てのALPS 処理水の処分を毎年継続したとしても、いずれも自然放射線による影響(2.1mSv/年)の千分の1 以下になる。こうした科学的な情報について、しっかりと情報発信をして行くことが、風評への影響を抑えるために重要である。

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/osensuitaisaku/committtee/takakusyu/pdf/018_00_01.pdf

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : GG  ■日付 : 21/6/24(木) 17:40  -------------------------------------------------------------------------
   詳しい資料の提供ありがとうございます。
マスコミもこうゆう情報も提供して一般の方が
判断しやすいように、いたずらに不安をあおる
様なネガテェブ情報提供が多すぎるように思います。
事故を起こした福島第一原発の吉田昌郎所長の
必死の思いの事故対応とその激務の為に癌の発見が
遅れ死亡された事に心を痛めたことを思い出しました。

また、シビアな事を書いてしまった。 <(_ _)>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : ガガーリン  ■日付 : 21/6/24(木) 20:36  -------------------------------------------------------------------------
   皆さん、こんにちは。

処理水が溜まって、棄てるしかない、のはいいとして、
薄めれば、危険はない、のもいいとして、
福島沖に棄てる、というのがちょっと引っかかります。
安全ならどこへ棄ててもいいわけで、タンカーに積んで日本を一周しながら棄てるのもありなのでは。
船賃はかかるけど、不可能な金額ではないと思います。
そうすれば、福島県だけへの風評被害は起こりませんし、希釈効果も大きそう。
日本中で大騒ぎになるかもしれないけど、福島だけの問題じゃないよ、という理解が進むかも。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : GG  ■日付 : 21/6/25(金) 7:13  -------------------------------------------------------------------------
   成程そういう意見もあるなと思ってみました。
しかし現在溜まっている処理水って200万tくらいですかね
1万tタンカーで200杯分
しかしそんな船を接岸して処理水移送をする施設を
作ろうとすると時間もかかるだろうし・・・

>安全ならどこへ棄ててもいいわけで、タンカーに積んで日本を一周しながら棄て>るのもありなのでは。
>船賃はかかるけど、不可能な金額ではないと思います。
>そうすれば、福島県だけへの風評被害は起こりませんし、希釈効果も大きそう。
>日本中で大騒ぎになるかもしれないけど、福島だけの問題じゃないよ、という理>解が進むかも。

私自身は、日本海に捨ててもらっても結構ですし
魚だっておいしく食べます。(^^♪
ただ、いろんな意見があると思います。
ゴミ焼却場、斎場、葬儀会館 誰でも必要でありお世話になる施設ですが、
迷惑施設と呼ばれ近隣に必ずと言っていいほど設置に反対されます。
それが当然の要求なのか寛容さが、失われてきているのか
むづかしい問題ですね。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 21/6/25(金) 6:29  -------------------------------------------------------------------------
   最初に、GGさんへの意見では決してないので
ご承知おき願います。<m(__)m>

原子力とは関わりの無かった一般市民の感覚としては
これまで原子力発電所の稼働中にも、放射性物質は
放流されてきたわけでして、そのことは一般には認知
されていませんでした。
問題になってからよっやく出してくような姿勢のように
思えます。高温水放流も然りです。

一事が万事で、原子力ムラの方々の言うことは、素直に
信じることが出来なくなっているのが、一般市民の
受け止め方かと感じます。(私も含めてです)

原子力発電のコストは安いとは言いますが、それは関連の
費用をコストに算定されていないだけのことなので
発電コスト云々はナンセンスだと思います。

かと言って、私たちは知ってか知らざるかこれまで利益を
享受してきたわけでして、事ここに至ってはその不利益も
甘んじて受け止めなければならないのではと感じる
今日この頃です。

全電源喪失は想定出来なかった・・・
そんな訳は無いと思います。危険性を感じる、指摘する意見は
経済性から黙殺されてきたのだと思います。
唯一、東北電力女川発電所の水密ドア対策はホッとする対策で
あったと思います。

これらの情報もマスメディアが有ってこそ知りうる事なので
マスメディアの功罪を知った上で向き合うことが必要かと
感じる次第です。

自分の感覚を一般市民の感覚と勝手に同化して
述べさせて貰いました。語弊が有りましたらお詫びします。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:福島沖にトリチウムを流すと  ■名前 : GG  ■日付 : 21/6/25(金) 7:48  -------------------------------------------------------------------------
   デンスイさん
こんにちわ
だんだんシビアな話になってきましたが・・・

>一事が万事で、原子力ムラの方々の言うことは、素直に
>信じることが出来なくなっているのが、一般市民の
>受け止め方かと感じます。(私も含めてです)

確かにそういう受け止め方もあると思いますが、
些細な事でも大げさにとらまえて正直に報告を
するのを躊躇うようなこともあったんではないかと思います。
別に、けっして原子力村をかばっているわけではありません。

>問題になってからよっやく出してくような姿勢のように
>思えます。高温水放流も然りです。

原子力の場合の発電効率は、34〜35%です。
確かに効率は、火力などの半分程度ですし
残りは、温排水として放流されています。
これは、ことさらに公開していないことでは、ないと思いますが??
発電コストについては、様々な意見があると思いますが、
各電力会社は、原発停止の為に保全コストは掛かり
原発による電力収入がなく経営体質が、弱って来ています。
太陽光、風力といった自然エネルギーで、安定供給出来れば一番
いいのでしょうが、そうもいかないのが、現状でしょう
核融合による発電ができるようになれば、一番いいでしょうが、
私が生きている間は、無理でしょう ( 一一)

>全電源喪失は想定出来なかった・・・

偉い方々は、知りませんが私は、理解していませんでした。
しかし、福島の事故を見ると自家発の水没だけではなく
燃料タンク自体も津波に流されて・・・
結果論ですが、15mを超える津波が来る場所に(当時は想定できなかった?)
原発を作ったことが、間違いだったと思います。

エネルギー政策は、今後の日本の根幹をなす問題ですから
石油、石炭、自然エネルギーだけで、安定供給していけるのか
冷静に、考えていく必要があると思います。
ただ、原子力の様な巨大施設の建設、運転には、技術者の
養成などに多大な時間と予算がかかります。
簡単に切り替えができるのかとも思います。

またまた、シビアな話になってしまった。<(_ _)>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2416





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━