Page 2464 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼原発 拝観ジジィ 21/9/17(金) 17:48 ┗Re:原発 おばじょー 21/9/17(金) 21:38 ┣Re:原発 GG 21/9/18(土) 8:09 ┃ ┗Re:原発 拝観ジジィ 21/9/20(月) 8:37 ┃ ┗Re:原発 いのさん 21/9/23(木) 19:34 ┃ ┗Re:原発 拝観ジジィ 21/9/24(金) 8:05 ┗Re:原発 拝観ジジィ 21/9/20(月) 8:28 ┗Re:原発 ガガーリン 21/9/25(土) 19:34 ┗Re:原発 拝観ジジィ 21/9/27(月) 9:09 ┗Re:原発 ガガーリン 21/9/27(月) 10:52 ┗Re:原発 おばじょー 21/9/27(月) 12:18 ┗Re:原発 ガガーリン 21/9/27(月) 15:28 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 原発 ■名前 : 拝観ジジィ ■日付 : 21/9/17(金) 17:48 -------------------------------------------------------------------------
20年以上前だったか能登半島の先端に原発建設計画が反対運動で取止めになりました。 個人的には原発は必要だよねぇ~派なのですが、もし原発が出来てたら実家はどうなったんだろうと想像しました。 やっぱり自分の身に降りかからないと人間は無責任なのでしょうね。 |
能登半島の付け根が2なんて首かしげてますけどね。 どっちかの地震計が間違ってんじゃないかなって思ったんだけど。 福岡には初めて台風上陸するし2ヶ月ぶっ続けで後半島で大きな地震があるし、今度は一体何が起こるのやら。 まさか9月に雪が降るとか、、、 |
TVを見ていたらけたたましい警報音が鳴り 地震速報が入り身構えていたら全く揺れなし 後で震度1と出てましたが、心臓に悪い 震度1~2は、結構注意してないと分かりませんね 震度3と震度6では、なんか2倍かなと思う人もいるかもと 思いますので、なんか別の基準(例えばgal等) なお、分かり難いかな~ |
>地震速報が入り身構えていたら全く揺れなし >後で震度1と出てましたが、心臓に悪い ホントそうですね(>_<) 地震雷火事親父、2番目以降は逃げれますが地震だけはどうしようもないですものね。 >震度3と震度6では、なんか2倍かなと思う人もいるかもと 震度の解説を専門家がテレビで解説してましたが倍々との段階って分かりにくいですよね。 地震雷火事親父と言いましたが4番目の威厳は無くなりましたね(*´Д`) |
> >地震雷火事親父と言いましたが4番目の威厳は無くなりましたね(*´Д`) そもそも親父ではなく「おおやじ」 です。 台風のことですね。 |
ご指摘ありがとうございます<(_ _)> 大山嵐ですね。 知ってましたけど「情けは人の為ならず」みたいに捉え方が変わってきているかも知れませんね。 |
確かにワタクシの自宅は少し揺れましたね。 身長1mの扇風機もゆらゆらしてました。 10秒程度だったでしょうか。 >まさか9月に雪が降るとか、、、 あったりして(◎_◎;) |
こんにちは。 つい最近までの2年間ほど、木造住宅メーカーで働きました。基礎はベタ基礎だし、柱は4寸角以上だし、筋交も補強金物もこれでもかというぐらい使っているし、少々の地震では壊れようがないと思いました。 ウチの家は、基礎は布基礎だし、柱は3寸角だし、筋交も補強金物も必要最小限です。 築25年以上ですが、幾多の地震に耐えて、まだ壊れていません。 単なるラッキー? |
>ウチの家は、基礎は布基礎だし、柱は3寸角だし、筋交も補強金物も必要最小限です。 >築25年以上ですが、幾多の地震に耐えて、まだ壊れていません。 単なるラッキー? こんにちは! うちの田舎の実家の離れですが明治時期の建物(もう解体しましたが)で束石の上に柱が立ってました。布基礎なんてありません。 十数年前の能登地震の時にはビクともしませんでしたよ。 と言うか地震に同調して一緒に揺れていたのでしょうかね? |
こんにちは。 基礎と建屋を頑丈に固定すると、地震で地面が揺れると、基礎も揺れて建屋も揺れます。 束石の上に建屋を置いてあるだけだと、たしかに地震の揺れ(特に横揺れ)が建屋に伝わりにくいのかもしれません。 それに、木造住宅は変形しやすいので、地震の力をうまく逃しているのかもしれません。 私は構造屋さんじゃないので、単なる推測ですが、昔の人の知恵かもしれませんね。 |
でも、台風だったか突風だったか忘れましたけどどこかの地区で、束石に柱の古い家屋が宙に浮いてドサッと一気に崩れ落ちて中学生の男の子が亡くなった事故がありましたね。 それを男の子の同級生の女の子とお母さんが目撃していたそうですけど。 地震はいいけど台風はそんなこともあると。 完璧に安全な建物って作れないんでしょうかね! |
こんにちは。 完璧に安全な建物って作れると思います。 でもぉ、そのぉ、お値段がぁ、少々・・。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━