Page    2483
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼ひとり言4  GG 21/11/10(水) 16:21
   ┣Re:ひとり言4  デンスイ 21/11/10(水) 19:42
   ┃  ┗Re:ひとり言4  おばじょー 21/11/10(水) 19:46
   ┗Re:ひとり言4  拝観ジジィ 21/11/10(水) 21:44

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ひとり言4
 ■名前 : GG
 ■日付 : 21/11/10(水) 16:21
 -------------------------------------------------------------------------
   先日古希を迎えて秘かに喜んでいることが、二つあった。
一つは、年金を支払いしなくてよい事(厳密には、支払いできない)
もう一つは、病院での支払いが、3割負担から2割負担に変わる事と
思っていた。
年金事務所から封書が来ていた。
永年支払いしてきたから感謝のお言葉でも入っているのかと思ってが、
支給額減額のお知らせ !!!"(-""-)"
到底承服できないので、年金事務所に行ってきた。
一定の所得があれば年金と合算してオーバー分は、半額分減額されるとのこと
これは当然知っていたが70歳以上も適用されるとは思っていなかった。
以前年金事務所で、70歳からは、年金を払わなくてもいいと何度も
聞いていたが70歳からでも年金がカットされるとは、説明されていなかった( 一一)
これは一生続くそうです。
もう一つは、医療費これも70歳からは無条件に2割負担と思っていたが
所得制限ありと・・・
言っておくが、そんな高給取りではない。
現役世代の6割くらいだろう
腹が立つのは、毎度医療機関で高齢者受給証の提示を求められること。
見せたって2割になるわけじゃないし ('ω')ノ
そんなこんなで、お金をたっぷり貯めて65歳になったら年金満額貰い
70歳からは、医療費2割負担 そんな生活の人が、一番得をする。
年金では生活が厳しいので働いているのに
中途半端な奴が、一番割を食っていると思うのは私だけかしら?
なかには、支給ぎりぎりで亡くなり独身だと丸損だと思えば
こうして働けるのを喜ばなければいけないのかもしれないが?
誰か65歳以上の人にも年金支給カットしない党などを作って立候補
してくれないかなぁ~
真っ先に投票します。(^^♪
それにしても政府は、高齢者も働けというのなら
払うものは払ってもいいが、支給は、カットしないで欲しいと
強く思う。

愚痴です。 愚痴です <(_ _)>

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ひとり言4  ■名前 : デンスイ  ■日付 : 21/11/10(水) 19:42  -------------------------------------------------------------------------
   月額47万円を超える収入がある場合はそうなりますね。

ある意味羨ましいです。

大分前になりますが、この雑談コーナーが老人ホームの
談話室みたいだ。馴染めない。
っという指摘がありまして、それ以後私はその方向の話は
避けるようにしてきました。

でも、GGさんの話は、今の若い方々の今後の為に参考に
なるようなきがします。
今後もドンドン回を重ねられるように願っております。


ペーソスを含みながら、教訓も混ざり、面白いです。
勝手なことを書いてしまいました。
もし、お気に障るところがありましたら、ゴメンナサイ!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ひとり言4  ■名前 : おばじょー  ■日付 : 21/11/10(水) 19:46  -------------------------------------------------------------------------
   ヒトリゴト、ヒトリゴト

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:ひとり言4  ■名前 : 拝観ジジィ  ■日付 : 21/11/10(水) 21:44  -------------------------------------------------------------------------
   なんだかんだ言っても年金は、お国の制度なので減りはしても民間と違い不渡りは無いでしょうね。
そこだけは救いかも(´・ω・`)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 2483





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━