Page      33
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼クーリングタワーの導電率  ひで 02/8/29(木) 11:33
   ┗Re:クーリングタワーの導電率  常識人 02/9/19(木) 23:48

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : クーリングタワーの導電率
 ■名前 : ひで
 ■日付 : 02/8/29(木) 11:33
 -------------------------------------------------------------------------
   ビル管理の仕事を行っている者です。
最近私共の施設で冷温水発生機の更新を行いました。
そうしたところ仕様書に導電率の説明で、ある水準を満たすよう記述がありました。
水準を保つために薬液を投下する方法等があると思いますが、私共では一定期間(3〜4日)で水を入替える作業をしています。コスト的にこちらの方が割安と考えているからですが・・・
発生器のチューブ洗浄回数等との関係もあるのでしょうが、導電率を保つ意義というかどこまで重要なことなのか、もしくはどんな悪さを引き起こすか等教えてください。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:クーリングタワーの導電率  ■名前 : 常識人  ■日付 : 02/9/19(木) 23:48  -------------------------------------------------------------------------
   純水は、導電率が非常に小さい(抵抗が大きい)ことは
ご存知かと思います。
従って、導電率が大きい=不純物が多い→配管内にスケール
が溜まるなどの障害が起きやすくなります。
これを防ぐには、導電率監視による冷却水の自動ブローや、
薬注装置の導入があります。前者は、一定期間で入れ替える
のと同じような考えですね。後者は、導電率は変わらないか
上昇しますが、薬液によって混じった不純物が、固形化しに
くくする役目や、サルモネラ菌の発生抑制、配管錆止め効果
のある薬液もあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 33





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━