Page 374 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼昼休みのエアコン停止は省エネになりますか stein 04/7/27(火) 9:26 ┣Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか noa 04/7/28(水) 11:41 ┃ ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか stein 04/7/28(水) 14:58 ┃ ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか noa 04/8/2(月) 18:32 ┃ ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか stein 04/8/2(月) 19:17 ┃ ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか 兄やん 04/8/2(月) 22:43 ┃ ┣Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりま... OAぺーぺー 04/8/3(火) 8:40 ┃ ┃ ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりま... thor 04/8/3(火) 10:38 ┃ ┗話題修正 noa 04/8/3(火) 10:39 ┃ ┗Re:話題修正 stein 04/8/5(木) 9:50 ┃ ┣Re:話題修正 こてつ 04/8/5(木) 15:28 ┃ ┃ ┗話題拡散 OAぺーぺー 04/8/5(木) 16:51 ┃ ┃ ┗Re:話題拡散 こてつ 04/8/5(木) 17:11 ┃ ┃ ┗Re:本題修正 おば嬢 04/8/5(木) 19:12 ┃ ┃ ┗Re:倒れる前に休みましょう こてつ 04/8/6(金) 10:19 ┃ ┃ ┗Re:倒れる前に休みましょう noa 04/8/6(金) 10:35 ┃ ┃ ┗Re:倒れる前に休みましょうね〜 おば嬢 04/8/6(金) 15:49 ┃ ┗Re:話題修正 なかしん 04/8/5(木) 19:32 ┃ ┗Re:話題修正 noa 04/8/6(金) 11:20 ┃ ┗Re:話題修正 なかしん 04/8/6(金) 13:14 ┗Re:昼休みのエアコン停止は省エネになりますか stein 04/8/9(月) 9:26 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 昼休みのエアコン停止は省エネになりますか ■名前 : stein ■日付 : 04/7/27(火) 9:26 -------------------------------------------------------------------------
あるHPにこんなことが書いてありました。 「昼休みに事務所のエアコンを停止すると省エネになる」といわれています。 一方で、 エアコンを停止するとその間に室内温度が上がる。このため再起動して設定温度まで冷やすために余分な電力が必要になる。結局、こまめなエアコン停止は省エネにならないという意見があります。もっともな?ご意見です。 皆さんは、これをどう説得しますか。 普通の人(設備屋でない人)にも分かりやすいスマートな回答を求めます。 |
エアコン停止による省エネってどうなんでしょうか?考えたことありませんでした。 室温が上昇している間であれば、エアコンを止めようと止めまいと発生した負荷を取り除くだけなので結局はほとんど変わらないと思われます。室温が平衡状態に達して、負荷が室外に逃げている状態であれば、その分は取り除く負荷対象外になると思われます。場所にも寄ると思いますが、オフィスでは昼休み(40分〜1時間?)程度で室温はそれほど変わらないと思います。照明、PC、OA機器等を切って負荷の発生を少なくするほうが省エネになるのではないでしょうか。 |
レスありがとうございます。 「昼休みのエアコン停止による省エネ」は、省エネルギーセンターのHPに載っていました。実際に効果はあるようです。 http://www.eccj.or.jp/qanda/household/02/qa15.html この考えの延長に、空調サイクリック制御による省エネがあるのでしょうか。 勿論、noaさんのおっしゃるように建物の構造(や外気取入量)によって省エネ効果は異なると思います。また、不要時に照明、PC、OA機器を切って空調負荷を少なくする省エネ策には私も同感です。 さて、 この省エネ対策を推進するために、前にあげた疑問を払拭する、スマートな定性的説明はどうすればいいのでしょうか。 |
noaです。返信が遅くなりました。 リンク先のHP見ました。HPの表現では エアコン<2.2kW機器>冷房時、外気温度35℃、設定温度28℃にした場合の1時間あたりの消費電力を測定し、1時間運転時間を短縮した場合の省エネ効果を算出。 ということなので、昼休憩とかに停止している間欠運転というイメージより、単に一時間早く停止させたと考えられます。一時間早く停止させた部分が省エネになっているだけではないのでしょうか? |
noaさん レスありがとうございます。 貴方のご意見の内容がよく理解できなかったのでHPアドレスを確認しました。 どういうわけか、貼り付けたHPアドレスの内容が変更になっていました。?? よく見ると、Q15からQ13に変わったみたいです。 こんなことってあるのですね 現在のアドレスです。 http://www.eccj.or.jp/qanda/household/02/qa13.html 宜しく。 |
最新のインバーター制御では運転し続けた方が省エネに貢献できるのでは ないでしょうか? |
インバーター制御とはいえ、部分負荷で運転するのは効率が悪そう。 一時間停止した後、僅かでも上がった室温をフルパワー(により近い)領域で運転するほうが効率がよさそう。 と、火に油を注いでみるテスト(笑) |
>環境試験室の中に6畳程度のプレファブ住宅 試験室って事は屋内?日射は? 壁天井の断熱状況は? 30分間連続運転と30分間停止の消費電力の比較? それとも、30分間停止後設定温度になるまでの間の消費電力の比較? どうせやるなら外気温40℃、35℃、30℃位のデータも欲しい所です。 |
steinさんの質問は、どうしてエアコンを停止することによって省エネになるのかどうかということです。 少ない知識ながら、私もいろいろ考えています。 設定温度差が大きいほどCOPが高く運転できるからというのはどうでしょうか? 設定温度付近では、空調機は能力を落として運転していると思います。 そのような状態だと、COPが低下してしまいます。 専門化の方の意見が聞きたいですね。 しかしながら、エネルギーセンターHPの試験に使われているエアコンですが、 COPが5を超えているなんて、よっぽど良いものなんでしょうね。 |
レスありがとうございます。 技術的には、私はこの問題をこう考えています。 (現象) エアコンによって室内温度が設定温度に維持されている事務所で、昼休みにエアコンを停止する。昼休み終了後エアコンを再起動して室内温度を設定温度まで回復させる。この間のエアコンのエネルギー消費量は、停止しない(連続運転の)場合に比べて少ない。 (説明) 冷房の場合を考える。エアコンは、室内に入ってきた熱(空調負荷)を除去するためにエネルギーを消費する。したがって、2つの場合について対象時間内の空調負荷総和を比較すれば良い。簡単のため、空調負荷は次の2種類とする。また、室外・外気温度は一定とする。 (1)貫流熱負荷:天井・壁・床などを通って入る熱 ∝室外温度ー室内温度 (2)換気熱負荷:換気などによって入る熱 ∝外気温度ー室内温度 連続運転の場合は (1)∝(室外温度ー設定温度)×対象時間T (2)∝(外気温度ー設定温度)×対象時間T 昼休みエアコンを停止した場合は (1)∝∫(室外温度ー室内温度)×△T (2)∝∫(外気温度ー室内温度)×△T この時間内では、室内温度は設定温度よりも必ず高くなるから、負荷総和は、連続運転の場合に比べて小さくなる。 こんな説明になります。 しかし、この説明では一般の人を納得させることはできないでしょう。 「見かけ上、設定温度を高くしたことになる」とも考えましたが、今ひとつのようです。 スマートな説明は・・・ |
steinさんこんにちは。 ここのところ面白いテーマを提供していただき、とても興味深く読ませてもらっています。 さて設問の答えですが、私なりに考えてみました。(以下回答) エアコン停止時(昼休み)において受ける熱量をエアコン運転再開から室温が設定値に戻るまで余分に運転することになるので熱収支から考えると一見両者は等しいように見える。 ところが、エアコンを連続運転して設定室温を一定に保っている状態(ここではベース負荷運転と称する)を考えると、そのベース負荷運転のためにエアコンは一定の電力を消費している。 エアコン運転再開〜室温が設定値に戻るまでの時間にエアコンの消費する電力は、ベース負荷運転の電力と停止時に余分に受けた熱量を処理するための電力の合計となる。 一方昼休みに連続運転を続けた場合のエアコンの消費する電力はベース負荷運転の電力を連続で消費し続けることになる。 この2つの状態を、消費した電力量でみると、エアコン停止時間分のベース負荷運転に要する電力分と室温が設定値に戻るまで余計にかかる電力分の差がカットされたことになる。 ここで、運転再開から室温が設定値に戻るまでの時間は停止時間の比べ例外なく短い。また、運転再開から室温が設定値に戻るまで余計にかかる電力(停止時に余分に受けた熱量を処理するための電力)はベース負荷運転のための電力に比較して小さい。 エアコン停止時間分(1時間)のベース負荷運転に要する電力分>室温が設定値に戻るまで余計にかかる電力分 であり、この差が省エネとなる。 こんなところでどうでしょうか。もっと大雑把な言い方だと電気製品(コンセント)の待機電力のイメージです。 なお、考えたことを文章にしたら思ったよりややこしい表現になってしまいました。 スマートな説明とは言い難い・・・(ズブの素人にはどうかな?) 素人にもわかるようにとの設問なので、吸込湿球温度上昇による効率上昇、フルパワー運転時の効率上昇、起動電流の増加(弱冠有か?)エアコン選定時の裕度など専門知識が必要なものにはふれませんでした。 |
ここって、フリートークですよね? # 一応確認。 さて、 昼休みにエアコン停止: 昼間は働くけど、夜(昼休み)は寝る。 昼休みもエアコン運転: 夜も寝ないでダラダラと連続労働。当然夜中に夜食も食べる。 さて、両者のコストパフォーマンスならぬご飯パフォーマンスや如何に? : : : って簡単な話じゃないでしょうけど・・・(笑) |
>さて、両者のコストパフォーマンスならぬご飯パフォーマンスや如何に? :昼間は働く、夜は寝る → 3食ちゃんととるので、ご飯パフォーマンスは高い。 寝る前の晩酌代も必要。 :夜も寝ないで連続労働 → 軽食ばかりなのでご飯パフォーマンスは低い。 もしかしたら残業食事代の補助が出るかも? :但し連続運転により経年劣化が大きくメンテナンス費用(病院行?)が高くつく。 場合によっては壊れて交換されてしまう。(リストラ)→こっちのほうが心配 |
誰かがやらないと。。。 |
昨今の我々の業界を取り巻く情勢から厳しい労働環境に身をおいておられる方も多いことと思います。 設計事務所勤務ですが、私も過去に倒れて入院したことがあります。 その時思ったのですが、倒れてしまった者に対して会社は決していい顔をしません。自己管理ができないとかひどい場合には酒の飲みすぎではないかとか言われてしまいます。一緒に仕事をしていたメンバーは過剰労が原因とみんなわかっているのに一緒に仕事をしていない人(総務とか)からそういう話が出がちです。 まあ、普段の生活態度も心象に影響していたのかもしれませんが? それと、労働内容、労働時間そのもののほかにストレスが大いに影響します。 根を詰めて思い詰めた状態で仕事をしていると体への負担は倍加します。 >誰かがやらないと。。。 この考えは危険です。ストレスの元だと思います。 実際には代わりの人間もいない、安心してまかせられる部下もいない状態でひたすら納期に追われ仕事に没頭したりしてますが、気持は「会社で仕事を受けているのであって個人で受けているのではない。自分に万が一のことがあった時は会社として対応する(べき)」ということを必ず頭の片隅においておくようにしています。それだけでもストレスは軽減されます。 おば嬢さんはじめ、皆さん 気持ちだけは楽に持って、そしてくれぐれも過剰労働で体を壊す前に必ず休みをとりましょう。 |
>>誰かがやらないと。。。 このレスはおば嬢さんが話題を元に戻そうとする発言だと思います。 タイトルが「本題修正」ですからね。 私も上のほうでやってます。話が横道にそれてますから。。。 >おば嬢さんはじめ、皆さん 気持ちだけは楽に持って、そしてくれぐれも過剰労働で体を壊す前に必ず休みをとりましょう。 皆さん、体調にはくれぐれもご注意を(自分にも言いきかせて) |
こてつさん、かなりストレスためているようですね。。。 本題修正ならぬ健康体修正しないとになってしまいました。 実は私もアレルギーがひどくなった関係で不眠症で春先から安定剤と睡眠導入剤を数ヶ月使い、ようやく使わないですむようになりました。 12年前も過労から神経失調に陥り、それで自分の限界と対処法がわかったので、今回は数ヶ月間ですみました。 疲れたなと思ったからすぐ心療内科医にかかったのも短期間ですんだ理由ですが。 (幽霊さんは子供の頃から見えてるから関係ないですよ) 身体を壊すというより自律神経失調の方が長引きますからね。 ヤブでもヘビでも疲れたらとにかく医者にかかりましょう。 |
steinさん おひさしぶりです。(本出しますか?) このスレッドは以前から気になっていていました。電車の中や湯船につかりながら考えていました。 この省エネについては、条件を設定しなければならないのではないでしょうか? >>その条件というのは、【断熱】だと思います。 >>>【仮想実験で用意する物】 1.1貫目の氷。 (視覚的なイメージ。1貫目といってもイメージできないかな?) 2.真夏の屋外に衣装ケースと冷蔵庫を用意いたします。 (冷蔵庫と同じような形のもの) 注)衣装ケースにも冷蔵庫同様に冷凍機は付いています。(イメージ) >>>【仮想実験開始】 衣装ケースと冷蔵庫の中に1貫目の氷を入れます。 この時、冷凍機の電源は切ってあります。 1時間経過した後、電源を入れます。。。。。。。。(きっと溶けていますね) 電源投入後、両方が【氷】になるエネルギーとしてどちらが大きいですか? 衣装ケースの方が、溶けているのでエネルギーを使う。 (冷蔵庫の方が断熱がよい) 【結論】 つまり、昼休みに1時間冷房を止めた場合、断熱性能が良くないと意味がないの ではないでしょうか? 現場事務所のプレハブと最新オフィスビルを比べてはいけませんが、現場事務所で お弁当を食べている最中に冷房を止めたら怒られます。(所長に・・・・) というのはいかがでしょうか? 誤字があり、再度送らせていただきます。 |
noaです。 steinさん返信が遅れました。いろいろ話したいのですが、なかなか時間が取れないです。なかしんさんご説明ありがとうございます。 わからない人に専門知識を説明するって難しいですね。社内で話していると知っている人ばかりですから当たり前のことですが、周りから聞くと未知なる言語を話しているように聞こえます。私も化学屋さんの説明を受けたことがあるのですが、ちんぷんかんぷんでした。 >>その条件というのは、【断熱】だと思います。 >【結論】 >つまり、昼休みに1時間冷房を止めた場合、断熱性能が良くないと意味がないの >ではないでしょうか? > ECCの実験ですが、外部の雰囲気を一定にしただけで、内部発熱とかの条件はどうなっているのかわかりません。建物への侵入熱だけで発熱が無いとすると、10分で4℃は断熱性はかなり悪い建物かもしれません。実際に私の現場の作業場で、外気温36℃、室温26℃昼休み30分だけ止めてみました。30分後温度は2℃程度しか上昇しませんでした。また、エアコン再起動後約10分で設定温度まで下がりました。 さて、断熱性がよくないと意味がないと言う結論ですと、私の考えですがECCの実験は30分で6℃も上昇していますので、断熱性はよくないと思います。その点はどうなのでしょうか?(もしかするとうちの現場、断熱性がすごくいいのでしょうか?) ----以下蛇足---------------------- しかし、省エネのためとはいえ入りきりして6℃も室温が上下したら人間側の作業効率の方が悪くなりますね。私個人としてはリスク(精神的、金額的など)を伴わない省エネはないと思っています。 省エネ意欲→エアコンをこまめに停止→室温変動大→作業能力低下→残業増→光熱費増→省エネ効果減 なんてことにならないでしょうか?(笑) |
noaさん お久しぶりです。 一般的に私たちが空調機容量を選定するのに負荷計算をします。 この時、西側に窓がある場合15時〜16時の負荷が最大となりその容量で決定 します。しかも、真夏のピーク時 昼休み(12時)という条件では、機器能力の方が冷房負荷より過大であると 考えられます。(条件にもよりますね) 熱負荷が小さいの (過)大な空調機を1時間運転する消費電力>止めたあと運転する消費電力 再起動時の始動電流が大きくかかるは、2分程度でしょうか?(もっと短い??) ↑分りません。時間が短ければ、電流値が大きくかかっても消費電力は少ない。 インバーターであったら? 負荷変動に対応した機種だったら? という疑問もありますね。 ***************************************************************** 「やかん」に水が入っています。 ガスコンロは、満水状況を想定した大きなコンロが設置してあります。 12時手前で、100℃お湯ができてあります。(満水) ここで火を止めます。 みんなでお茶を飲みお湯が減った状態。7分目位。 火を止めているので、温度も下がります。カップラーメンができない温度まで さがったらクレームですよね。 1時間後、みんなが戻ってきたので、再度火をつけ100℃にします。 さて、7分目のやかんに1時間大きなコンロに火をつけている状態の ガス消費量と止めて再着火した時のガス消費量は、どちらが無駄が ないでしょう。 このガスコンロは、温度を感知し自動で細めたりしません。 3時には、またお茶なのでどんどん水が足されます。 というのは、いかがでしょうか? フリートークなので、適当に書いてみました。 |
レスを頂いた皆さん、ありがとうございました。 最初、このQ&Aを見たときびっくりしました。自明の理のはずですが、すぐに説明が浮かんできません・・・。これは良い問題だと思い皆さんに紹介した次第です。非定常問題ですが、対象時間内のエネルギー保存則と冷房負荷の性質が分かれば説明できます。詳細は2151に書きました。 【一般の人への説明] 冷房設定温度を上げると省エネになりますね。昼休みのエアコン停止もこれと同じ理由で省エネになります。というのは、エアコンを停止すると室内温度は自然に上がります。これは昼休みの短い時間だけ冷房設定温度を上げたことになるのです。 蛇足ですが、若い設備屋さん向けの関連問題を作りました。暇があれば解いてください。 【問題】 現場プレハブ事務所で、下記の要領で昼休みにエアコンを停止しました。省エネ電力量はおおよそ何kwhになりますか。 (条件) 11;30−12:00・・・室内温度28℃維持。エアコン平均消費電力10kw 12;00・・・エアコン停止 12:50・・・エアコン再起動。室内温度30℃ 13:00・・・室内温度28℃に回復 対象時間内の外気温度は40℃で、気象の変化はありません。また、室内温度は直線的に上昇・下降しました。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━