Page      40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  隙間産業 02/9/25(水) 15:40
   ┣Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  茂 02/9/28(土) 23:46
   ┃  ┗Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  隙間産業 02/10/1(火) 12:01
   ┗Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  通りすがり 02/10/31(木) 11:44
      ┗Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  隙間産業 02/11/25(月) 12:13

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?
 ■名前 : 隙間産業
 ■日付 : 02/9/25(水) 15:40
 -------------------------------------------------------------------------
   既設建物(だいぶ古い、しかも図面なし)の冷温水回路が、どうもよく理解できないので、どなたか教えて頂きたいのですが。
密閉回路の冷温水配管で、ポンプのグランドはメカニカルシールを使用して、膨張タンクも密閉式です。膨張管の取り出し位置はポンプの吸い込み側(水頭圧約0.25MPa)ですが、この膨張タンクがクセモノで、内部にダイヤフラム等の空気と水の仕切りが存在せず、給水管と逃がし弁とエア抜き管のみが接続されています。となると、膨張量の吸収を逃がし弁(安全弁)と給水(減圧弁で二次側の給水圧を設定)で行うという事になります。温度上昇時は所定の膨張量を超えると安全弁が作動し、温度が下がり、所定圧以下になると給水されるというシステムですが、、、、。
はたして、この方式は大丈夫なんでしょうか?
『気密試験と水圧試験』でも皆さんが指摘されておられるように、水が非圧縮性とすると、安全弁は空気膜の代役となりえるのでしょうか?
温度上昇により仮に管内の水の体積が1%増加した場合、圧力はどの程度上昇するのか計算出来るのでしょうか?
現在、圧力変動が激しいため、タンク上部のエア抜き管から無理やりチッソを封入し対応しておりますが、水に溶け込んだり(?)して、しばらく放置すると圧力が減少します。
自分としては、このシステムには無理があると思うのですが、、、?
宜しくお願い致します。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  ■名前 : 茂  ■日付 : 02/9/28(土) 23:46  -------------------------------------------------------------------------
    昔、井水を加圧給水ポンプで給水していたケースで、ダイヤフラムのない密閉膨張タンクがありました。その場合は、ポンプのONOFFが激しくなってくるのを見計らって、コンプレッサーで空気を補充する必要があったと思います。タンクの大きさは空気の溶け込みを考慮してかかなり大きく、学校プールの濾過器より一回り小さい程度の大きさだったと思います。
 今回は、冷温水なので、タンクに空気を定期的に補充するという方式なのかどうかははっきりわかりませんが・・・。
 ただ、冷温水の膨張を安全弁のみで逃がすのは少しおかしい気がします。窒素を入れてみえるというのは良い考えのように思いますが、費用はかかりますよね。(どの程度で補充するのかわかりませんが。)
 なお、水が1%膨張したときの管内圧力ですが、安全弁が無ければ配管或いは空調機は間違いなく壊れる圧力だと思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  ■名前 : 隙間産業  ■日付 : 02/10/1(火) 12:01  -------------------------------------------------------------------------
   有り難うございます。なるほどなるほど、コンプレッサーですか〜!?そうですよねー、安全弁で圧力調整というのは無理がありますよねー。でも、付近にそれらしい設備はないし、撤去した跡も見当たらないし、不思議な話です。
因みにこの密閉システムは、水(酸素)の流出入が無いという前提でして、ポンプはメカニカルシール(今まで幾度となくメカが壊れたらしいが、納得!)、配管は黒管を使用してますので、仮に今後工事をして、コンプレッサー使用の場合チッソを供給する事になると思われるのですが、これもまた費用のかかる話で、頭が痛いです。ともあれ、参考にさせていただきます。有り難うございます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  ■名前 : 通りすがり  ■日付 : 02/10/31(木) 11:44  -------------------------------------------------------------------------
   旬を過ぎたレスですが・・・

もしかして、プラスチック製の半密閉膨張タンクでは?
このタイプ、旧式の物はプラスチックのタンク部と
金属のネジ部が剥離をおこす事が問題となり、
リコールされています。
また、金属の密閉タンクよりもかなり大型のタンクが
必要になる設計のはずですが。
何より、密閉としては機能しないので、リザーブタンク的な
使い方しか出来ないはず。

もし、私の想像している物と違っていたら失礼。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:昔の密閉式膨張タンクはこうなのか?  ■名前 : 隙間産業  ■日付 : 02/11/25(月) 12:13  -------------------------------------------------------------------------
   >旬を過ぎたレスですが・・・

RES ありがとうございます。

>もしかして、プラスチック製の半密閉膨張タンクでは?

う〜ん、タンクは断熱されているので、外側からは判別しにくいのですが、一度材質を調べてみたいと思います。

>このタイプ、旧式の物はプラスチックのタンク部と
>金属のネジ部が剥離をおこす事が問題となり、
>リコールされています。
>また、金属の密閉タンクよりもかなり大型のタンクが
>必要になる設計のはずですが。
>何より、密閉としては機能しないので、リザーブタンク的な
>使い方しか出来ないはず。

そ〜なんですよね〜。そこが不思議なんですよね。現在、窒素を封入して圧力が掛かっている状態なんで、、、。強化プラスチックか?
メインのEXP・Tはもしかして撤去したのか?再調査要ですね。
>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    建築設備フォーラムへ  ┃  会議室に戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                                Page 40





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━