Page 420 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 建築設備フォーラムへ ┃ 会議室に戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼和便用のウォシュレット ふくや 04/10/4(月) 11:31 ┣Re:和便用のウォシュレット 管理人(Yoh) 04/10/4(月) 11:46 ┗Re:和便用のウォシュレット おば嬢 04/10/4(月) 11:55 ┗Re:和便用のウォシュレット ふくや 04/10/4(月) 13:01 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 和便用のウォシュレット ■名前 : ふくや ■日付 : 04/10/4(月) 11:31 -------------------------------------------------------------------------
めずらしく(失礼)メルマガのコラムを読んでいまして 管理人さん wrote: > 埼玉県の中学で、学校のトイレをリニューアルするにあたって アンケートを取った > ところ、実に女子の 67%が「和式」を希望したという。 > ということは、TOTOさんは「和便用のウォシュレット」を開発したら「大ヒット > 間違いなし!」だと思うのですが、如何でしょう? あれれっ! 確か和風便器用のウォシュレットってあった筈だが、・・・と 最新版のカタログを探すと見当たらない。 02-03年のカタログにはチャンとありました。TCE50 03-04を確認すると末項の「品番削除になっている商品」に掲載あり(笑) 残念ながら一般人には受け入れられなかったようですね。 拙が想像するに(存在は知ってましたが扱った事はありません)洗浄水の跳ねが 多くて靴下などが濡れそうな気がしました。 給排水設備系の駄ネタでしたぁ では |
今朝から、多くの方より「以前はあったよ!」というメールをいただきました。 皆さま情報有り難うございます。 ちなみに、写真でも見ることができます。 こちら→ http://www.toto.co.jp/tips/2001/01/05.htm で、私が思うに、専用の便器も開発しないとダメですね。 ようは、 「便座には触れたくない」(便座シートは面倒くさい) 「跳ね飛ばずに洗える」 (周囲も清潔に) これを、徹底的に研究するしかない。 TOTOなら出来る! 頑張れ!! (と煽ててみる。。。(笑)) |
トリビアの泉、でやってましたね。確か今年の番組で。 あれは絶対に使えないと思いました。何へえ~か忘れたけど。 |
> 今朝から、多くの方より「以前はあったよ!」というメールをいただきました。 なるほど、ツッコミ多数でしたか(笑) >トリビアの泉、でやってましたね。確か今年の番組で。 ですか! 和便用ウォは設置されているものを見たことはありません。 小旅行で携帯ウォが故障している事が発覚! ウォを求め、ホテル各所のトイレを探索して回ったり 浜名湖花博でもわざわざ多目的便所の方を利用したりするなど 拙的には不可欠な物の1つになっておりますので 洋式、和式限らず使えれば ヨシ!ですね。 マルチレスでこちらにぶら下がってます。 しかし、こんな話題にゃあレス付かないかと思ってましたが、 ありがとうございました。 ではでは |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━